
ハッピーマンデー法による海の日は
7月の第3月曜なので今年みたいに
月曜が7月1日なのと火曜以降の
7月1日とは日程が違います。
ちょうど梅雨と真夏の境目?
来年は21日が海の日となるので
もっとお天気が良いかもしれませんね。
いや、台風発生とかもありえるか(汗
何と言おうが今回は3日間ともお天気が悪くてハズレですが、暑さがマシな点では良かったかな?(苦笑
朝6時過ぎに目覚めるも、小雨が降ってました(´・ω・`)チーン
息子を起こして朝練でもと思ってたものの、天気を見てやめておきました(苦笑
結局午前中はたまにパラつく程度。
現金なもので、3連休も最終日となると11時前でも渋滞皆無というね(笑)

休日に思い切り遊ばない(遊べない?)のは日本人が疲弊している証ですかねぇ。。。
今日は自宅で宅配ピザを取って昼食。
その後、スイカを食べた後に私は寝落ちしちゃいました(苦笑
(一人だけ朝6時から起きていたせいw)
17時には息子が帰るというので、今回はX1/9で途中まで随伴走行(ぉ

新名神に一緒に乗って茨木千堤寺PAでちょっとだけ撮影会。
このPAは出口も兼ねているので便利です♪
3連休の名残か?結構混んでいたので撮影しながら会話して10分ほどでお別れ。
次に会えるのは8月10日ですね。
あ、X1/9もBXも何事もなかったように快調です。
やはり真夏の市街地のストップ&ゴーの連続は古い欧州車には”拷問”だったようですね(汗
ICから下りた私は府道1号線から109号線へ入って快走。
しかし・・・にわかに暗くなりすぐに豪雨に突入(滝汗

X1/9のワイパーですが、クラシックミニなどの英国車並みの緩慢な動きなので前見えねー(爆)
まあ撥水も効いているし長年の経験と勘でなんとかなりますが、油膜があったらヤバいカモ。。。
せっかくのワインディングコースでしたが、安全運転に努めました(苦笑
豪雨よりも悩ましいのは窓をすかす程度しかできず、車内がサウナ状態↓
特に背中がががが(;´Д`)
X1/9とかMR車やRR車名物の”カチカチ山”です(苦笑
豊能町のR423に出た時には小降りとなり、市街地に入る頃にはただの曇りに(^^;ナンヤネン
18時半には無事に帰宅。
うっかり忘れそうになっていた595C、近所のコインパーキングから出庫。

ちょうど60時間駐車して2,200円也。
(7-21時が500円で夜間が300円らしい)
自宅に戻ると息子はすでに信楽を通過していました。
この分なら楽勝で21時には帰宅してそうです。
明日からまた平常運転ですが、この3連休は天候不順ながら息子の帰省で楽しく”充電”できました☆
ブログ一覧 |
季節 | 日記
Posted at
2024/07/15 19:50:03