• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月09日

クラクションって使います?

クラクションって使います? 大阪市内を南北に走っている道は
○○筋と呼ばれております。
御堂筋、なにわ筋、堺筋などです。
東西に走る道は○○通りと称し、
長堀通とか土佐堀通とかです。
私の勤務先は○○○通の側で、
まあまあの交通量の主要幹線。
なのでそこそこ煩いですね(苦笑


仕事をしていると、時折クラクションが聞こえてきます。
片側二車線道路なので、だいたいの場合は急な車線変更や割り込みに対するクラクションではないかと思われます。
あれだけ煽り運転や交通トラブルの一因になっているのにクラクション鳴らす人多いのが不思議ですね(汗

私は昔から警笛鳴らせ標識区間かよほど見通しの悪い十字路ぐらいでしかクラクションは鳴らしません。
なぜかというと、危険を回避するとか危険を感じたならクラクション鳴らしている暇があったら操舵や制動に神経を回した方がマシだと考えているからです。

かなり前になりますが、タクシーに乗っていた時に少し前の車が急に割り込まれ、クラクションを鳴らしながら割り込んだ車に突っ込んでしまう事故を目撃したことがあります。
私が見た限りではクラクションなんか鳴らしてないで運転操作に専念していれば回避できた事故。

毎日聞いているクラクションの音はヒステリックなモノがほとんどなので、抗議や威嚇など自己の不満を相手にぶつけているだけであって安全確保や危険回避にはあまり意味ない気がします。。。
単に「そこどけそこどけオレ様のお通りだぞ!!」って行為でしかないかと(笑)
そもそも危険予知しながら運転に専念していれば、急に割り込まれようが、脇道から飛び出されようが事故になり難いですからね。

クラクションの使い方でロードサイドショップや脇道から出てくる車や自転車・歩行者を牽制(威嚇含む)する使い方の人もいますね(呆
牽制するんじゃなくて飛び出て来ても対処できるよう運転するのが筋では?
道交法上の優先権を振り回すから事故になる(苦笑


クラクションの間違った使い方は道交法では警笛の濫用になりますし、第一騒音でしかありません。

皆さんはクラクションの使い方は適切ですか?
ブログ一覧 | 道路 | 日記
Posted at 2023/08/09 08:49:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

いつやめた?
kimidan60さん

また信号無視
とらんすぽったーさん

ハンドルを握ると人が変わる?
kimidan60さん

この記事へのコメント

2023年8月9日 9:04
エアバッグ付純正ステアリング
ホーン鳴らすの苦手で
鳴らしたくても鳴らせないか
ビー!!ってしか鳴りません
なので急に何かあると
ステアリング操作とブレーキになっちゃいます
コメントへの返答
2023年8月9日 9:43
古いプジョーとかだとウィンカーレバーの先にホーンボタン付いてますよ。
私もクラクション鳴らすの下手です(^◇^;)
挨拶とかお礼で鳴らすのは違法らしいですが、憧れてました(笑)
危険予知してればほぼクラクションは要りませんね。
2023年8月9日 9:36
厳密にはサンキューホーンとか、信号変わったよ?早く発進して!のホーンは、違法だそうで・・・。つい最近知りました。(^_^;)
まぁ、危機を避ける意味でのホーンは止むなしだと思います。
そういえば、山岳路でよく見た【警笛鳴らせ】の標識って、殆ど見なくなりましたね〜。
コメントへの返答
2023年8月9日 9:48
警笛鳴らせ区間以外ですと、鳴らせるのは見通しの悪い交差点や見通しの悪い上り坂の頂上付近でしたったけ。
危険回避のため鳴らすとしても、大概は間に合ってないこと多いですね(苦笑)
まずはこちらが優先だからたとか、大丈夫だろう運転をやめるのが事故防止には有効かと。
事故は面倒臭いですからね。
2023年8月9日 10:06
yamaken.P様...こんにちは(^^)v

クラクションは殆ど使いませんネ。
先日、滋賀県内をツーリング時、脇道よりチョット強引!?に本線へ入ろうとしたら、滅茶苦茶クラクションを鳴らされました。
そこまで鳴らすか、まぁー、相手の方は御怒りモードだったのかな!?

私・アル君のヤンチャ時代、クラクションはファッション性とか目立つモノとして、社外品に変更したり○連ラッパーなんてモノも装着していました。

クラクションは相手を思い遣る為に、使用したいものです。

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2023年8月9日 20:07
☆アル君様、こんばんは〜^_^

それは失礼致しました。
関西人は気が短いのと、自分の前に入られるのを異常に嫌う人が多いのです(´-ω-`)
マナーの良い優しい人もたくさんいるのですが。。。

クラクションを交換するのは昭和世代のあるあるですね(笑)
ベンツホーンとか流行りましたねー。
私はホーンの音色に興味はないので考えもしませんでした。
徹底した危険予知で運転に専念しておけばクラクションの出番はほぼなくなるはずです。
お互い安全運転に努めましょう!!
2023年8月9日 15:17
おはようさんです

一昔前だと単線で対向車の知り合いにクラクション鳴らしてましたが、今はハンドサインかな😅

トラック乗ってる知り合いはいまだに鳴らしてますけどね😁

コメントへの返答
2023年8月9日 20:09
こんばんはです!!

今も対向車線の知り合いに挨拶がわりに鳴らす人いますよ。
ダンプの仕事仲間への挨拶を真後ろでされるとビックリすることがあります(苦笑
2023年8月9日 15:57
夜間、信号無視横断の歩行者自転車には鳴らしますね。

相手に鳴らす…というよりは対向車への注意喚起ですが…避けるだけだと自分は行けても後ろや対向車がやらかす可能性もあるので…
コメントへの返答
2023年8月9日 20:13
夜目が効くせいか渡るかもしれないと思って身構えてるのでシフトダウンでやり過ごしてますね。
朝7時前の大阪市内とか対向車の間から渡るのもいるので要注意です。道交法はあくまで歩行者優先ですからね(汗
後続や対向車への配慮も考えたら、クラクションの使用もより有益ですね。
私も気をつけますわ^_^

プロフィール

「キター!!自動車所有罰金 http://cvw.jp/b/323126/48417253/
何シテル?   05/07 22:32
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation