• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月31日

輸入車の格安中古車を買う?

輸入車の格安中古車を買う? ご存知のとおり私は中古車党です(ぉ
近年、毎年2台ずつ買ってますねー(笑)
興味の範囲が現行車に向かないからです。
まぁお金がないというのもありますが(爆)
新車みたいにオプションがどうとか
ボディカラーがどうとか選べません。
選択肢が狭くなるからこそ
選ぶ楽しみもありますけどね。


色々と買い替えてるとそれなりの個体もあれば当たりの個体もあります。
特に輸入車の中古車に総じて言えることは、日本車のように消耗部品の交換サイクルが長く無く、だからこそ整備代を嫌って手放す人も多いようですね。
私はDIYスキルが低いので大きなことは言えませんが、買った時よりリフレッシュさせてあげることに喜びを感じます。
またどう故障するかも興味津々なんです(ぇ

昨夜、寝る前にこんな記事を見かけましたので、昼休みにブログアップしておきます。



******************その1(以下、抜粋引用)**************************

近年は、ネットオークションやフリマサイトでの取引も活発化。
なかには“激安高級外車”が売買される事例も少なくないようだ。
だが、そこには様々な「落とし穴」があるという。
**********(引用終わり)***********

うーん、落とし穴っていうか、当然のリスクですよね(^^;
ebayで部品を漁っていると分かりますが、輸入車と言っても現地では日本車並みの部品代なんです。(クオリティの話は置いといてw)
でも送料がバカ高いです。当然です。東アジアの島国と欧州の距離を考えてみてください。
飛行機で旅行してもアジアに行くのとヨーロッパに行くのとでは旅費が格段に違いますよね。
コストオンすれば輸入品は高くなるのです。
ましてやハイエンドモデルや高級ブランド車は部品も高いので、相乗効果でビックリ修理費となるワケです。
その他、イタリア車のように官能性やデザイン優先で、機能性や整備性は置き去りにされている車ばかりで
さらに工賃も嵩むというものです(苦笑
ディーラー整備だとさらに足元を見た工賃なので。。。(汗)
そもそも輸入車の設計というのは消耗部品、補器類の寿命が日本車の半分から3分の1程度なので耐久スパンが短い罠(;´Д`)
そのあたりも理解して手を出すべきですね。


********************その2(以下、抜粋引用)************************

「Yahoo!オークション(ヤフオク)」や「メルカリ」など個人間の売買を仲介するサイトやアプリでは、
新車の乗り出し価格が1000万円を超える型落ち10年前後の高級外車が、50万~100万円以下で取引されているケースもある。

「近年、オークションやフリマサイトに出品される車は中古車販売関係者(ブローカーも含む)によるものが多い印象です。
基本的に外国車は『10年落ち』『走行距離10万km』を超えると、国産車に比べ市場価格が大きく下がる傾向にあります。
店頭で販売する場合、整備のコストや手間ひまも膨大になるので、その分を安くしたうえで『現状引き渡し』のしやすい環境で
売ったほうがメリットが大きい。そこで活用しやすいのが、個人売買サイトなのでしょう」
**********(引用終わり)***********

確かにちょっとね、この点においては随分前から私も問題視してます。
業者やブローカーがフリマサイトやオークションサイトを使う理由は、中古車サイトの掲載料より安上がりで広告効果を狙っているケースもあります。
しかし、基本「ノークレーム、ノーリターン」の取引ルールを”悪用”してトラブルを隠した中古車、あるいはほどなく壊れそうな中古車を流している確信犯も多いこと(汗)
何せ”現状渡し”なのですから。

私もヤフオク出品している業者の個体を買ったことがありますが、たまたま良心的な業者で物件も説明通りで想定内の状態でした。
一方、ブローカーっぽい人から落札したのは走行距離が少ないので文面通り内装は綺麗でしたが、塗装の状態が悪いうという記述がないのに屋根の塗装が剥げていました。
一度だけフル加速時にエンジン回転数が上がらなくなってガクガクとなりましたが、すぐに復活しました(ラテン車だから当然かw)
どれも現車確認せずに購入しており、仕方ない面はありますし、それが楽しみでもあるのですが(笑)
「ノークレーム、ノーリターン」は病的に細かい潔癖症の相手もいるから必要だと思いますが、不良物件の隠れ蓑になっているも事実で痛し痒し?
でも1000万円の車が100万とか200万円で買えるなら100万円以上の修理費がかかっても安いと思いますがねぇ。。。

******************その3(以下、抜粋引用)**************************

「まず考慮すべきは整備費用です。よほど状態の良い車は別として、ただでさえ、故障リスクが大きい低年式、走行距離の多い車であれば、
購入後に数万円から数十万円単位の整備費用が当たり前にかかると考えたほうがよいでしょう。
高級外車は部品代も高く、想定外のコストが発生する可能性が高い。その他、遠隔地から購入すれば陸送費もかかりますし、
車検切れの車なら、それらにかかる費用も購入者負担になります」

 悪質な売り手によって、致命的な欠陥を抱えた車を掴まされるリスクもあるという。

「近年は減少傾向にありますが、過去には、水没車やメーター改ざん車、人をはねたような事故車を見た目だけきれいにし、
それらを告知せず販売しているケースもありました。ネットで高級外車を購入した直後、エンジンに重大な欠陥が発覚、
修理に100万円以上かかると言われ、泣く泣く廃車にした人もいました」
**********(引用終わり)***********

新車より安いからと気軽に中古車を選ぶのもアリっちゃあアリなのですが、故障リスクが嫌なら予算の範囲で買える新車か認定中古車を選ぶべきでしょう。
自分で部品調達でき、かなりの範囲の整備がDIYでできる人以外、修理費用や手間を惜しまない人なら格安物件を存分に活用したら良いと思います☆

個人的には原則、

新車価格-中古車価格=修理費用

ということになると思います。
中古車価格は”それなり”ってことです。

理想は新車価格-中古車価格>修理費用ですが・・・

加えていうとこの差額が何年で埋まるか?で損得の度合いは決まるかと思います。
例えば・・・
新車1000万-中古車500万=差額500万
この価格帯なら10年乗って修理費300万円ならかなりまあまあお得なのでは?
3年で100万ならビミョウか?
逆に3年程度乗って修理代20~30万なら正解なんでは。
大衆車なら話はまた変わるのですがね。
でも高級輸入車なら年式がさほど古くなってなければ所有欲も満たせるのでペイするのでは。

何より最悪パターンは、
×新車価格-中古車価格<修理費用

せっかく安くで入手しても、短期間で浮いた差額より修理費が多くなるのはカンベンですよね(´-ω-`)

でも私が好きな旧車カテゴリーは・・・・

中古車価格がすでに新車価格を超過してます(´-ω-`)チーン
(そりゃ40年以上前の新車価格ですから当然かw)

したがって修理すれば修理するほどマイナスなんですが、旧車は車種によってプライスレスな存在ですしね(ぉ
あとはどんな車でもオーナー本人の思い入れ次第かと(^^;

憧れの高級輸入車に乗ってみたいという希望を叶え、一時的にでも夢を見られるならアリな選択肢でしょう。
高額な維持費と修理費のリスクさえ認識して手を出せば問題ないと思います。
ただ、人に羨ましがられたいのなら・・・・
2,3年落ちまでで、1世代以降の型落ちは好きでもないならむしろ逆効果になりかねませんがね(^^;

どのみち輸入車の中古車は金銭的余力いっぱいで購入するのではなく、維持費や修理費を想定した予算設定が吉です。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2024/05/31 13:45:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カングー売却
マサ㌧さん

初オークション🙄
brz-daiさん

加速性能とコスパを兼ね備えた現代の ...
satoshi_helloさん

27年目を迎えるにあたって
nadia777さん

時代が変われば…
NH904M-Accordさん

この記事へのコメント

2024年5月31日 18:02
こんにちは〜
キャニオンもその記事読みましたよ。

キャニオンが新車で買ったBX。キャニオンが10年、友人が20年以上乗りつぎました。
ストラットの根本が腐って穴空いて、いつフロントが崩壊してもおかしくない状態となり、北海道で廃車として処分したのに、巡り巡って横浜で50万弱で売られていました。オークションは恐ろしいですね〜
コメントへの返答
2024年5月31日 20:05
30年以上頑張ったのなら充分ですね。

車体が腐っている件、何シテル?で拝見してましたよ。
あそこは品揃えは天下一品なんですが、現状売りの物件が多くて見る目がないとババ掴まされますね(汗
ちなみにウチの16Vを買ったお店ですわ(苦笑
息子が旧車好きな友達と現車確してたので何とか大丈夫そうです(^◇^;)
ただし現在渡しの割には価格設定が高くて、納車後もあれこれ手を入れて何とかという感じでしたわー。
格安物件ならなおのこと現車確認は大切ですね。

プロフィール

「BX16Vの現況 http://cvw.jp/b/323126/48387252/
何シテル?   04/23 19:03
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
678 91011 12
131415 16 1718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation