• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月25日

白浜TRGのはずが大寒波で・・・・(;´∀`)

白浜TRGのはずが大寒波で・・・・(;´∀`) 大寒波と大騒ぎの週末でしたが、
大阪はまたしても”降る降る詐欺”(怒
日曜は確かに昼間でもかろうじて
1℃付近という寒さでしたが。。。
そんな中、所属するBMWクラブの
初ツーリングは白浜の予定でした。
寒いとは言え、意気揚々と集合場所の
岸和田SAへ阪和道を疾走。



快晴の阪和道、ひゃっほー!!


岸和田が近づいてきたところで・・・
後ろから来たシルバーのベンツ(SL)を知り合いと思い込み、
バトルごっこを展開(苦笑
最後は道を譲りましたが、ベタ踏みでも勝てないのは
さすがは知り合いのBLACK シリーズと思いきや・・・

岸和田SAに入ったベンツの横に停めて窓を開けて相手を見ると・・・

全然知らない人でしたっ(滝汗

でも私から挨拶すると、「何か弄ってるの?速かったねぇ~」とお声がけ(^^;
AMG・SL63だったんですが、素で570psなのをチューンして
650ps出てるはずとおっしゃってました(;´∀`)ハヤイワケダ
Z4・35isを買って初めてベタ踏みでバトルしちゃったぢゃないですか(爆
やっぱり車は500ps以上ないと遅いですね(´・ω・`)ショボーン

その人とはちょっとおしゃべりして挨拶してお別れ。
メンバーの到着を待ちました。。。

寒いので車中であいぽんを弄ってて、ふと顔を上げると
M4やらポルシェのタルガトップにアウディなんかに囲まれてるし(汗

どうやら別のツーリンググループが勘違いして私のZ4の周囲に
集まってきたようです(苦笑

そこから待つこと10分ほどで、ようやくメンバーと合流(;´∀`)

SAの建物内でミーティング。
悪天候が予想されるので白浜行きは断念すると決定(涙
なにせ氷点下で、雪も待っているので仕方ない変更です(;´Д`)

行き先を近所のりんくうタウンに変更。
短いトレイン走行でした(ノД`)・゜・。


食事場所を予約し、各自自由行動。
私の他5人のメンバーがタリーズでウダウダ車談義(苦笑


12時過ぎには予約した食事場所で新年会♪

極寒の外を思えば極楽極楽(苦笑
ネットで売りに出ていたZ8のALPINAロードスターの話を振ると、
「電話してみたら3300万言うとったけど、冷やかしや思うてふっかけたんやろ」
「おそらく2300万ぐらいちゃうか?」とのこと(汗
コレクター価格の高騰が話題になっていますが、ここまでとは(;´Д`)

そんなこんなでそれなりに「盛り上がりつつ、14時半には解散。

再び阪和道に乗って、数人のメンバーとBMW、とりわけMT車やMモデル、
ALPINAモデル専門の中古車ショップへ寄ることに☆


現行D3乗りのお友達の前愛車が代車として活躍していました(^^)


3、4年ぐらい前までは300諭吉は要らなかったE30・M3ですが・・・

いまや最低400諭吉スタートという高騰ぶり(滝汗
買えないことはないですが・・・・
維持費も考えると手を出しにくいことこの上ない(;´Д`)

ネチネチと憧れの在庫車を見て弄り倒し、バックヤードも見学させていただき、
社長さんの貴重な意見やポリシーを拝聴出来て有意義でした(^_-)-☆
日もすっかり傾いた17時半にはお邪魔し、各自が帰路につきました。。。

ほとんど終日氷点下だった日曜、予定を諦めざるを得ませんでしたが
いつもの車仲間とのひとときが救いとなった一日でした(^^♪


ブログ一覧 | オフミ | 日記
Posted at 2016/01/25 22:29:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

セルシオ
avot-kunさん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2016年1月25日 23:02
こんばんは

ほんと寒い週末でしたね。
大阪はまったく雪が降らなかったですが
和歌山方面は少し積もっていたようですね^^;
私も最近かなりパワー不足を感じます(笑)
コメントへの返答
2016年1月25日 23:56
こんばんは^^

外に立っていると手の甲が痛い、そんな気温と風でしたわ(;´Д`)

和歌山は確かに雪予報でしたが、中止を知らずに遅れて行ったメンバーが「コチラ(白浜)は晴れていて結構暖かいです」と画像をいっぱい送ってきました(苦笑

高速ではモアパワーを痛感します(汗
2016年1月25日 23:42
SLの方、いい人で良かったですね(笑)

白浜がりんくうタウンとは・・・・(-_-;)
やはり天候には勝てませんね。
まぁしかし、ほんとにこちらも雪なんか降りませんでした(苦笑)


コメントへの返答
2016年1月25日 23:58
気に障らないで良かったです(苦笑

伊丹派としてはりんくうや関空は頑なに無視しているだけに・・・複雑な心境でした(爆
雪が降らないのに越したことはないですが、頭が痛くなるほど冷たい空気でしたね(;´Д`)
2016年1月25日 23:59
勘違いしたり、勘違いされたりと、誰しもがうっかりな日でしたねw
コメントへの返答
2016年1月26日 0:07
覆面を見逃すよかマシでしたが、少し冷静になれば分かることなんですがね^^;
2016年1月26日 0:29
当方、降雪を懸念しつつ向かった滋賀(守山)は
雪一つ降りませんでしたが、溝の水は凍ってました。

風が冷たすぎて耐えられませんでした。
恐らく、一昨日の夜会以上かも。
帰宅時は、気温-3.5℃でしたし・・・

しかしま、和歌山方面で雪降るなんて意外です。
コメントへの返答
2016年1月26日 0:47
滋賀が降っていないというのは意外ですね~(;´∀`)
(雨も雪もよく降るイメージしかw)

外にいるのは1分でもツライような冷たい風でしたよね(;´Д`)
明日で寒波もおしまい・・・・でも週末が雨がらみで少々萎えますわ(´・ω・`)

九州や中京方面の方が降りまくってますしね。和歌山で雪は確かに意外(汗
2016年1月26日 1:00
阪和道はストレート多いし、道広いし、オービスないのがイイですね。
九州は大変そうでしたが、関西は意外と空振りな天気でしたね。
コメントへの返答
2016年1月26日 8:58
新名神や伊勢湾岸も好きですが、阪和道も三車線部分は最高ですね♪
こちらは雪はチラホラ程度で拍子抜けでした^^;
2016年1月26日 1:51
前日が仕事で遅かったのと、前日のTVの天気予報を見て、終日布団の中で冬眠しており、全く外気温が分からないままでしたが、外ではいよいよ⁉︎冬らしくなってきたんですね( ̄▽ ̄)
最近愛車が悪魔のベル(ポーン)が連発し、メンテ・修理をしている方が長いような(´Д` )春には、冬眠から目覚める予定なので(^^)それまでには万全にして参加しますので、また一緒に走って下さいね。あっ、でも煽らないで下さいね((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2016年1月26日 9:00
相変わらずお忙しいようですね^^;
これだけ寒いと自宅で冬眠が正解かもしれませんよ^_^
え?F10ももうそんなトラブルがでる時期ですか?( ;´Д`)
弄るより維持りも大事ですから、また直ったら遊んで下さいね☆

プロフィール

「お盆休み最終日は通常運転? http://cvw.jp/b/323126/48605481/
何シテル?   08/17 17:09
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation