
通勤中の電車の中では・・・
半分ぐらいは中古車サイトで
検索して遊んでいます(ぇ
中古車検索サイトと言えば
カーセンサーとGooが双璧?
本気で探していない時は
別ウィンドウが開かない
Gooを利用しています☆
その他に週イチ程度覗いているのが
『エンスーの杜』。
個人売買の仲介サイトといった立ち位置で、
掲載は無料で、掲載前の取材費用の実費がイニシャルコスト。
売買が成立したら一定の割合で手数料が発生する仕組みみたいです。
いまや旧車オーナーなので、いつか売却する時に利用しようかと(^^ゞ
(あとはヤフオク代理出品とか?)
あと、実際に欲しいクルマを探していますが、タイミングと価格がねぇ(;´∀`)
価格で思い出しましたが、このサイトの売りは普通の買い取り業者や
下取りでは旧車は二束三文か値が付かないけど、買いたい人が居れば
ある程度妥当な価格で売ることができ、買う人も安く買える・・・みたいな?
数年前はそういう物件もありましたが・・・・
ところがどっこい、
この2、3年は中古車販売業者並みの価格ばかりが目立つようになっています(;´Д`)
私が興味あるか、”いつかは・・・”と狙っている物件が中心になりますが、
以下のような感じです。
◎アルピーヌV6ターボ

確かに極上車のようですが、な、なんと395諭吉(驚
A310とかならまだしもって感想です(^^;
もしかすると旧車高騰の波がこのモデルにも???
⇒希望価格300前後
◎オースチン ミニ カントリーマン MK-1

中古車サイトでは概ね300諭吉前後の車両価格ですが・・・・
この物件は350諭吉(汗
MK1だし、確かに上物ですがね~。。。
⇒希望価格300以下
◎フィアットX1/9

後期型の1500ccモデルで、225諭吉。
状態は良さそうなので、まあ妥当な価格?
って思いきや10年近くガレージに眠っていた!?
81年式なのに走行1.1万キロ・・・
自動車に限らず、機械にとって動かしていない状態がいかに不健全か?
⇒希望価格200以下
◎バンデンプラス・プリンセス 1300

この車の詳細なウンチクは知りませんが、古いのは60年代、新しいのは90年代。
年式不明としておきながら、180諭吉はビミョー。
しかもATだし(´・ω・`)
⇒希望価格150程度
以前もアルピナZ4ロ-ドスタ-でふっかけている以外の何モノでもない値付けがありましたし(苦笑
愛車を高く売りたい気持ちは分かりますが、個人売買の良さを独り占めはねぇ。。。
こういうのは”Win-Win”でないとね?
ま、個人売買だけに値引き交渉も考慮した価格ってこともあるのでしょうが。
一方でまあまあ妥当かなって物件もあるにはあります。
◎空冷のポルシェ911(77年式)

750諭吉。程度は実際に見てみないと分かりませんが、欲張ってはいない感じ?
◎1974年式 アルファロメオ 2000GTV

最近値下げされた物件でして、当初の360諭吉だったらほぼ”業者価格”ですが、
288諭吉なら買う方にとってはまずまずの価格かな?
◎サーブ 900 ターボ16

日本から撤退しただけでなく、自動車製造自体からも撤退したSAAB。
貴重っちゃ貴重ですが、98諭吉が限界かな?
ってか、微妙に高い気がします(ぁ
状態次第ではボッタクリとは思いませんが。。。
◎アルファロメオ・スパイダー・ベローチェ

私も916スパイダーに乗っていますが、115スパイダーというのは・・・・
916はもちろんのこと、
下手すると最終の939より高いので、二ケタ価格、しかも68諭吉はお安いデス(*´▽`*)
駄菓子菓子。。。

良く見てみると、塗装や車体にかなりのガタが(苦笑

結局、値段なりという感じですが(苦笑
どこまで補修して乗るか次第で、納得できるかどうかの価格になると言えるでしょうね(^^;
個人売買の価格の自分なりの落としどころなんですが・・・・
理想は業者買い取り価格と同程度の中古車業者販売価格の真ん中ぐらいでしょうか?
200諭吉の買い取り価格なら、240~250諭吉まで?
旧車ですので不具合は覚悟していますが、いくら相場より安くても(逆に高くても)
どこまで整備してあるかによるのは、普通の中古車屋さんから購入する場合も同じですね☆
レストアべ-スに近いと札束レベルで整備費がかかりますからね?(;´∀`)
そんなところも中古車&旧車を購入する時の醍醐味と思っています。
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2019/01/29 23:27:29