• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月05日

ボルボV70試乗記

ボルボV70試乗記 もう先月のことになってしまいましたが、
試乗会でシロッコとPoloを乗った時に
ボルボのV70も試乗してました。
輸入車ツーリングワゴンの代名詞なので、
ツーリングワゴン乗りとしてはぜひとも
乗っておきたい1台でした☆
E36を衝動的に買った頃、すぐに買い替えを
悩んでいたのもボルボ車でしたし(ぉ
ずーっと気になっておりました。


V50も空いていたのですが、試乗車はボルボで売れ筋(?)のV70をチョイス。
V70 2.5T LEというモデルで2.5Lの5気筒エンジン+ライトプレッシャーターボ。
この変わったエンジンはちょっとヘ○タイ要素の片鱗もなきにしもあらず?(含笑
4825x1890x1545という大柄なボディはE91よりひと回り以上大きいです(滝汗
ただし馬力は200psと控えめ。トルクは30.6kgmなので必要充分という感じ?

思いドアをあけて乗り込もうとすると、シンプルな革張りのコクピットが印象的。
シックなインテリアは飽きが来ないかもしれませんね(^^)

当然、中は広々としていますが、E91と比べるよりF01(現行7シリーズ)と比較すべき?
それぐらい大きさを感じました(汗

担当営業氏曰く・・・
「大人しいモデルですので、踏み込んで乗ると言うよりは長距離を楽に走るお車です。」(´・ω・`)?
この言葉の意味・・・・・・
試乗を開始して加速、最初のコーナーで思い知りました(ぁ

足回りはフワフワ感が強く、ロールは大きいです。
ワザと急加速・急制動っぽいことをすると挙動が大きいですね(焦

この乗り心地、どこかで感じたことがあります。。。
そうそう、ク○ウンのロイヤルサルーンあたりと似ています(苦笑
試乗コースがワインディングだったので、肝心の高速道路をゆったり走れませんでしたが、
自分自身の運転で酔いそうになったのは初体験?という感じでした(^^;
とりあえず形は似ていてもE91とはまったく違う趣向の車だということが分かりました。。。

自分の住んでいる生活圏ではDラーもあって、珍しくないというかMB、BMWの次に多そうな
輸入車なんですけどね。
なんかドイツ車ほどギラギラしていないので、オシャレな雰囲気で乗る人も多いのでしょうか?
私も憧れていましたが、個人的には諦めが付きました(謎爆
肝心の荷室を見るのを忘れたのはナイショw

前世代には300psのモデルもありましたが、285psのV70 T-6 TE AWD 4WDなら
高速巡航やスキーなどのアウトドアにより活躍しそうですね☆
まあアウトドア用に割り切るなら私はXC70の中古でOKかな?(^^ゞ
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2010/05/05 10:43:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年5月5日 10:56
V70ですか。
私は850の時が一番好きでした。
あのカクカクとしたデザインにやられて(^^♪
購入したのはレガシィでしたが(笑)
コメントへの返答
2010年5月5日 11:01
私も850のデザインでボルボに惹かれました☆
もし中古で買うなら初代V70とかもありかなー?
2010年5月5日 13:23
この車はある程度の荷物と乗員で目方を掛けてる

状態で走る事を考えているから、一人で乗って

走っても真価は判んないよ。


ボロボロで一度だけ買おうとした車が、

あの黄色いターボTRでしたね。

だけど、ライトバンは嫌いなんで。。。

へへへ
コメントへの返答
2010年5月5日 18:15
ということは買って使ってみないと分からないってことですかね?(^^;
ボルボのレンタカーあったら一度キャンプしてみたいカモ☆

ライトバンwww
年がバレまっせ~!!(爆
2010年5月5日 14:03
こんにちは。
私も輸入車に目覚めた頃は、ボルボに少し興味がありました。始めてFFになったころかな?

試乗はやはり楽しいですね。乗って始めて分かることもたくさんあります。
で、色々乗るたびにBMWの凄さが分かってきます。
BMWは伊達にベンチマークになっていませんね。
コメントへの返答
2010年5月5日 18:20
こんにちは^^
本日、V70の初期モデルを目撃しましたが、やっぱりたくさん乗りそうだし角ばったデザインが素敵でした☆

僅かな距離がほとんどですが、試乗は楽しいですね。ただおろし立てのアタリのついていない新車もあったりするので、インプレ書くのは難しいものですね(^^;

BMW、ただの乗用車とは思えない車造りへのこだわりが素敵だと思いますね☆
2010年5月5日 14:29
「じゃあ、長距離を楽に走れるか試していい?」とキャンプ用に借りてみるとよかったと思いますよ。(ぉ
コメントへの返答
2010年5月5日 18:21
”3DAYSモニター”みたいなサービスがあったりしたら良いのにと思います(素
まあもう買えませんが(苦笑
2010年5月5日 15:53
ボクもTRといえば
ボルボのイメージでしたw
コメントへの返答
2010年5月5日 18:22
でしょ?でしょ?
v70が元でセダンモデルが派生したようなモンですから、他のメーカーとは逆☆
2010年5月5日 20:31
ボルボも、850とか言ってる時は小ぶりでスポーティな味付けだったんですが、フォードに買われてからというもの、フワフワ大柄な典型的なアメ車っぽい乗り味に成り下がってしまいましたね…。

欧州車はカチッとした乗り味が魅力なのにこれじゃ駄目ですよねぇぇ。

コメントへの返答
2010年5月5日 21:53
あの頃はまだスウェーデンオリジナルのメーカーだったんですよね。。。
フォードもフォーカスなどの良い車を造ってますが、どのモデルに軸足を置いたか知りませんがどうしてこうなってしまったんでしょうね(^^;
次は中国だしorz
2010年5月5日 20:38
かつて海外勤務の時に社長用の黒塗りが960で、とても居心地がよかったのを覚えています。これはFRですし、その時とはキャラクターが全然変わっているんでしょうな。

ボルボディーラーにプレゼントをもらいに行ったら車好きっぽいお客さんが全くいなくて驚いたのを思い出しました。
コメントへの返答
2010年5月5日 21:56
960はもう見かけることも滅多にないですが、やはり昔のモデルのほうが良かったのかもしれませんね。

>車好きっぽいお客さんが全くいなくて驚いた
同じ印象をプジョーDラーで感じたりしました(ぇ
2010年5月5日 20:52
一時、ボルボが流行った時期がありましたが、なぜか最近はあまり見かけなくなったように思います。
見かけによらず、フワフワな乗り心地ですか。雪道は強いのでしょうけどね。
でも、850以降は、あまり魅力を感じないですね。

クラウンは、ゼロクラウンになってから、フワフワした足回りではなくなったと思います。
ロイヤルでも、かなり固かったですよ。
コメントへの返答
2010年5月5日 21:59
経営危機は再来しているようなので、やはり顧客離れはさらに進行しているのかもしれません(;´д`)

クラウンの例えですが、アルピナ乗りの友人が現行クラウンのロイヤルサルーンを代車で借りた時、「運転していて酔いそうだ」という話が原典ですね(^^;

2010年5月5日 21:09

 まあ、ほんまに

 空飛ぶレンガは速かったからね。

 技術力はあったんだよね。

足回りは基本がしっかりしていれば、
ロールしても速く走れるのよ。

柔らかいのは遅いから嫌やフワフワは嫌と
云う人は、その車を知らないか乗りこなせて
いないだけちゃうか。

豊田のフワフワとは足回りの基本が違うから
比べ物にならんのよ。それに試乗は1000キロ
を走ってみんと判らんと思うよ。

チョイ乗りでアクセルブースター!付いてたら
出足がいいように思うけど全開にしても一緒。
メーカーに騙されないように。
コメントへの返答
2010年5月5日 22:04
SAABは軍事メーカーでもあるんですが、ボルボも似たような会社だったんでしょうかね?

ロールして曲がるといえばアルピナを思い出しますが、確かに柔らかいサス=遅いという発想は短絡的なんでしょうね(^^;

仰せの通り2、3キロの試乗で何が分かるかといえば全くもって自信がないですが、100kmの試乗ですら叶わぬことも多いので第一印象は大事かと思います。
しかしアクセルブースターのようなものが付いていたら・・・騙されますね(;´д`)
2010年5月5日 22:12
お、ボルボネタですね~
自分も、理由あってw BMとボルボを
乗り比べていますが、、(笑)
5気筒のエンジンはエンジン音
なかなかですよ~
BMの六気筒には及びませんがっ!
ボルはユルく乗る車ですね~
エンジン・ハンドリング・足の動きは、
BMの方が圧倒的にクイックですね~
(というか、ボルがスロ~www)
ボルでは聞く音楽も癒し系ばかりですね~
コメントへの返答
2010年5月5日 22:23
乗り比べの訳、今度お話して下さいw

一部車高調などでドレスアップしているお車もいたのでスポーティーさも十二分にあるのかと思ってました☆

試乗の感想は御覧のとおりですが、アウトドアツールとしてAWD仕様のボルボ車に未練が無きにしもあらず。。。
でも親会社次第かな(ぁ
2010年5月5日 22:41
私も試乗しましたが正直ボルボは全く面白いと感じない車でした。
私が過去に自分で運転していて酔いそうになったのはジャガーSタイプがそうです。BMWM3を買った時に下取りの車を早く取られ納車までの代車としてディーラーでデモカーを借りていたのですが、ジャガーで実家まで山道を走って帰った時、嫁と私は二人とも酔いました。それからはジャガーは我家では購入禁車です(笑)
最近のジャガーFXはだいぶ足がBMW的に変化していますが、ジャガーと効いただけで嫁には全く受け入れられません。
コメントへの返答
2010年5月6日 0:39
おそらく求めるものが違うのだと思っております。
ジャガーもまったりとした乗り味だと聞いておりますが、この日に試乗しておけば良かったカモ(^^;

そういえばインドのタタの前はやはりアメリカの自動車メーカー傘下でしたね(ぁ


2010年5月5日 23:56
V50のパワーシフトはボルボらしく
変段がゆったりとしていました。

大トルクにも対応しているので
有望なトランスミッションです(^^ゞ
コメントへの返答
2010年5月6日 0:40
え、そうなんですかっ?
しまったV50も試乗しておけば良かったですorz
2010年5月6日 6:52
ボルボやサーブなど独車や仏車と違った個性が魅力だったのですが、アメリカナイズされてそれが失われてしまい、最近の北欧ブームなどにも乗り切れなかったのが痛いですよね
これから中華ナイズされないことを祈っています。
コメントへの返答
2010年5月6日 12:20
フォード車が全て悪いとは思えませんが、アメリカンテイストの乗り味が伝染したことは否定できませんよね(^^;
IKEAに行くとボルボV70がさりげなくポスター(?)に写り込んでいたりしますが、本格的な露出ではないようですねー。
チャイナ仕様のボルボ・・・・
現状では想像したくないですね(><)
2010年5月6日 9:02
あれれ!?
ボルボは乗用車部門を持つ、宇宙開発から
兵器から大型重機をメインの総合企業ですよ。

その乗用車部門が儲からんので以前に売
却したのですよ。もう、10年になるかな。
で、フォードやらどこやらを転々と。
で、車も変わったね。

トラックなどの大型車は儲かるので売却して
いないよ。スウェーデンの最大企業。
アバがボルボの売り上げを越えたと30数年
も昔に話題になりましたね。

BMWの現在の320、325、525には、アクセル
ペダルの踏みしろとアクセル開度にギミックが
在るのですよ。
ちょっと踏んだだけでアクセル開度は倍とか
三倍とかになり当然猛然とダッシュしますわな。
昔は無かったか在っても僅かだったのだけど。
それに騙されてパワーが在る、出足がいい、
などと、錯覚させるのですよ。
これは、大昔からトヨタ、日産のお得意の手法
だったのですよ。
国産車に比べ出足が悪いとの批判が多いため
ハイギアードな独逸仕様を日本に合わせたのね。

まあ、ボルボとBMWを購入の比較対象にする
人は、ワゴン購入が主の一部の人達だけですよ。
BMWのワゴンなんて買う人とても少なかったから。
なんせ、5シリーズにはなかったでしょ。
今度出るのかな?
コメントへの返答
2010年5月6日 12:17
ヴィゲンやドラケンなどの戦闘機やSタンクなどのユニークな兵器を造っているSAABは良く知ってましたが、ボルボは乗用車のことしか知りませんでした(^^;
トラックはフランスでルノー、ダイムラーと並んで良く見かけましたのでドル箱だというのは分かります☆

335は踏まないとやっぱりモッサリしてますけど(^^;E46・320に乗っていた頃、BMWは2速発進するからモッサリだと聞いたことがあるんですが。。。

アクセル開度にギミックがあるのにアクセルブースターみたいな商品つける人も居ますね(ぁ
そりゃあ燃費も悪化するワケだ(苦笑

ちなみに5シリーズにはE34、E39時代からツーリングの設定はありますよ。E60系ではE61がツーリングモデルですね☆
F10にもきっとツーリングの設定は出来ると思います。
2010年5月6日 19:48

へぇ~、

日本で売っている今までの5に全部あったの?

私の頭ん中からは飛んでるわ。

ごめん


売れてたの?

カタログに載ってたかしら。。。

コメントへの返答
2010年5月6日 20:06
今夜も1号線で525ツーリングのケツをしばらく走りましたよ(^^)/
E61になってからは結構見かけますけど。。。
E34やE39でもマイナーながらまだ走ってますし☆


MBもEクラスのワゴンが前からありますやん(^^;

プロフィール

「やっと3万キロ超えました http://cvw.jp/b/323126/48608828/
何シテル?   08/19 23:32
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 12131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation