
えー、今日は勤労感謝の日で
水曜日だけどお休みでした♪
明日は社外で18時から打ち合わせ、
残業必至の予定なので、外出で
英気を養うことに(*^_^*)
一番の充電方法は”ドライブ”です☆
とは言っても、昨夜はへんな時間に
目が覚めてしまい、二度寝したら
10時起床という罠(;´∀`)
とりあえず妻も出かけたそうだったので、
3号機の205で出撃~(^^)/
予報では12℃だったので、防寒対策バッチリ。

寒いのとヒーターの暖気が入り混じって、
これが冬のオープンカーの”露天風呂”気分ってヤツ?
曇り予報の割に晴れ間や日差しもあって屋根を開けて爽快気分♪
駄菓子菓子・・・・・
自宅を出て30分ぐらいで山間部に入るのですが、
ウィンドウにポツリポツリとビミョーに水滴が(;´Д`)

幌を閉じるほどではないので、さらに20分ぐらい無視してドライブ(ぇ
前部座席は走っていれば濡れませんからね(ぉ
しかし進行方向の先にはどす黒い雲が立ち込め、
フロントウィンドウの水滴も無視できなくなり・・・・・

道の駅『瑞穂の里 さらびき』へ緊急ピットイン(;´Д`)
ついでに鍋物の野菜を物色してきました(^^;
売店から外に出たら結構降って来てて、屋根閉めて正解でした(冷汗
クローズにしたらぬくぬくで、これはこれでアリかも?(;´∀`)ナンジャクモノ
R173からR9を経由して、京北町へ出ました。
途中でアウトビアンキA112の集団に遭遇☆

5台いたかな?憧れの欧州旧車ですのでラッキーでした♪
(なぜかホームセンターに寄っておられましたが。。。。謎)
ランチ場所のカフェが水・木曜定休でしたorz
道の駅『ウッディー京北』でトイレ休憩。

この辺りは寒いながら晴れていましたね(´・ω・`)ナンダカナ
ちょっと引き返してR162を走りましたが、京北町から美山にかけては雨三昧。
晴れなら紅葉が綺麗なはずで、ちょっと残念ですがそれなりに趣はありました☆
美山の手作りソーセージとベーコンで有名な
『おもしろ農民倶楽部』で軽く昼食とベーコン調達。
本当はポトフ狙いでしたが、まだやっていませんでした(´・ω・`)チーン

でも美山豚ベーコンサンドは絶品でしたわ~♪
おまけに美山牛乳使用のチャイもスパイシーで温まりました(*^_^*)
15時半に折り返し開始。
途中、『烹菓』さんでクッキーとシフォンケーキを調達。

美味しいクッキーがたくさんありますし、イートインもあるので
美山に来た際にはぜひ寄ってみて下さい(^^)/
山間部は5℃から8℃で、すっかり冬の様相ですね(;^ω^)
今回は日吉は華麗にスルーして、R9へ出て南丹市→亀岡市ルートでのんびり帰宅。

山間部のお天気はほぼ小雨で萎えましたが、やはりお気に入りの
愛車でドライブできるって幸せですね(≧▽≦)
17時半に無事に帰宅。
お天気のせいか車も少なくて快適でしたし、
色づく山の中、207km走れて満足です♪
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2016/11/23 18:59:54