• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月17日

七曲り海岸を駆け抜けてきました(^_-)-☆

七曲り海岸を駆け抜けてきました(^_-)-☆ 本日は3連休最終日の敬老の日。
今日は海沿いをオープン走行すると
先月から画策しておりました(ぉ
場所の選定には苦慮しました。
すでに月初に越前海岸を走っており、
丹後半島か南紀白浜か?
色々と悩みましたが、近くて遠い・・・
兵庫県のたつの市から相生市間の
”七曲り”海岸を走ることにしました。


6時に起きるつもりが、夜中に目が覚めて少し起きたため寝坊orz
8時過ぎ出発となってしまいましたがドンマイ(^^;

車は多かったですが、宝塚から中国道へ入り、順調に流して山陽道へ。

権現湖PAで小休止。


基本的にトラックに追従する”金魚のフン”走行で(苦笑

10時前には無事に龍野ICから下道へ。。。

オープンで駆け抜ける田園地帯は爽やかな空気です♪


R250で山越えをします。

めっちゃ快走路(≧▽≦)キモチイイ!!

山を越えると眼前に海が!!

この辺りから”七曲り”です☆

まずは道の駅『みつ』に立ち寄りトイレ休憩。


切符も無事にゲット(^^)/

もちろん妻へのお土産です(ぉ

この道の駅はロケーションが良く、眺望も満点でしたね☆


再び七曲を快走します♪

いつも山ばかり走っているので、港町の風景は新鮮です(*´▽`*)

室津漁港へ下りてみます。。。


岸壁で記念撮影できるのは◎ですね。

(実は出遅れたせいで、場所探しには四苦八苦w)

違う岸壁でも記念撮影。

この辺りから日が良く照ってきて、気温と不快指数上昇(>_<)

205は一応パワステなのですが、撮影の位置決めで細かに動かすのは大変(汗
取り回しが重くて汗が噴き出ます(;´Д`)

国道に戻る前に漁港との連絡通路でパチリ。

いい眺めで◎

海岸線をオープンカーで流す歓びに浸ります♪

コーナーの連続で、流しても楽しいですね(≧▽≦)
キャッツアイが多いのが難点ですが(;´∀`)

途中、万葉岬の看板を見つけて脇道へ。。。
なかなか楽しいヒルクライムで辿り着いたのは・・・・

木が茂っていてあまり眺めが・・・orz
一番上まで上がるとホテルがあるようですが、今回はパス(^^;

相生湾沿いをひた走ります。


相生市に突入!!


野瀬埠頭という看板に惹かれて左折(ぁ
広大な岸壁が広がっていましたが、大勢の釣り客の車で撮影場所が限られていました(>_<)

奥まで行くといい場所が空いていました♪


巨大なクレーン船ともツーショット撮影出来て大満足(*´▽`*)

地方の港はフリーダムで◎

相生湾は造船所とかのクレーンが林立していて走っていて壮観ですね☆


道の駅『あいおい白龍城』に立ち寄ります。

ここは建物が派手で、まるで沖縄に来たかのよう(;´∀`)

時間は11時過ぎ。少し早いですがランチタイムに。

レストランからは相生港が一望でき、対岸にはIHIの工場が見えました♪

はりま天丼セット()をいただきました(^^)/

ちょっと暑さで参っていたので、ガッツリ栄養補給です(笑)

お腹もいっぱいになり、しばし次の目的地を考えましたが・・・
港巡り中の日差しでバテ気味、遠くには黒い雲もたちこめ・・・
たつの市内の旧市街の街並み散策と古民家カフェを予定していたものの、
すっかり面倒くさくなってしまいパスする気満々に(苦笑

それでも未練があったのですが・・・
たつの市街地が近づくと、予想通り車や信号が増え、余計にバテバテに(-_-;)
結局、交通量が少ない方向へステアリングを切り始め、新宮という方面へ。。。
せめて道の駅開拓ぐらいはと、小さめの道の駅『しんぐう』に立ち寄りました。


ここは佐用町もほど近く、鳥取産の梨が売ってました。

すかさず特売品の一袋500円の梨と切符をゲット☆

まだ13時でしたが、厚く黒い雲が立ち込めて来たので、予定より早めに高速に乗ることに。。。

揖保川沿いの県道26号線を快走。

なんとか山崎ICから中国道へ入りました。。。

3号機の205は高速道路をバビューンとカッ飛んで走るクルマではないですが、
往路は山陽道だったので復路は中国道にして違う風景を楽しみたいと思いました(^^ゞ

時間もあるので、安富PAで小休止。

売店が閉鎖?工事中?対岸の下り線も同じ状態でした(汗
ここで、埃まみれの205をフクピカで臨時清掃(^^;

その後もまったりと走行車線専門で走りましたが、社PAで小休止した後は徐々に速度を上げ・・・

15時前には新名神に入って箕面どどろみICでOUT。
まだ夕方の渋滞が始まっておらず、15時半に無事に帰宅できました♪

高速代が往復で3740円もかかった割に走行距離は270kmのミドルドライブでしたが、
海沿いのオープンドライブを満喫できたので満足です(^_-)-☆
※よろしければフォトアルバアムも覗いてみて下さいネ。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2018/09/17 18:30:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

瀬戸内の優しい風 ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

本日のランチ
nogizakaさん

4/28
R_35さん

シトロエン2CVの虫干しをしてみま ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2018年9月17日 23:11
あらまあ〜
私のお庭にようこそ🎵
万葉岬はそこからもうちょっとでしたのに〜
道の駅みつは不粋なソーラーパネルのおかげで景観が台無しで申し訳なかったです。
また機会があればご一緒に^ ^


コメントへの返答
2018年9月17日 23:28
お邪魔してました(笑
万葉岬はもっと上でしたが^^;
暑くて面倒になったのもありますが残念。

太陽光パネル、増えてますがどこも設置が雑なような(苦笑
良いドライブコースがお近くで羨ましいです☆
ここでプチオフなんか良いですね^_^
2018年9月18日 6:30
最終日も素敵なドライブでしたね~(*^-^)
山も良いけど、海を眺めながらのドライブは気持ち良いですよね。
道の駅『みつ』は素晴らしいロケーションですね!
近くにあれば行ってみたいです。
あ、岐阜にも最近大きな道の駅ができましたのでぜひお越しください。
コメントへの返答
2018年9月18日 23:08
暑さが予想外でしたが、海岸線で晴れたのは良かったのカモ(^^;
『みつ』には初めて行きましたが、なかなかの好立地です☆
ただ、カキとか海産物にあまり興味がないので・・・(;´∀`)
岐阜に大型道の駅出現!?
最近、道の駅が増えていて嬉しい限りです♪
2018年9月18日 9:29
国道250って、若い頃に走ったことがあります。ただ、当時は国道2号の渋滞回避のためでしたが。

私はカローラスポーツのCMで有名になった四国のUFOラインを走ってみたいです。
もし四国に行かれたら是非ともレポートをお願いします…。(゚∀゚ゞ)
コメントへの返答
2018年9月18日 23:15
R250、確かに渋滞回避ルートにはなりそうですが、曲がりくねり過ぎてません?(^^;

四国はまだロクに行ったことがないですからねー。
行くとしたら、私の場合は山村と酷道巡りになりそうですが(苦笑

プロフィール

「蕎麦が食べたくなった!! http://cvw.jp/b/323126/48394462/
何シテル?   04/27 16:44
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
678 91011 12
131415 16 1718 19
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation