• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月23日

天皇誕生日は雪遊びへ(ぇ

天皇誕生日は雪遊びへ(ぇ いやホンマに毎日寒いですね~(´-ω-`)
今回の寒波の2度目のピークのピークは
3連休の中日の上に・・・天皇誕生日です。
令和では7回目、戦前は天長節でした。
すっかり定着してきた感じですね?
今日は寒波のおかげで山間部は雪?
幸い当方の住んでいるエリアは
かろうじて降雪していません。



今シーズン最後の寒波かもしれず、夫婦で相談した結果、雪のあるエリアに繰り出そうと(ぉ
9時には出発。3連休中日だけに車列は長いがまずまず順調に進めました。

郊外の気温は4℃、この辺りの予想最高気温は8℃なので時間的にこんなもん?

3連休に寒波のピークが2回あるとは予報で言ってましたが・・・・

京都府境を越えても路面はドライ。
残雪のざの字もありません(^^;

R477を巡航する中、青空が眩しい(笑)


R372に出て順調に京都府道19号線へ入り、日吉付近でもこんな感じ。

日陰の山肌にかろうじて残雪が残る程度。

道の駅『スプリングひよし』にトイレ休憩と飲み物調達のため立ち寄りました。

3連休中日なのに車は少ないですね(^^;

マーボーが居ましたが、屋根に雪があるのにサ〇ータイヤ?(汗


道の駅から少し北上するとようやく雪の痕跡が濃くなってきました。。。


神楽坂トンネル(神楽坂峠)まで来ると積雪量も増えてきましたが。。。


「トンネルを抜けると、そこは雪国だった」
とはならず(´-ω-`)

美山に近づくと徐々に雪は多くなってきますが、綺麗に除雪された道路に興ざめしますね(^^;


ほどなく府道38号線へ入り、車列に追いつくと『かやぶきの里』駐車場はプチ渋滞してました。
「満車かっ?」と思いましたが、単に先頭車両がノロノロ運転で5台が連なって同時到着。
駐車料金徴収のタイムラグに加え、目先で一番近い空きスペースに停める愚行で進めなかっただけです(苦笑)
3連休らしい行動パターンに生暖かいまなざしを向けながら、11時過ぎていたのでサクッと昼食です。

初めて美山のかやぶきの里に訪問してから20年近く経っていますが、初めて駐車場内の食堂で食事しました(笑)
私は大好物の鍋焼きうどん一択(^_-)-☆

軒並み750円~900円のメニューのなかでダントツの1300円!?
具材が多く、ひと手間かかるメニューとはいえ一瞬ひるんだのはナイショ(苦笑)
しかし、ザッツ鍋焼きうどんな味と具材は完璧でした♪

食後は妻と記念撮影でもしようと行動開始(ぉ

膝まである防水ブーツに履き替えていたので、人の足跡のない場所に足跡つけまくり♪(子供かっ)


相変わらず中国人ほかアジア系観光客が多いですが、一時を思えばマナーもマシになった感じ?

定番のかやぶき集落の雪景色を何回も撮影して悦に入りました(*^。^*)

集落手前の畑は一面の銀世界!!


集落に入れば軒先のつららに夫婦ではしゃいでいました(^^ゞ


何度も訪問している場所だけに、今回はいつもと違う路地を散策。

意外なアングルを見つけたりしてちょっと嬉しかったです♪

防水ブーツとは言え、足裏が凍えてくるので『美卵(みらん)』で小休止。

ここの平飼いたまごで作ったプリンは濃厚で美味しいです\(^o^)/

昨日の”ねこの日”には見れませんでしたが、今日は猫ちゃんも居て最高♪

夫婦で気分は”岩合光昭”(爆)

集落のはずれの高台にある神社へ行ってみました。

参道の石段が滑らないか緊張(苦笑

階段を登りきると、干支の巳年の大きな絵馬が☆


境内に入り、足跡のない場所に踏み入るとひざ下ぐらいまで積雪がありました(驚)


雪遊びできたお礼にきちんと参拝しておきました♪

この神社は正式には『知井八幡神社』らしく、八幡宮の流れとなるので総本社は大分県宇佐市の宇佐神宮ってことですね☆

雪のかやぶきの里をじっくり楽しんだので、駐車場まで戻って帰路に就きました。

無風に近く、概ね晴れていたので寒さも感じませんでしたが実際には1℃~2℃だったようです(汗

今回はいつも立ち寄る美山の道の駅には寄らず走行。。。


日吉まで戻ると、マーケスに立ち寄ろうという話になり久々に府道80号線を走行。

裏道で山越えするので雪深いと思いきや、残雪はわずかでした。

道の駅にもなっている商業施設マーケスに到着。

トイレに飲み物調達に加え、ちょっとだけ買い物して退散(^^;
地場スーパーって品ぞろえもちょっと違っているのでなんか新鮮に映ります(笑)

府道444号線からR173→R372→R477と走り、15時過ぎには給油と塩カル流しのために洗車して16時前に帰宅。

洗車機は4台待ちでしたが、どの車もそんなに汚れているようには見えなかった謎(^^;
日本人って本当に綺麗好きなのですね(苦笑)

天皇誕生日の過ごし方に相応しいのかどうかは分かりませんが、古式ゆかしいかやぶき集落を散策し、神社に参拝したのでOK?(爆)
慣れた観光地ながら、雪景色だと小旅行って感じで充実したドライブでした☆
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2025/02/23 18:27:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

寒い日の蕪蕎麦は最高♪
yamaken.Pさん

雪景色を求めて・・・・
yamaken.Pさん

久々にパンダに乗って林道探索へ♪
yamaken.Pさん

もう真夏!?の暑さに負けて。。。
yamaken.Pさん

2月8日 4連休の始まりな土曜日、 ...
チョッパー♪さん

パンダで雪遊び♪
yamaken.Pさん

この記事へのコメント

2025年3月7日 7:28
お早うございます。
かやぶきの里辺りは良く積もっていたのですね。
我が家の周辺はほぼ雪はなかったです。

大きな道はすべて除雪が行き届いていますので、早朝などでないと雪道走行は出来ません。
ただ、凍てていると除雪しても底が凍っていますので滑ることが多いですね。
コメントへの返答
2025年3月7日 7:59
おはようございます。
美山はライブカメラで積雪を確認して行くのですが、11時とかに着いた頃には結構溶けてしまうのでなかなかですわ。
除雪の最中に出くわしたこともありますが、毎度大変な作業ですよね。感謝です。
交通量の少ない道へは妻同伴だと行きづらく我慢ですね(苦笑)
ご指摘のとおり、中途半端なシャーベット状で日陰とかだとスタッドレスでも要注意です(汗

プロフィール

「お盆休み最終日は通常運転? http://cvw.jp/b/323126/48605481/
何シテル?   08/17 17:09
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation