• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月10日

自転車事故顛末

自転車事故顛末 朝からバタバタしておりまして、
昨夜の事故の記事の返信がまだなのと
みん友さんにご心配おかけしたことを
お詫び致します。
ならびにたくさんのお見舞いのコメントやメールをいただき
この場でお礼申し上げます。
お陰様で息子は朝イチで病院に
連れて行き、妻が学校へ送りました。
文化祭の担当があるので休めないと
言って聞かなかったもので(汗


気になるゲガの具合ですが、
車のフェンダー右側に引っ掛けられたので、
とっさに倒れまいと踏ん張った結果、
体に変な応力が加わり、頸椎捻挫、
左足首捻挫、打撲などなどの診断。
全治2週間ということでした。

あと大事な訂正ですが、相手が無保険だったという話。
先方が言っていたのは車両保険のことみたいです。
(自転車はねといて自分の車の心配してたらしい)
従って任意保険は加入しており、すでに保険会社からは
連絡があって、治療費諸々は早速返金してもらえるようです。
示談書や念書は会社に雛形あるし、心得はあるので
示談交渉の心積もりしてましたが手間が省けて良かったです♪
ただし、電動自転車の方は修理前提の上、減価償却分差し引きもあるので
自己負担は生じるかもしれません( ;´Д`)
また入院するような大事故でもないのに、
我が家はすでにかなりの無駄な時間を費やしました(溜息
やはり事故に遭わないよう、細心の注意を払わないとダメですね。
いいことなんて何もありませんよ、まったく。。。

ちなみに相手の車はこれだそうです。

息子は車に詳しいので、えらいもんに当たってしまったと思って謝ったようです(苦笑
ま、気持ちは分かりますが社会のルールや対処方法を説教してやりましたわ^^;
何よりも危険回避の心構えの大切さを特にね。
相手が悪いとか、義務がどうとかこっちが優先だとかではなく、
危険予知して事故に遭わないことを最優先するよう言って聞かせました。

相手が任意保険に入っていたことで、
なんとか丸く収まりそうで本当に良かったです。
過失割合的にはウチの息子もゼロではなかったですが、
通報義務違反で過失が増えたようで
保険会社は全て払ってくれる感じです。
しかし相手が言うには逃げたというより、
マジで通報せなあかんのを知らなかった感じです(呆
妻子の話によれば悪そうな人には見えない、
のほほんとした40代の夫婦だとか。
確かに世の中には色々な人いますけど、
無知なのは悪意があるのと同類ですよね( ;´Д`)
免許あるのが不思議な感じでした。

一応、自転車事故の状況はこんな感じです。
お騒がせして申し訳ありませんでしたが、
ひとつの事例としてお役に立てれれば幸いです。

ブログ一覧 | 事故 | 日記
Posted at 2016/09/10 12:15:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2016年9月10日 12:47
こんにちは♪

暫くは安静が必要ですね~

電アシは、減価償却は長いスパンあります

確か、メーカー保証の3年以内なら、新車を買っても大丈夫かと思います

なぜなら、メーカーも
事故等の衝撃により、モーター等基盤に多大なる破損してる場合もあるそうで、

破損ヵ所の修理したあと

1~3ケ月以内に故障て事もあり、それなら示談成立したあとになるので、

泣き寝入りになる時もあるそうなんで、

うまく言って、電アシの新車へ交渉して下さい(^o^)
コメントへの返答
2016年9月10日 20:03
こんばんは^^

電アシ自転車は夕方に自転車屋さんへドナドナされて行きました(^^;

自転車の耐用年数って考えてみたこともなかったです(汗
バッテリー交換でも3.5諭吉するって聞くし、2年半使ってヤレて来たし、3万ぐらいなら自己負担もアリって思ってます。
もちろん交渉はしてみますが。
情報ありがとうございました(^_-)-☆
2016年9月10日 13:37
何はともあれ無事なようで良かったですが…
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

車両保険には加入してない、自転車等の弱い立場と接触してながら我がの車両の心配をしてる…
けしからん奴ですね
(@ ̄□ ̄@;)!!
コメントへの返答
2016年9月10日 20:06
ホント、軽傷で良かったですよ(;´∀`)

古くもないし、速いスペシャルな車なのに汚れてて事故以外の傷も放置しているような個体だったそうです(汗
一事が万事ってこのことカモ?
2016年9月10日 14:40
こんにちは

大事にならなくてよかったです。

無保険ではなかったんですね。
確かに車両保険に入っていないということで
まず自分の車を気にすることや、通報義務を怠ったなど
とても40代とは思えない無知ですね^^;
コメントへの返答
2016年9月10日 20:08
こんばんは^^

ケガも軽く、相手も保険に入っていて良かったです。
しかし事故対応がドライバーとして以前に大人としてどうなんって感じです(;´Д`)
まあ処理は事務的に進んでいくのでいいですが。。。
何だか考えさせられる事故でした。
2016年9月10日 14:50
何はともあれ大事にならずに安心しました。
無保険だったりしたらば当然支払い能力もないでしょうから、そういう輩を相手にするとその後も嫌な思いをするところでした。
それにしても被害者よりもクルマの心配とは、全然懲りてなさそう。
コメントへの返答
2016年9月10日 20:12
ご心配ありがとうございます。
無保険でもおかしくない対応と行動でしたので、一時は不安感と不信感で頭の中がいっぱいでした(汗
病院にも行き、保険会社からも連絡あって安心できましたが、事故のせいで随分時間をロスしたのでイヤな気分です。。。
2016年9月10日 15:47
弱い立場の自転車や少年の事より自分の車の心配するとは社会人として情けないやらいい歳なのに信じられない無知ぶりはもー1回教習所からやり直してこいと言いたいですね。無保険のゴタゴタは避けられたとは言え何かと御心配ですね。息子さんの怪我のお見舞いとご両親の心労が早く癒えます事祈ります。
コメントへの返答
2016年9月10日 20:15
ご心配いただきありがとうございます。

妻の証言では身なりはまずまずだけど働いている感じがしないと(´・ω・`)
なんかフワフワっとした感じの人間だったとか(汗
ひき逃げされず、保険も入っていてくれてとりあえず助かりましたわ~。
あとは粛々と対応するのみですかね。。。
2016年9月10日 20:57
こんばんは。
いろいろ明らかになって良かったですね。

車を気にするなら、最初から車両保険入っておけばよいのに。私などは車両保険分が、総保険料の9割以上ですが、入ってますよ。

息子さん、ひとまずご無事でよかった。こういうのは、時間かかりますよね。ご両親もお疲れのないように。
コメントへの返答
2016年9月10日 23:12
こんばんは。
保険会社が入ったおかげで、楽に解決できそうでホッとしています。
私も試しに車両抜きで見積もりしたことありますが、かなーり安くなりますよね。
でも事故したらキチンと直さないと安全運行に支障出ますからね( ;´Д`)

まだ痛い箇所があるみたいですが、すぐに治ると思います。色々ご心配いただきありがとうございます。
2016年9月10日 21:39
今回は災難でしたね。
お見舞い申し上げます。

相手の態度は、他のみなさまのコメントに同意します。
私も高校時代は、自転車通学でした。
保険も加入していましたが、なにも無かったのは、今思えば運が良かったと思います。

ちなみはな今は,自動車保険のオプションで,自転車で加害者になった場合の補償も加入しています.
コメントへの返答
2016年9月10日 23:18
ありがとうございます。
たまたま軽傷で済みましたが、もしもを考えると怖いことですよね( ;´Д`)
今回の事故を機に、家族でみんな気をつけるよう再確認しました。
って、私も高校時代は毎日20kmの自転車通学をしてたのですが、車より台風の時の通学がヤバかったです(爆
自転車保険は我が家もフルオプションに近いです☆
2016年9月10日 22:20
大変でしたね。
息子さんの怪我が軽そうで何よりですが、今後が心配ですね。

私も事故は何度か経験してますが、誰も得しないし無駄な時間ですよね…。
コメントへの返答
2016年9月10日 23:23
ご心配ありがとうございます。
全治2週間と出ましたが、まあ来週末には治ってると思います^^;

事故は双方が不幸で、まったく無駄な時間ですよね。
とにかく危険予知の徹底をするように言っておきました。
私も今日は異常に慎重な運転してました(苦笑
2016年9月10日 23:18
加害経験者が言うのもなんですが
事故後の時間と労力、確かにに無駄でした。

事故を起こさない、遇わない心掛け
大事だと思います。

なんにせよ
トシ君に大事無く、本当によかったです。
コメントへの返答
2016年9月10日 23:28
いやはやご心配おかけして済みません。
なんとか大事に至らず済みました。

事故は誰にもいいことなんてないですね。
だから自分が優先でも用心は大切です。
大阪の自転車マナーは最悪の部類ですが、配慮しながら運転するようにしてます^^;
2016年9月11日 8:46
何より、息子さんのケガが重傷では無いのが不幸中の幸いですか…。

しかし、事故を起こした時の処理って、必ず免許更新時にも教えられますけどね。
少なくとも、自転車が壊れているのは、見てすぐに分かるはずなのに、それを弁償する必要性を感じなかったのが不思議です。
それに、事故後はすぐに警察に立ち会ってもらい、事故届を出さないと、あとで非常に面倒なことになりますし。

ホントにお互いに気をつけて運転しなくてはなりませんねー。
改めて気が引き締まります。
コメントへの返答
2016年9月12日 0:03
今日も肩が上がらないようでしたが、元気に文化祭を楽しんで来たぐらいなので安心かと(^^;

自分と事故は無縁だと漠然とした思い込みの人っているらしいですからね(;´Д`)
最初の話だけ聞くと軽い接触かと思っていたのですが、自転車を見たらダメじゃんって呆れましたわ(汗
警官が「あなた、それひき逃げだよ」ときつくお灸を据えたと話していました(苦笑
2016年9月11日 10:55
お疲れ様でした。頸椎捻挫って色々な症状が出て来るので、本当にお大事にして下さい。

それにしても人をはねといて自分の車の心配するとは…通報の問題もあるし、最近は自己中な人が多いのでしょうか。

全部無事に収まるようにお祈りいたします。
コメントへの返答
2016年9月12日 0:06
ご心配おかけして済みません。
無駄に踏ん張ったので、足首や腰や首に負担が来たようです(;´∀`)

我々の常識の物差しでは測れない人種が増えてきているようですね(;一_一)

着々と解決に向かっていると思うので・・・
ありがとうございました!!
2016年9月13日 7:25
何よりも危険回避の心構えの大切さを特にね。
相手が悪いとか、義務がどうとかこっちが優先だとかではなく、
危険予知して事故に遭わないことを最優先するよう言って聞かせました。…

さすが、できた親御さん~
うちの親にはそこまで言われなかったので(ただ今、40代)、凄い方とお見受けします。
クルマは死角が多いので、どうしても移動しているものが見えない時があります。歩行者側・自転車側もそれを思って、考えて移動していれば事故は減る気がしますが、クルマに乗ったことがない人が、それを想像するのは無理ですね。

お互いが注意して、譲り合いの社会になれば…と思いますが、いろんな人が居るので、安心安全な社会は夢の話しかな。

■信号無視や迷惑行為を発見したとき… 市民の協力はどこまで必要か?
http://minkara.carview.co.jp/userid/675853/blog/38520210/
コメントへの返答
2016年9月13日 21:09
コメントありがとうございます。

私の書いていることは立派でも何でもないですよ(^^;
極力面倒事は避けようねって意味です。
事故は大幅な時間の無駄でしかありませんから(苦笑

ブログ拝見しました。
私も同じことを考えたことがありますが、違反は基本的に”現行犯”でないとダメなようですね(例外はオービスとか?)
ひき逃げでも重傷か死亡事故でないと捜査しないようです(;´Д`)
我々の仕事と同じでプライオリティ重視なのでしょうが、不公平ですよね。
歩行者・自転車、特に免許のない人の思考は確かに車の挙動は読みづらいし、運転者も相手の動きが読みづらいですね。
私は全面的に譲るべく用心はしていますが、やはり死角が多いのは否めないです。
でもそのために一旦停止や徐行をするのだと、日々用心して運転しています。
仰せのとおり、理想は譲り合い精神なんですけどね(^^;
2016年9月14日 12:59
文が進むにつれて色々なことを感じながら最後に到達して。。。

>のほほんとした40代の夫婦だとか

これ読んだ時に軽く吐き気がしました。

実は日本ってすでにアメリカ並みの馬鹿国家になっているのかもしれません。
コメントへの返答
2016年9月14日 21:15
翌日、妻の携帯にお詫びの電話と様子伺いがかかってきたんですが、聞き取りにくいか細い声だったそうです。
そもそもパスポート申請に行く途中に事故を起こし、再発見された時はお好み焼を食べに行く途中だったそうです(苦笑
なんだかなーって感じの相手ですが、そんなんが運転しているのかと思うとゾッとしますね(;´Д`)

プロフィール

「お盆休み最終日は通常運転? http://cvw.jp/b/323126/48605481/
何シテル?   08/17 17:09
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation