
本日は新年になって初めて・・・
朝に起きました(核爆
元旦と2日はマジで”寝正月”
今日と明日は普通の土日で、
通常運転に戻すにはちょうど良い?
ってことで7時過ぎに起床したら、
外は薄らと雪化粧でした(汗
2号機はスタッドレスを装着しているので
火入れ式はまずは2号機からスタートってことに。
家の前を走る車(H社のなんとかシャトル)、極度の徐行運転・・・・
あれは夏タイヤだな(苦笑
積雪と言っても1cm程度、しかも道はかろうじて白い程度。
走り出すとスタッドレス履いていたらドライと感覚変わらず。
表通りはやや乾き始めたウェット路面?
それでもほとんどの車が法定速度未満という感じでした(^^;
せっかくだからスタッドレス性能を試したかったんですが、
山沿いに行っても路肩程度しか雪が残ってなかったです(チ
ヘンな運転の車がチラホラいたので遠くに行くのも危険と、
14km走って火入れ式を終えました(^^ゞ
(AWDとバッジ付けてる北欧車も夏タイヤだとカメでしたw)
休みも終盤だし、このまま初ドライブでも思っていたのですが、
妻が風邪気味なので大事をとって今日も引き篭もりです(汗
ちなみに朝の時点での近畿圏の高速道路交通状況はこんな感じ。

帰省からのUターン、みなさん往生しそうですね(汗
私はヒマなので2014年の走行距離の総括をしてみました(ぇ
1月
1号機(99970km→100293km) 323km
2号機(65048km→ 65634km) 586km
合計909km。
2月
1号機(100293km→100573km) 280km
2号機( 65634km→ 65961km) 327km
合計607km。
3月
1号機(100573km→101114km) 541km
2号機( 65961km→ 67250km)1289km
合計1830km。
4月
1号機(101114km→102203km) 1089km
2号機( 67250km→67575km) 325km
合計1414km。
5月
1号機(102203km→103935km) 1732km
2号機( 67575km→67796km) 221km
合計1953km。
6月
1号機(103935km→104868km) 933km
2号機( 67796km→68509km) 713km
合計1646km。
7月
1号機(104868km→105918km) 1050km
2号機( 68509km→69058km) 549km
合計1599km。
8月
1号機(105918km→107014km) 1096km
旧2号機( 69058km→71032km)1974km
新2号機( 7km→606km) 599km
合計3669km。
9月
1号機(107014km→107856km) 842km
2号機( 606km→ 1682km) 1076km
合計1918km。
10月
1号機(107856km→109203km) 1347km
2号機( 1670km→ 2419km) 749㎞
合計2096km。
11月
1号機(109203km→109780km) 577 km
2号機( 2419km→ 3994km) 1575km
合計2152km。
12月
1号機(109780km→110369km) 589 km
2号機( 3994km→ 4355km) 361km
合計950km。
集計すると年間走行距離合計は20731kmとなりました。
各車の内訳は・・・
BMW335i=10399km
プジョー206=5984km(~8/23)
プジョー2008=4348km(8/23~)
で、1号機と2号機の差はほぼありませんでした(苦笑
このほか、代車やレンタカーで数百キロ走っています。
今年はいったい何キロ走るのか?
1.8万キロを目安にはしますが、気の赴くままに走ることが
一番幸せな気分になれそうです☆
ガソリン価格がハイオク150円以下のままだといいのですがね(^^;
ブログ一覧 |
メンテ | 日記
Posted at
2015/01/03 17:17:42