
今年は猛暑のせいか秋の花である
彼岸花の開花が遅れているようです。
先週のドライブでほんの少しだけ
咲いているのは見つけましたが。
とても鑑賞や撮影するほどでは(汗
もう咲かないのか?遅れて咲くのか?
今回の休日ドライブは彼岸花を求め、
ナワバリを徘徊することにしました。
秋分の日頃からようやく秋の空気になってきたので、今週末は期待できそう?
しかし昨日のドライブでは先週より彼岸花の開花は確認できましたが、例年にはほど遠い感じでしたが。。。
5時に目が覚めたので、まずは5時半からパンダで出発です。
相変わらずの曇天で、今にも雨が落ちてきそうな空模様(-_-)

とりあえず飲み物調達。
空気感は秋になっているのですが、例年より湿った空気は空模様のせい?
遠目に見て彼岸花の開花地の確認をしましたが、毎年撮影している場所は皆無。
そのほかも開花は増えていますが歯抜け状態。
ほぼ諦めて知らないルートへ進路をとります。。。

京都府道453号線に入ってみました。
さらに452号線に曲がってみたのですが・・・

結局はR372に出てきただけでした(苦笑
そのままR372沿いの集落を縫う狭路へ。

この狭路の途中にある田んぼでも彼岸花が綺麗なところがあるのですが、ほぼ咲いていませんでしたorz
大銀杏が綺麗な神社で小休止。
何箇所か彼岸花の群生がありましたが、開花している株は少なかったです。。。
そのまま集落を縫うように走りましたが、このルートは意外に対向車が来ないしスピード感があって楽しいです♪
R477に出てからは刈り取りの終わっていない稲穂を眺めながらマッタリと流しました。

ガソリンが値上がりしそうな雰囲気なので、給油してから8時には一度帰宅。
すぐにX1/9に乗り換えて再出撃(笑)

気温は2時間前より2℃上昇するも快適です♪
途中、後ろから追いついて来たアルファのジュリア1300ジュニアの紳士から信号待ちで挨拶されました!!
イタ車乗りになって初体験(*^^*)同好の志の挨拶、いいもんですね♪
飽きずにまたR372を走ります(^^ゞ

時間的にバイクも増えてきましたね。
今度は福住地区に入り、神社の駐車場に停めてトイレ休憩。
今年の彼岸花の開花遅延や不開花で気づいたのですが・・・

撮影しにくい場所ほど綺麗に咲いています(´-ω-`)
※画像は駐車場の看板の裏です(苦笑)
起床時に見た天気予報データでは8時ぐらいから晴れるはずですが、どこに行っても曇天のまま。。。

途中、雨が降った形跡もあるので諦めて引き返すことにしました(-_-;)
能勢町まで戻り、いつものように府道732号線で山越えしてR423まで出たのですが、豊能町役場の辺りで雨が落ちてきました(汗

脇道の路地に緊急ピットインし、素早くルーフを装着・・・
って、3分以上かかりますが(苦笑
再出発したら2,3分で雨が止みました(怒
屋根を閉めると窓を開けていても蒸し暑い~(;´Д`)
市街地寄りになると車の数も増え、平均速度もダダ下がりですし。。。
まあここまで来る間に存分にX1/9の走りを堪能できましたが♪
愛車を堪能するには朝練がベターですね☆
こちらも給油して10時半に無事帰宅。彼岸花はほぼ不発でしたが、朝練2連発で存分に楽しめた感じです(≧▽≦)
帰宅後、ボディカバーをかぶせる前にエンジンフードを開けてクールダウンがてら埃を拭き、各愛車のタイヤを点検していましたが・・・
なんとMINIのタイヤにビスが刺さっている!?

と思ったら、溝に挟まっているだけでした(^^;
ラッキーでしたが、刺さっていた可能性もあるのでゾッとしましたね(汗)
やはり日常点検は大切ですね。。。
そんな感じで今日の車趣味の時間は終了でした(笑)
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2024/09/29 18:25:30