• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

出石そばを初堪能♪

出石そばを初堪能♪ 土曜の夜から3連休のドライブエリアを
決めきれず、朝も妻と1時間悩んだ末。。。
”出石そば”を食べにドライブへ出発(苦笑
近いようで遠い北近畿・但馬地方。
実は初めて行く場所です(^^;
自宅を出たのは10時。
9時には用意万端だったんですが、
行き先で妻と意見がまとまらず(恥笑


西向きへは宝塚ICから乗る我が家、渋滞はあまり無関係で、
順調に舞鶴道へ入り快走♪

お天気が良いので法定速度でも気持ちよいですね(^0^)

しかし篠山口手前で7kmの渋滞に(チーン
20分ぐらいはロスしたものの、正午前に福知山ICで下ります。

ここからは快走路のR426をマッタリ巡航(オススメの国道ですよ)

2号機の46000キロのキリ番もゲット♪


市営駐車場にはエンスーなお車もいました☆
秋の好天、こんな車でドライブできたら最高でしょうね(^^)


まずはお腹が空いているので観光より目的のお蕎麦をいただきました。
老舗らしい『甚兵衛』をチョイス☆

1皿@¥150でして、目安は男性15皿、女性が10皿とか。
(隣のご夫婦は奥様がセーブして20皿とかおっしゃってましたがw)

このお店では一枚一枚にこんな感じの言葉が(苦笑

結局は他のお客より少ない枚数なのに満腹かつ食べるのが遅い当夫婦でした(^^;

お腹一杯になったので、出石城址と街並みを散策へ。
きちんと登城門から入ります(ぉ

出石城には最上部に天守閣・・・ではなくって稲荷神社が祀られているため、
こんな感じの鳥居のトンネルが(驚

某アニメの”蛇切縄”のシーンを思い出し、ちょっと神秘的な気分に(^^;


最上部から見渡す出石の町はビルが見当りません(驚

こんな町並み、滅多にないんだからねっ!!(ぇ

城跡とはいえ、石垣の古さがタイムトリップ感を演出してくれます☆

城下町(?)に下りて来て、みやげ物を物色(ぉ

出石の特産物もたくさんありましたね。

唐辛子も有名なのかな???

歩いたら汗ばんだので、アイスミルク(きな粉黒蜜がけ)をいただきました☆
シンプルな和の味わいがサッパリしてましたね(^0^)

出石の城下町を堪能した後は、15時だったので玄武洞にナビをセット!!
約18kmで、40分ほどで到着。
百聞は一見にしかず、自然の造形美に感動しました(^0^)

流行のゆるキャラ等身大”玄さん”(爆

どうせなら”萌えキャラ”も作ってくれないかな?(マテ
その後、R426に戻ってひた走り、舞鶴道へ乗ると・・・
”三田西~宝塚TN 渋滞25km”の標示がorz
とりあえず西紀SAでトイレと飲み物補充して、18時半には篠山口ICから下道へ。
R176→R372→R173へと乗り継ぎ、無事に20時に帰宅できました♪
本日の走行距離316kmでした(^^)v

※出石と玄武洞のフォトギャラリーはコチラ
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2011/10/10 00:00:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

WCR
ふじっこパパさん

春の星座🎶
Kenonesさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2011年10月10日 0:21
“モーガン4/4”は、英空軍
ホーカーハリケーン戦闘機の
ようで渋いですね。

ドライブとは直接関係のない
所に反応してしまって
スミマセン(^^ゞ
コメントへの返答
2011年10月10日 1:05
スピットファイアでなく、ホーカーハリケーンですか☆
ゴーグルとヘルメットの似合いそうなクルマですよね(^^)

コレは車好きのためのワンショットですから♪
2011年10月10日 0:31
出石って意外と観光名所なのかいつ行っても人がいっぱいというイメージがあります。

私もとあるお店のそば通の通行手形がたまってるのでまた行かなきゃいけないんですがちょっと遠いですからねぇ~ww
コメントへの返答
2011年10月10日 1:07
旅行シーズンなのか、バスで宿泊団体旅行ってのも多かったようです(客の会話)
近畿圏からの日帰りエリアってのも一因?

近くまで高速でドーンって行けないので、距離の割に時間がかかりますよね(^^;
2011年10月10日 0:40
玄さん…。
怒ってますね(笑)
コメントへの返答
2011年10月10日 1:08
鹿の気持ちを代弁してるんです(爆
2011年10月10日 1:05
行楽シーズンの出石は意外と人が多くにぎやかですが、このお蕎麦は家族で注文するとお皿いっぱいでうれしくなりますね。どのお店も古めかしいし。
玄武洞もいかれたのですか。城崎に行くと、この六角形の石を庭石に配置した日本庭園の老舗旅館がありますが、今は採取禁止だそうです。
コメントへの返答
2011年10月10日 1:11
凄く賑やかでしたが、駐車場の位置に問題があると思います(ぉ
おかげでのんびり歩きにくかったです(^^;
蕎麦は堪能できましたが、意外に食べれずに情けなかったですorz

そういえば・・・
城崎温泉に行ったことがない件(苦笑
2011年10月10日 1:26
両親共に出石の出身なので昔は良く行きました。
2.3ヶ月前に但馬空港フェスティバルのついでに久々に行ってみましたが、昔と比べて観光客がメチャクチャ増えてたような気が…
コメントへの返答
2011年10月10日 1:56
ほほう、ご両親は出石のご出身なんですね☆
素敵な故郷で良いですね!!

なぜに空港があるのか分かります・・・・
陸路だとメッチャ遠いんですよね(^^;

観光客はかなりのものでした(^^)
2011年10月10日 1:52
久しぶりに行きたくなりました\(^o^)/
コメントへの返答
2011年10月10日 1:57
春や秋に行くと癒されそうな風景が広がる場所ですね☆
2011年10月10日 5:38
行かなきゃ(うまいもん・温泉・酒蔵EXPRESS)、の宿題エリアです。

しかし老化進行が・・・治さなきゃ(;^_^A
コメントへの返答
2011年10月10日 13:07
和歌山のように山深くないですが、ドライブするにはうってつけのエリアですよ☆
しかも食・酒も充実。日本海側の海岸の造形も綺麗ですのでぜひぜひ(^^)/

一気にリフレッシュ工事・・・しかないですかね?
2011年10月10日 7:14
秋のお出掛けのお手本みたいな休日ですね~

”出石そば”は美味しそう!!
ぜひ15皿にチャレンジしてみたいです(笑)
コメントへの返答
2011年10月10日 13:08
出るのが遅くなったのが心外ですが(^^;

出石そば、まちゃひーろさんなら25枚いけるかもです☆
2011年10月10日 7:18
出石って、意外と遠くて篠山からでも、ちょっとありますよね。
出石では、私も甚兵衛がお気に入りです。

しかし、市営駐車場付近の店員の呼び込みには閉口します。
静かな城下町の雰囲気ぶちこわしですよね。

私はいつも篠山からは「猪名川ライン」を走って帰りますよ。
コメントへの返答
2011年10月10日 13:12
遅い車にハマらなければドライブルートには気持ちよくて最適です♪
甚兵衛、有名なんですね(^^;
偶然、妻が見つけて咄嗟に入ったお店です(ぇ

駐車場が出石城址に近いのはいいのですが、おみやげ物店の通りを車が抜けていくのでゆっくり歩いてられないのをなんとかして欲しいかも(^^;
猪名川ライン?今度試してみます。
ただ下道は取締りが怖い~(><)
2011年10月10日 7:47
出石は蕎麦を食べび行くだけではもったいないところで、街並み散策も結構楽しめたのではないでしょうか!

帰りの渋滞が心配になるスポットですが、また行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2011年10月10日 13:14
人だらけながら、風情ある町並みに癒されましたね☆

宝塚を迂回したのですが、一部国道も渋滞してました(汗
篠山のイベントのせいかも。
2011年10月10日 8:42
出石そばは物心付いた頃から甚兵衛です(^-^
もう少し前なら但東で田んぼアートがw

竹田城跡に行かれてませんでしたら和田山経由で是非
向かいの立雲峡からは早朝なら雲海に浮かぶ城跡が幻想的です

ご参考まで
http://www.tajima.or.jp/
コメントへの返答
2011年10月10日 13:16
え?そんなに有名なのですね(驚
田んぼアート!?それは残念orz

お、次は竹田城址にチャレンジしようかな☆
情報ありがとうございます(^^)
2011年10月10日 9:09
R426はいいですね!(同感)

出石はもう何年も前に1回だけ蕎麦食いに行きましたが、どこに入るか迷ったことを思い出します。

玄武洞も意外に良かったりしますよね^^
ここも15年前かなぁ・・・・国産車時代に行ったもんで、懐かしいです。


コメントへの返答
2011年10月10日 13:19
R426しゃいこう!(爆

近いような遠いような地理で、走った割に京都や兵庫というビミョー感が足を遠ざけますね(苦笑

玄武洞はオフ会のオプションにも使えそうだし、このエリアは快走路も多くて意外にオススメルートかも?
2011年10月10日 18:33
蒜山そばとどっちが美味しい?w
コメントへの返答
2011年10月11日 7:15
長野の蕎麦の流れをくむ、出石蕎麦が美味しいですよ☆
2011年10月10日 21:25
モーガンいいですねぇwww

エンスーってほんっとステキな趣味。
そーいう大人になりたいです笑

出石って何気に好きですw
秋は特に最高です♪
紅葉の間に行きたいな~~☆
コメントへの返答
2011年10月11日 7:17
モーガン、オーラが違いました!!
エンスー趣味って憧れますが、ライフスタイルから何から洗練されてないと・・・
私には無理かなー(^^;
屋根付きガレージが必要だし(汗

秋が似合う町のひとつ、それが出石でしょうね☆
2011年10月11日 14:35
同じく最近出石いきました!!そば食べてから、城崎温泉行って日帰り〜♪( ´▽`)玄さんのタオルを温泉で買いましたよ〜(笑)あとコウノトリの里も行きました〜わりと兵庫県北部は好きなので良くいきまーす!
あと今は篠山がマイブームです!
コメントへの返答
2011年10月11日 20:34
家を出る時間が遅かったのと、予想外の舞鶴道の渋滞で城崎行きは断念しました(^^;
兵庫県北部は意外に時間がかかりますが、発掘しがいがありそうですね☆

プロフィール

「やっと3万キロ超えました http://cvw.jp/b/323126/48608828/
何シテル?   08/19 23:32
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 12131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation