• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月22日

第2回『Allons français kurumayama』参加

第2回『Allons français kurumayama』参加 フランス車の大規模オフ会”AFK”に
英国製ドイツ車でアウェイでの参加(^^;
AFKになってから2度目の参加です。
FBMと比べると一体感が薄れた?
お天気的には昨年は前日が晴れで
当日が概ね雨が降っていましたが、
撤収前の13時過ぎ頃から晴れる始末。
今年は逆なのでむしろラッキー!!


本当は両日とも晴れて欲しいんですけどね(-_-;)
そこは自然相手なので贅沢は言えません。
寝不足でしたが、5時前に目が覚めちゃいました(苦笑
夜中から吹き出した強風はあまり収まっていません(汗
まずは缶コーヒーでも買いに行こうと、6時半にスカイパークまでMINIを乗り出します。
いきなり3℃以下の低温警告が鳴るし(滝汗

道沿いのペンションはFBMの頃のようにフランス車ジャックには程遠く、チラホラとしか見かけないのが寂しいですね。。。

スカイパーク駐車場に到着するとこの濃霧。

暖かい缶コーヒーでひと息入れます。
さすがに朝練している車はまばらでした(^^;

10分ほどして宿へ戻ります。。。

風と濃霧で寒い中、設営作業をされていました。
(ご苦労様です!!)

途中、FBM時代の旧メイングラウンドに立ち寄りましたが、やはり工事は進んでないように見えます。(一体何なんだ?)


7時前に宿に戻り、妻子を起こします(苦笑
7時半からペンション特有の豪華朝食♪

またもやこたんさん夫妻と話が弾み、ペンションの猫のしーちゃんと戯れて時間を忘れます(爆)
気が付けば9時(滝汗
そそくさとチェックアウトし、会場へ向かいましたっ(^▽^;)

空は明るいので予報通り晴れそうです。。。

入場した時は9時半を回っていました(^^;

申し込み順でA駐車場と決まっていますが、先着順なのでタカを括っていましたが駐車場入り口ギリギリしか空いていませんでした(汗

AX(14TRS)オーナーの方に話しかけてみると、色々と拘りがあって勉強になりました☆

この車体色はいすゞジェミニのハンドリングバイロータスの色だそう(驚)

やはりフランス車といえば、2CV!!

今年は周年ではないのでバラケて停まっていますが、やはりメジャー!!

歴戦の勇者って感じのステッカーの数が重みを感じさせますね。
(私みたいに車をコロコロ変えているとこうはなりませんorz)

何気にBXが多かった気がします♪


やはりこのデザインはたまりませんね(≧▽≦)

プジョーは古い車が少ないのでヤングタイマーがメインとなります。。。

106テンサンラリー?
希少種ですね☆

お友達の406クーペが2台。

シルバーは並行モノのLHD・MT車です(珍

トゥインゴ3は可愛らしいですね♪

貴重な現代のRR大衆車です☆

初代カングーの1.4モデルの顔は独特で味があります(^O^)

しかし、隆盛を極めたカングーですが、このところすっかり数が減ったような?

私が確認できた現行型は1台のみでしたし(汗

立っていても寒いので場所を移動して行きます(苦笑

今はなきフランス車メーカーのマトラもチラホラ。
並列着座の3人乗りスポーツカーなんて希少過ぎますよね(^^;

今回、一番刺さったのはタルボのサンバ!!

205CTIに乗り出した頃、有名ラテン車専門店で売りに出ていたことがあります。
プジョー104ベースだった気がしますが違いますかね?
205CTIに負けず劣らずの可愛さとオシャレさが同居している車だと思いますね☆

今回の周年記念車のひとつはルノー8ゴルティーニ。

60周年らしいです(汗
日野コンテッサクーペは特別出場です。

もう一つの周年記念車はシトロエンCXで50周年☆

乗ってみたいと思うも、C6やCXでは長すぎて駐車場に困りますので購入に踏み切れませんでした(´・ω・)

そもそもFBM時代から運営はシトロエン愛好家なので・・・

こういうオーラ増し増しの濃い参加車両も多いです。
真ん中のDSみたいな車はID19では?

フリマスペースでは妻と色々物色(笑)

夫婦で帽子を購入☆
妻はほかにも小物などを買っていました(女性が買い物する時って活き活きしてますなw)

D駐車場まで来ると、青森からお見えになっている古参の参加車が!!

プジョー1007も絶滅危惧種ですね。大事に乗っておられます(^O^)

11時前でも相変わらず風が吹いて寒かったですが、空が明るくなってきた感じ?


今は3台持ちでメガーヌRSでサーキット走行を楽しんでいるE91時代のお友達の車を発見!!

さすがにレーシーな雰囲気ですね☆

と思えば、キャトルのフルゴネットはフランスの片田舎を彷彿とさせ、気持ちを和ませてくれますね♪

(なぜかフルゴネットは2CVでも高いのは人気ある証拠なのか?)

あまりに寒いのでコーヒーの行列に並んでました(苦笑

15分ほど並んで買ってもあったかいのは最初の三口程度(爆)
すぐにぬるーくなりました(涙

手がすっかり寒さでしびれてきたので、車内に戻って日光浴(苦笑

まったり過ごしつつ、AFKの雰囲気を楽しむのもいいものです(*^^*)
そうこうするうちに気づけば時刻は正午過ぎ。
妻が戻ってきて、さらに後から来た草ヒロ友達と合流した息子も呼び、上のスカイパークで昼食を食べることに。


なんと我が家でよく見る車が2台も(爆)

手を振ったら振り返してくれました♪

私の昼食はチャーシュー中華そば(1,200円なのに不味かったのはご愛敬w)

妻子たちのチキンステーキは美味しかったようです(悔

再び駐車場に戻りましたが、半数の車が昼食離脱か帰ってしまってました。。。

そうなると記念撮影とかもしやすくなるので、クリオウィリアムスが4台も集まっていました☆
じゃんけん大会で盛り上がっている最中、当方はまったり余韻に浸っていました(笑)

寒かったですが晴れて良かった、そんな青空でした。

時間的にはまだ早いですが、15時の閉会前に退場しました。。。

息子は日曜日も上諏訪に宿泊する予定なので、見送ってもらいました(^^;

やはり快晴のビーナスラインを走るのは最高ですね♪

時間的にちょっと早いので、昨晩、こたんさんご夫妻に教えていただいた『茅野市尖石縄文考古館』へ行ってみました☆
(とがりいしという地名になんか納得)

縄文のビーナス?と言われる国宝の土偶が展示されているそうです。

発見当時の写真と発掘現場の実物大ジオラマも拝めます。

久々に知的な活動をしたような(^^ゞ

何しろ大人500円で国宝が拝めたのは良かったカモ☆

16時過ぎには諏訪ICから中央道へ。。。

いつも通りすぐに諏訪湖SAでお土産を物色(笑)

生信玄餅はマストです!!

17時前に再スタートするも、伊那ICから再び下道へ。。。

漆黒の集落道などを走ってR361へ入り、前日同様また木曽路を走ります(^^ゞ

19時前に道の駅大桑でトイレ休憩兼時間調整。

昨年も立ち寄った『キッチンくらんぼ』で夕食です☆

メニューはこんな感じですが。。。

私は昨年と同じデミグラスハンバーグ定食を注文(ぁ

ボリューム満点で小鉢やサラダも付いていてみそ汁なのが◎
満腹になりましたっ♪
妻のジェノベーゼのパスタも味がしっかりしていて美味しかったそうです(^^)
このお店、木曽路にお越しの際にはオススメです☆

20時半には中津川ICから再び中央道を走ります。

結局、工事渋滞は限定的だったようですが、R19は快適なのでそんなに時間は変わりませんし♪

小牧JCTを経て尾張一宮PAで運転を妻に代わりました。

驚くべきことに、妻は一宮から約2時間ノンストップで自宅まで運転してくれました。
しかも結構な爆走モードで(汗

おかげでのんびり道中だったにも関わらず、日付変更前には無事に帰宅できました(^^)/
2回目となるアロンフランセへの参加でしたが、天候は五分五分といった感じながら、やはりフランス車の雰囲気を味わうには最高のロケーションでしたね☆
フランス車は息子のBXだけになっちゃいましたが、また来年も参加したいと思っています。
(長文・駄文にお付き合いありがとうございました)


・Allons Français Kurumayama 2024①
・Allons Français Kurumayama 2024②
・Allons Français Kurumayama 2024③
ブログ一覧 | オフミ | 日記
Posted at 2024/10/22 23:50:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

参加証届きましたっ♪
yamaken.Pさん

2回目のアロンフランセ総括
yamaken.Pさん

今年もCiao!に行ってきました♪
yamaken.Pさん

長野県への旅
寝る子は横に育つさん

Allons Francais K ...
rsport240さん

高雄サンデーミーティングスタート♪
yamaken.Pさん

この記事へのコメント

2024年10月23日 5:42
yamaken.P様...おはようございます(^^)v

第2回『Allons français kurumayama』参加され、楽しまれた御様子は何よりです(^^♪
私・☆アル君の、みん友さんも参加されておりました。
盛会であり、フランス車の雰囲気を堪能する素敵なコミュニティですネ。
快晴のビーナスラインは気持ち良さそうですネ。

では又 by ☆アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2024年10月23日 8:19
☆アル君様、おはようございます!
今年も家族でフランス車の雰囲気を満喫できました♪
お友達ですか?もしかするとALPINAグリーンのD5でしょうか?ドイツ車は地味になりがちですがオーラを放っておりましたね☆
ビーナスラインはまた走りに行きたいです^_^
2024年10月23日 10:45
遠征お疲れ様でした。
クルマの写真もありがとうございます😊

Aパーキングにyamaken.Pさん号を拝見しに行き、初めの内はタイミング的に空振りでしたが、3度目の正直で拝見できました。
BX 16V、程度良さげで👍
お会い出来なかったのが残念でしたが、後半晴れたのは良かったですね。
コメントへの返答
2024年10月23日 20:23
久しぶりの家族遠征で楽しかったです^_^
メガーヌRSは大きくなりましたが迫力あるデザインですね☆
前日の雨で汚い状態でお恥ずかしい(^◇^;)
息子の16Vは屋根とボンネットを再塗装しましたが、ボディは予算不足で部分研磨のみです。
今回は残念でしたが、またの機会にお会いできたらと思います。
2024年10月25日 6:57
フランス🇫🇷のオフ会らしく
オシャレな感じですねww
マトラ? は知りませんでした
ちょっとカッコいいなぁ〜
遠征の脚はミニクラブマン
いつも、いい仕事してますね!
コメントへの返答
2024年10月25日 7:23
場所がペンション村がある所なので雰囲気満点なんですよ☆
オフ会は駐車場所の確保も要ですが、ロケーションも大事ですね^_^
マトラはフランスの軍事企業で、ミサイルも作ってたのでミサイルの名前付いた車もあります(笑)

タイヤをレグノに換え、さらに遠征向きになりました♪ただし泊まりだとお土産をあまり買い込めません(苦笑)

プロフィール

「やっと3万キロ超えました http://cvw.jp/b/323126/48608828/
何シテル?   08/19 23:32
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 12131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation