• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月14日

アンケ-トサイトからみた”車検”のとらえ方

アンケ-トサイトからみた”車検”のとらえ方 アンケートサイトで見つけた質問と
その結果は特に何でもないですが、
それに対するコメントに、日本の
”普通の人”の車検、いや・・・
”クルマ”という工業製品?道具?
に対する認識が分かりました(汗
ネットの記事とかニュ-スでは
コメントが書き込めることが多いですが、
その水準には少々呆れ気味です(^^;


このアンケートサイトも例外ではないようでした(苦笑
まだ真面目な普通の人が多いような気がするだけマシなんでしょうが。。。



さて本題ですが、

『車検をどこに依頼しますか?』

という問に対しての結果が以下のとおり。

・ディーラー 45.0%

・車検専門店 9.7%

・ガソリンスタンド 5.2%

・カー用品店 4.5%

・中古車販売店 4.5%

・ユーザー車検 3.0%

・その他 9.4%

・車検を受けたことがない 18.8%

世間の人の半分近くはディ-ラ-とは(汗
新車を買う裕福な世帯が意外に多いようですね(; ・`д・´)
車検を受けたことがない、と答えた人はほぼ全員、
免許がないとか車を所有していない人でした。

ちなみに私は・・・
初代1号機は買った中古車店で一度通し、その後は一番近いダ○ハツのディ-ラ-(苦笑

2号機は中古で買ったにも関わらず、正規ディ-ラ-に面倒を見てもらってました。
ラテン車は壊れるというイメ-ジからの判断です(^^;
(その流れで2008を新車で購入するきっかけになるのですが。。。)

1号機の2代目以降、10年以上はBMW専門ショップにお世話になっています(^^ゞ

この回答が私に近いかな?
>その他 kameさんさん / ? / ?代
>修理・点検専門業者さんですね。日頃のメンテと点検は、自分で行っていますので、車検は、プロ>に任せています。ディーラーよりも安いですし、融通も聴きますから。

ディ-ラ-より基本料金が安く、工賃単価も少し安いのがイイですね☆
さすがに商売ですから、ディ-ラ-と同じく”推奨交換”を提案はしてきますが、
こちらで選択して、必要な交換や整備のみをしてもらうので効率的で節約できます(^^)/
ただし、車外パ-ツの営業をもっともらしい理由で断るのが面倒ですが(;´∀`)



ちなみにどんなコメントが多いかいくつか転載しておきます。
↓    ↓     ↓

2019/03/14 20:02
ディーラー ひーろーまんさん / 男性 / 40代
.基本的には買った店
⇒さすが日本人的な忠誠心?

2019/03/14 20:01
ディーラー ?さん / 男性 / 80代
ハイブリット車なので、安心出来る。
⇒なるほど。
車に対して無知なお客が多いので、メーカ-はハイブリッドは特別な車だと言って、
囲い込みしているそうですね(苦笑

2019/03/14 19:59
ディーラー わらさん / 男性 / 40代
10年の車なので、隅々まで確認してもらえるのが嬉しい 価格もあまり変わらないと思う
⇒隅々とは限りませんよ(汗
いらん部品交換ばかり提案してきて、言いなりは高くつく罠(汗

2019/03/14 19:58
その他 nekoさん / ? / ?代
近所の修理工場屋さん
⇒ある意味正解?特に車に興味のない人はこれが固い選択カモ。

2019/03/14 19:58
車検を受けたことがない ?さん / ? / ?代
免許、ありません。
⇒設問の趣旨を考えてない?(;´∀`)
最近、聞かれてもないのに主張する人が多いですね(苦笑

2019/03/14 19:53
ディーラー ニャンコママさん / ? / ?代
安心感あります
⇒言いなりで部品交換しても壊れる時は壊れます(爆
何より相当高くつくかと思いますね(汗
あと、いいかげんなディ-ラ-だとかえって安心できません(;´∀`)

2019/03/14 19:47
車検を受けたことがない ?さん / 女性 / 20代
.車持ってない
⇒そんなこと聞いてないって~(^^;

2019/03/14 19:46
車検を受けたことがない トンボママさん / 女性 / 70代
免許も返上し自分が運転する車はありません。
⇒だから個人の事情とかそんなん聞いてないって~(^^;

2019/03/14 19:46
カー用品店 ?さん / 女性 / 50代
新車2~3年位ならディーラーにたのんでいたが高いばかり。
⇒これはまともな感じ。

2019/03/14 19:44
車検を受けたことがない めくりやさん / 男性 / 60代
.東京では自家用車なんか要らない。
⇒じゃあ答えなければいいのにねぇ(;^ω^)
車がないらまだ理解できますが、主張は要りませんよ(苦笑

2019/03/14 19:36
ディーラー ?さん / 男性 / 50代
.Porsche だし
⇒理由になっているようでなっていない?
でも最近の輸入車は本国に照会しないと整備できないとか。

2019/03/14 19:32
ディーラー モニターボーイさん / ? / ?代
デイーラーの方が安心。
⇒なぜ安心か教えて欲しいカモ(^^;

ディーラー ?さん / 女性 / 70代
.任せっぱなしですね。
⇒さすがシニア、思考停止のいいカモですね(;´Д`)



まぁ車好きでもない限り、世間の人は車に関しては
この程度のリテラシ-しか持ち合わせてないのカモ。
大きな視点で言えば日本の自動車文化、
目先の視点だと運転レベルやマナーも比例しているのかも・・・
ってのはさすがに考えすぎでしょうか。
ブログ一覧 | 社会 | 日記
Posted at 2019/03/14 23:42:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2019年3月15日 0:38
アンケートの結果は興味深いですが、そもそも対象とされていない人が堂々と(笑)主張するのは同じく理解できませんね…この方々は運転していないとしても、周囲の車と会話をしていない、独りよがりな運転をするドライバーが多いこととも根は共通でしょうか。
コメントへの返答
2019年3月15日 1:32
最近、すぐにクレームをつけるとか不満を表明する人が増えましたね( ;´Д`)
理解力も足りませんが、我慢も足りない?
ご指摘のとおり、きっと道路上での空気も読めないのでしょうねぇ(汗
2019年3月15日 12:38
日頃のメンテはDIYでお安く!
重整備は主治医の所で完璧に!

僕に限らず普段から適切な
タイミングでメンテしてる車と
オーナーさんは車検にお金を
掛けなくても車を安全&良い状態で
キープ出来ると思うので車検は
最安値のユーザ車検一筋です(笑)
コメントへの返答
2019年3月16日 10:23
一般的には車検をきっかけにしか整備してない車が多いと考えると、少し怖い気もします( ;´Д`)
走れる不具合は普段は見過ごされているため、休みの高速で故障車が頻発するのカモ?
休みも車検場やっていたら、私もユーザー車検にしたいですね^_^
2019年3月15日 19:37
13年乗った前車は全てユーザー車検でした。
今の車になってからは一回目だけディーラー、二回目以降は行きつけのショップにお願いしています。
ちなみに一回目にディーラーに出したのは三年保証があったからです(笑)

自分で車の状態を管理できる(日常的なメンテや異変にいち早く気付ける)人はどこで車検受けてもいいとして、でもそうじゃない人はやっぱりディーラーの過保護点検のほうがいいんだろうとも思います。メンテも意味もわからないような人が安さだけでユーザー車検とかユーザー車検代行とかに出すことを想像すると恐ろしい(車が凶器・・・)ですもんね。
コメントへの返答
2019年3月16日 10:29
車検イコール整備と考えている人は車検を出して安心していると思います^^;
ディーラーならついでに推奨交換や不具合の発見修理を提案してくれるので、車に興味がない人はディーラー車検が正解ですね。
ご指摘のように普段整備してない人が、格安車検を使うと怖いですねー( ;´Д`)
2019年3月16日 6:52
息子は一時Tディーラーに勤めていました。
車検はとにかく早く済ませろで時間の制限が厳しく間に合わなくてエアーフィルターの点検などは手を抜く時もあったといっていました。
手順はきちんと決まっていますが、その通りきちんと実行できているかは?ですね。
近所の信頼できる修理工場が確実だと思います。
コメントへの返答
2019年3月16日 10:35
輸入車ディーラーに勤めていたことがあるお友達がボヤいていたことに、ディーラーに入る若い整備士にクルマ好きが少ない実態があるそうです。
就職のため、手に職をつけたのがたまたま自動車整備だっただけという人が多いそうです。だから手抜きもするし、プラスαの気付きもないのでしょう( ;´Д`)
その点、小さな専門店や古い整備工場はよく気付いてくれたな的なきめ細かい整備で安心ですね、
2019年3月16日 19:17
こちらに引っ越してきて以来,CCの車検を含む整備はディーラーに出してます。
立地的に職場の通勤の途中に寄れるので仕事帰りに入庫して夜勤明けで引き取るようなスケジュールも組めますし、最近は代車がニューモデルの試乗車だったりするのでそれも楽しみだったりします^^
まあ、ここ20年プジョーの新車か認定中古車ばかりというのもありますけど^^;

ちなみに、嫁によるとスバルは営業よりサービスの人の方が熱心だとか・・
コメントへの返答
2019年3月16日 22:57
私はラテン車初心者時代は知識も乏しく、車の品質自体にも疑心暗鬼だったので、当初はディーラー頼みでした。
結果、ドイツ車より修理費が高くなってしまいましたが( ;´Д`)
私も代車目当てだった時期がありますが、世代を重ねていくプジョーには魅力を感じなくなりつつあります^^;
スバルのメカニックさん、熱心だと聞いたことありますね。

プロフィール

「唯一の”夏季休暇”? http://cvw.jp/b/323126/48595400/
何シテル?   08/12 18:22
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation