• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月27日

自転車は車道?(;´д`)

自転車は車道?(;´д`) 車線の真ん中付近やセンターラインを
走る自転車が増えて辟易することが
多いやまけんです(^^;
警察庁が今週25日に発表した
「自転車交通総合対策」で・・・
”自転車は車道”ってことに(汗




今でも車道の真ん中近くを堂々と走って渋滞を
作り出す事例も多々あるのにorz

自転車乗りには”キープレフト運動”なるものもあるので、
原付と同様と思えばOKですかねえ(^^;
でもこれだと原付とか走りにくそうになるし、
交差点で車のように右折したりするアホもいるので、
すぐには賛成しがたいような気もしますが。。。
歩行者には歩きやすい歩道も大切ですね。
何かを立てれば何かが折れる、そんな状態ですねー(溜息


警察庁が25日公表した自転車交通総合対策で
自転車の原則車道走行を強く打ち出したことで、
他省庁や自治体も対応を迫られている。
車道走行の実現には安全に走れる環境作りと
交通ルールの周知が不可欠。
省庁や自治体は警察と連携しながら新たな
自転車政策を検討することになるが、これまで
一般化していた歩道走行からの転換に
戸惑う声もあった。
【北村和巳、馬場直子】(毎日新聞)


追記
東京都はこういう対策を取るようです。
道幅足りるんかな?(^^;
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/bicycle_accident/?1319775441
ブログ一覧 | 道路 | 日記
Posted at 2011/10/27 13:07:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2011年10月27日 13:11
ゆっくり歩道を走れば問題無いのかもしれませんが、車道をそれなりに走ろうと思うと、リスクが大き過ぎますね。明らかにインフラが整備されてません。

何の整備もしないで、見切り発車の法規制をしよう、というところが、完全に警察の横暴ですね。取り締まる方は点数稼ぎでありがたいのでしょうけれど。
コメントへの返答
2011年10月28日 12:32
特に大阪市内の場合、疾走する自転車も多いので歩いているとビックリすることがあります。
それを思えば車道を走るのは良いことなんですが・・・
歩道でルールを守れないヤツが車道でルールを守るワケがないでしょう?(苦笑
規制に実態がついてくる、そんな感じでしょうが現状で取り締まられてもなーって思います(汗
2011年10月27日 13:17
こんにちは☆

正直これやるなら全ての道路をそれ用に変更してからにしてほしいですね。

絶対にこのままだと重大事故が起こると思います。
コメントへの返答
2011年10月28日 12:33
亀レス、すみません(^^;

正直、全ての道路をそれ用に変更するのは不可能かと(苦笑

2011年10月27日 14:01
おひさしぶりです!

ブレーキ付いていない自転車とか
ムチャな運転する人多いですからね~(^^;)

あいまいにしていた部分があるので
いい機会だと思います~
コメントへの返答
2011年10月28日 12:36
お元気ですか?(^^)

自転車の整備不良ははるかに多そうですね(汗

車道を走るのなら・・・
ウィンカーか手信号の徹底が必要?
2011年10月27日 15:05
こんにちは。

日本の道が道交法に合致してないですね。
道の整備が必要で、それのできないところは今までどおりを認めないとダメでしょうね。
まあ、道交法が変わったわけではないので今までも同じですが。

自転車は軽車両ですので当然道交法が適用されます。飲酒運転も片手運転も携帯電話運転もダメです。
二列並びもダメ。当然切符も切られ減点もされます。

でも実際と合ってないですね。

歩行者と自転車がぶつかって起こる事故のリスクと自動車と自転車がぶつかって起こる事故のリスクのどちらが大きいかを検討してほしいです。
コメントへの返答
2011年10月28日 12:45
こんにちは^^

道交法が日本の道路にマッチしてないとも思えますが、場所・地域によってルールが変わるとややこしいですねー(^^;
軽車両で思い出すのはリアカー?
大阪では確かに車道を走って(引いて歩いてw)ます。
自転車で携帯とか、すぐ停まれるのにと理解しがたいです。(車の方がまだ分かる)
ほとんど守られてないことも多い中、新たな規制やルールを上積みするのはどうかなとも思いますね(汗
これから、車道に溢れる自転車を避ける練習をしないと(素
2011年10月27日 18:16
自転車は歩道をゆっくり走ればよかとw
コメントへの返答
2011年10月28日 12:45
そもそも自転車が歩行者に配慮していれば、こんな仕切りは必要ないんですよね(^^;
2011年10月27日 18:44
激しく同感です。
京都市内でも後ろから車が来てるのに歩道から急に車道へ飛び出したり車道を横切ったりとヒヤヒヤします。

何回クラクション鳴らしてやろうと思った事か(怒)

前に片側三車線の五条通り(70キロ位で流れてる)の真ん中を自転車で走る輩が居たので横に並んでお前死にたいのか?死にたくなかったら歩道へ行きなよ~って言って歩道へ追いやった事有ります(イライラ)
コメントへの返答
2011年10月28日 13:41
大阪市内の朝は強烈で、センターライン付近を疾走している自転車もいます(滝汗
そういうチャリ通勤に限ってヘルメットかぶってないんですよね(危

とりあえず”君子、交通弱者に近寄らず”が防衛手段です(苦笑

2011年10月27日 20:32
手軽に乗れるからといってあまりにも多くの人が自転車・バイクを使い過ぎだと思います。
保険の義務化や課税、免許導入など自転車にもそれなりの責任を課し、もう少しそれらに乗ることのハードルをあげ、公共交通機関の利用を促したほうがよいと自分は思っています。
(まぁクルマもそうですが..)
コメントへの返答
2011年10月28日 13:43
まあエコや健康の観点からも正解だと思いますが、マナーやルールは守って欲しいですね(^^;
手軽・安価=ルーズでは困りますよね。
2011年10月27日 21:15
私の若い頃は自転車は車道を走っていたはずです。

それが歩道を走るようになり、弱者である歩行者を蹴散らして、我がもの顔で走り、ルールも無視して、右側通行、2列3列の並進、信号無視など目に余るようになったんですね。それで、警察が取り締まりを強化すると同時に、元の車道を走るように方針転換したら、今度は車と比較して、自分が弱者になったとたん、車道は恐いとか勝手なことを言い始める始末。

所詮、免許もなく、自動車税や重量税の負担もなく、車並みに車道を走るくせに、インフラ整備とか言える立場じゃないですよ。
車道を恐る恐る、ゆっくりと走るべきです。

そして、自転車も車両なので車と平等に取り締まりをし、事故が起こったときも、車と対等に過失割合を算出するべきです。
コメントへの返答
2011年10月28日 13:48
高校時代は自転車通学をしていたのですが、校則が厳しかったので並進とかもご法度でした。

自転車は免許がないので、キップを切られないと思っているのでしょうが信号無視で反則金を取られるケースもあるとか啓蒙をしっかりやった上なら車道でも歩道でも走らせれば良いのかなと。

まあ所得税ぐらいは払っている人も多いでしょうが、道路インフラを負担する目的税は払ってないですからね(^^;
個人的にはこれだけ社会的に問題になるのであれば、”自転車税”の創設も必要かと思います。


2011年10月28日 19:49
最初は車道走れるのか?と不安でしたが、今となっては歩道は怖くて走りたくありません。

歩道は凸凹しているから走りにくいですし、歩行者を気にしながら走るよりもずっと楽です。

自転車に乗っている人の態度が悪すぎるからこうなったのです。あまりに安全運転への意識が無さすぎるし、歩道を我が物顔で走って歩行者を蹴散らす中高年大杉です。

ウチの近所なんかたかが駅まで500メートルでも自転車を使いたがるし、雨でも傘さして乗っているのは理解できません。

車道を走れないのなら乗るのを止めればいいんです。
コメントへの返答
2011年10月29日 10:16
私は高校時代に往復24kmの自転車通学していたので、車道を走るのは苦になりませんし、MTB乗っていたので歩道の段差もテクで両輪一緒に飛び越えるので無問題でした(^^)ヲイ

朝なんか急いでいるのか速度を落とさず、歩行者スレスレで走る自転車も多いですね(><)
自転車vs歩行者、自転車vs自動車の事故とどっちが大きくなりがちかの議論はないのかなーとも考えちゃいますね。

個人的には車の運転と同じで、他者への気遣いとかマナーの問題と認識してます☆

プロフィール

「水不足とはいえ降り過ぎ(;´Д`) http://cvw.jp/b/323126/48591567/
何シテル?   08/10 16:24
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation