
さて、昨日日曜は終日雨だった関西地方。
絶好の休息日のはずだったんですが・・・
真冬になると山越えの多い私の良く行く
お気に入りエリアは凍結や積雪で
2号機以外では行けなくなってしまいます。
そこで雨だというのに205で出動(ぇ
すでに23日の山間部のドライブで
汚れついでなのもあるんですがね(;´∀`)
当初は超近場でランチと思ってたので、起きたのも10時。
11時半の出発になってしまいました(苦笑
普通の日曜日ならすでに街中は渋滞気味なんですが、
お天気のせいかガラ好きでラッキー♪
山間部に近い場所では11℃

しかしヒーターを入れていたのは最初の方だけ。
あとは送風でほぼほぼOKでした。
”大阪府のチベット”と揶揄される峠を順調に越えます☆
山越えすると妻が無人野菜販売所を発見!!
普通なら道の駅や、農家が寄り合ってやっている野菜販売所などに寄るのですが・・・
夏場や初秋の天候不順で葉物が品不足で高い今日この頃。
貴重な白菜を発見したからです(^^;シュフオソルベシ

どのぐらい高いかというと、白菜まるごと600円から700円なんです(;´Д`)
例年の正常な価格は300円~400円です(汗
この無料販売所、なんと250円~300円でした☆
いや~これも雨のドライブの恩恵?
先を急いでますが、道の駅でトイレ休憩兼野菜調達。

ここでは白菜が同じ程度の大きさで500円でした(^^)v
さらにR9→府道80号をひた走ります。

小型軽量の205だとこういった狭路含みの道が楽しくてストレスフリー♪
いくつもの山越えを経て辿り着いたのは、京都府京北町の
パパスキッチンさん。

HPをチェックしていたらクリームシチューがメニューに追加されていて、
ぜひ食べたくなったからです(ぇ

外食でクリームシチューを食べるのは初めてでしたが、美味しかったです☆
ケーキとドリンクのセットを付けようと思ったけど、
前から気になっていたメニュー”ダッチベイビー”
小型のフライパンみたいな容器で生地を焼いて、その上にトッピングを乗せたもの。
ま、パンケーキみたいな感じ?(;^ω^)

こちらはまあまあ?生地が甘くないのと、ちょっと粉っぽいカモ?(^^;
散々、カロリー摂取して退散したのは15時過ぎでした(苦笑
途中、道の駅『味夢の里』でまた食材を調達して帰路に就きました。。。

帰宅は17時半で、走行距離はちょうど200キロでした。
ホンマに雨雨雨の一日でしたが、幌をたたく雨音の調べと単カムサウンドを
聴きながらのドライブもオツなもんでしたね(^_-)-☆
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2016/11/28 23:05:22