
昨日の引き取り行脚から一夜明け、
乗りながら気になっていた箇所に
早速手を入れることに(ぉ
何が気になったかというと・・・
もしや長いこと室内清掃してない?
そんな感じの内装でした(・_・;
ラテン車お約束のパネルの
ネバネバ化も認められましたし。
年式的には手放したプジョー306より3年若いんですが・・・
306を入手した時より3万キロほど走っているだけあって、結構使い倒されている印象ですf^_^;
元オーナーさんはかなりのクルマ好きなのは話をして良く分かりましたが、乗りっぱなし主義?( ̄▽ ̄;)
私が見た207CCもホイールはOZに換装されていましたがダストだらけでしたし、スーパーセブンも屋根付きガレージとは言え埃を被っていました(汗
まぁ、メンテはキチンとプジョーに強いショップさんに依頼しているようでしたが。
まずは手始めに室内清掃を。
外装用フクピカでゴシゴシ拭きましたが、埃だけでなく結構汚れていました(苦笑
経年劣化はどうにもなりませんが、かなりスッキリしました\(^o^)/
ちなみにインフォーメーションディスプレイも焼けて怪しい状態。

情報は何とか読み取れますが、中古品と交換かな?
ココも残念な点。

どう扱ったらこうなるのか?(汗
純正部品的にはシフトゲージグリルというのですが、最初に206を買った時に交換した事があります。
もう新品はないだろうなぁ(´・ω・`)
リモコンキーもネジか緩んでいて、ケースに隙間もあったので一旦バラして組み直しました。リペア用がまだ充分に出回っているので無問題ですね^_^

ついでに過去に206で使用していたお古のキーホルダーを付けました☆
昨日、美合PAで持参したドリンクフォルダーを装着したのが初モディです^_^

206はなんとかエアコン吹き出し口にドリンクフォルダーが装着できるのが◎
妻のMINIの水滴を拭き取り、フクピカに綺麗にした後、自宅でお昼ご飯休憩。
午後といっても14時過ぎから作業再開。
タイヤはなんとRE11を履いており、五分山。

ひび割れもあるのであまりアテにはなりませんが、来年の車検前に交換かな?CCは純正で16インチ履いてるからタイヤ高いなε-(´∀`; )
トレッドも205って?(滝汗
さぁエンジンルームご開帳。
こういう点が残念です。。。かなり落ち葉が入り込んでました(苦笑

よくショップで見てもらってると言っておられたので、それなりに綺麗かな?
タペットカバーガスケットあたりからオイル滲み。

パーツクリーナーを吹き、オイル滲みを拭き取りしばらく様子を見ることにします。。。
ドアの縁の塗装剥がれやボンネットの飛び石キズはローバーミニ用のブリティッシュグリーンで補修しました。

午前中は晴れていましたが、午後からはどんどん曇ってきて、風も強くなったので15時過ぎには退散(苦笑
後はトランクの清掃ぐらいかな?(落ち葉や細かいゴミが)
ちなみに運転席側のスピーカーも死んでますね(−_−;)
まぁBXもオーディオは音割れするけど、クルマはキチンと走って楽しければ良いのでOKかな(爆
総合すると田舎の納屋に何ヶ月か放置されていたような状態(苦笑
値段なりの物件と言う事がハッキリしましたが、オープン機能は問題なく動きますし、何よりローランギャロスの緑の塗装が劣化なく綺麗なのが救いです☆

とりあえずリフレッシュ第一弾の一日でしたが、乗り回すのには支障が無いのでこれからが楽しみです♪
ブログ一覧 |
メンテ | 日記
Posted at
2022/02/20 21:50:16