
暑さもそろそろ終了?
この週末はお天気は雨予報。
とはいっても日中に曇り、
夜から日曜の明け方まで雨?
実質、土日の活動時間には
支障がないお天気です♪
そして・・・・
やっと秋本番に切り替わるようです♪
まぁ天気に関係なく買い物はできるので
先週初めには解禁となっていた篠山の黒枝豆を買いに行くことに(ぉ
例年、妻と一緒に買いに行くのですが・・・
妻は友人と予定があるよう(^^;
ちなみに息子も卒論の進捗発表を月曜に控え、引き籠り(苦笑
8時には家を出て、給油してから丹波篠山へ向けて出発☆

8時半で17℃と、ようやく秋らしい気温に^_^
まずは能勢町で飲み物調達。
R477を流して
国境府境付近へ。

のどかな田園風景が続きます^_^
R372との併走区間に入り、ジムニーさんとしばしランデブー♪

途中から、古いDQN系ミニバンに時々ベタ付けされ、危ないので福住地区で脇道に回避したついでにトイレ休憩(苦笑

今日はいつになく車が多く、隊列がかなり伸びていました(汗
アベレージで時速10キロは遅い感じだったのでイラつくのは分かりますがね(´・ω・`)
福住地区はれっきとした丹波篠山市なので、あちらこちらに黒枝豆の畑があります。

R173能勢街道と交わる一本杉交差点から延びたと思われる信号待ちの車列に捕まり、思わず農道で迂回(ぇ
パンダだと気軽に農道を走ることができるのは便利です♪
ワープしてR173へ。
開店時間の10時に無事到着。

ここ数年、この販売所で黒枝豆を買っています。
粒が大きい上、とても美味しいのです☆

茹でるのが楽しみです(≧∀≦)
黒枝豆を最初に見た時、腐ってるか病気なんちゃうかって思ったぐらい見栄えは悪いんですがね(^_^;)
これを食べると冷凍の枝豆なんて食べられません(苦笑
ちょっと気になる神社へ寄り道。

氏子さんたちが秋祭りの準備中のようでした。
国道から逸れ、久々に大芋(おくも)地区にあるカフェに立ち寄りました☆

『牧舎』さん。
ご主人はパンダIIIにお乗りで、初代パンダ好きです。
牛乳だけで丁寧に淹れたアイスココアを注文。

遅い朝食にピザトーストもいただきました(*^o^*)

話し込んでいると奥様が自宅の庭の柿を剥いて出してくれました♪

なんと、お土産に10個ほど頂きました\(^o^)/
ありがとうございますっ!!
帰路は府道702号線へ。

峠越えして京丹波町へ・・・・
そこから453号線へ分岐し、

またまた狭路へ(笑)
またもや峠越えして南丹市へ入りますヽ(・∀・)

ガードレールはありませんが、路面は綺麗です。
広い道に出たので小休止。

パンダだと、ついついこういう遠回りルートになりがちです(爆)
その後は府道54号線へ出て右折し、R477に入って順調に走行。
時折、対向車とすれ違う度にブレーキを踏む車などの蓋車にも遭遇しましたが、往路はどの混雑はなかったです。
本日は120kmほど走り、13時半に無事に帰宅出来ました☆
コロナ感染の激減と秋の気候のせいか、週末毎に人出が増えている気がしますね(汗
これからも用心しながらのお出かけで、秋を楽しめたらと思います♪
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2021/10/16 17:42:41