
今日は3連休の中日。
寒さは幾分マシでしたね^_^
またコロナの不穏な動きもあり、
行けるうち行っとけみたいな?
1年ぶり?とご無沙汰のオフ会へ。
三木市の道の駅メッセみきで
開催される関西舞子サンデーへ☆
今日は卒論の終わった息子も同行。
今回の相棒は4号機のBX。
尾道遠征依頼の山陽道を走るので選択。
ハイドロは高速走行が十八番ですからね(^_-)-☆
朝は冷え込んでいたので朝9時過ぎに出発(苦笑
宝塚ICから中国道に乗りましたが、車の量は少な目?
三連休の割には快適に流れていました。

おかげで10時には会場に到着。
調べてみると20年の12月に参加して以来。
久々にこのオフ会の雰囲気を味わいました☆
オールジャンルなので、旧車はもちろんのこと・・・

商用車から
カスタムカー、VIPカーなど何でもござれなのです^_^
しかし、スカイライン率が超高め(^◇^;)

人気の高さが分かりますね☆
その影響か、日産車も多数。
マイナー車、レア車を見る事ができるのもこのオフ会の良い点です♪
旧車が多いせいか・・・このような過激な主張もありますね(苦笑

私も旧車党なので、毎年の自動車税の重課には苦々しい思いです(;´д`)
エコカー減税の財源にされていると思うとこんな感情も湧きますわなぁ。。。
オールジャンルならではの一コマ。
ホンダN-ONE、いかにかつてのホンダ車をオマージュした車か良く分かりますね☆

こういう比較もできるので、より一層楽しめます♪
今回は初代C4ピカソのオーナーさんと話し込んだり、また新たな繋がりが出来たのも◎でした。

息子の草ヒロ探索もあったため、正午には失礼させていただきました。
息子が10年以上前に訪れたことがあるカフェに行きたいと言うので、行ってみたらリニューアルされていてビックリ(汗

立派なテラス席が設置され、ワンコ連れのお客を取り込んでおられました。
私はカルボナーラ

息子はジェノベーゼのピザ

なかなか美味しかったです♪
草ヒロ物件は2件確保。

状態や雰囲気が良く、息子も満足なようでした^_^
道の駅『淡河(おご)』にも立ち寄り、切符をゲット。
息子は昨年の秋ぐらいから道の駅の切符を集め始めましたが、なかなかの急ピッチで驚きです(^^;)
帰路は三木東から山陽道に乗り、快適にクルージング♪
15時前には無事に帰宅できました。
帰宅後は丁寧にフクピカで車体を拭き、ボディカバーをかけて本日終了☆
2022年一発目のオフ会を存分に堪能する事が出来て満足でした\(^o^)/
ブログ一覧 |
オフミ | 日記
Posted at
2022/01/09 19:04:48