
本日は今年最初のTSMへ。
前日からワクワクしておりました(笑)
今年の一回目は英国車と緑の車特集。
Pandaで参加してやとろうと思ったら
息子の代車になってしまったし(苦笑
早朝はまだ寒くて0℃ぐらいなので
X1/9の出動は断念(-_-;)
住宅街はセル音も自粛です(苦笑)
そこで308CCのシェイクダウンを兼ね、高雄サンデーミーティングに参戦することに(ぉ
英国車でもなくフランス車だし、緑でもなくパールホワイトですが(苦笑
6時に起きて6時半には自宅を出発。(デフロスターでウィンドウの霜は2分ほどで溶けました)

7時前ですがやはり0℃でした(汗
いつもどおりR423を亀岡へ向けて北上、京都縦貫道でワープして沓掛ICからR9→R162と乗り継ぎ。
いつものコンビニで屋根を開け、嵐山高雄パークウェイへ。
途中、AZ-1(キャラ?)とビートに追いつき、テンションUP↑

無事に8時にはゲートイン♪
久々にプジョー並べ(^_-)-☆

206CCの方はよくTSMに来られていたのですが、しばらくお姿がないなと思ったのですが・・・親御さんの介護で大変だったのだそう。
同世代から上の参加者が多いので、本人の病気とかでの長期欠席も多いですねぇ。。。(汗)
ジャガーですがトランクは予備パーツなどが満載、ってか車体の割に積載量多っ!!
Etypeの12気筒エンジンはメカニカルで眺めているとウットリしますね☆
今回は英国車がメインですが、今年の初回ということで色々なエンスー車がたくさん集結しました。

ロータスらしいのですが、なんて車なんでしょう???
しかしロータスまでSUVを出すご時世なんですね(^^;
アバルト595軍団がいたのですが、なんか後ろ髪惹かれます(苦笑
日仏のエレガントな並びでしたね。

ユーノス800は美しいですが、今のマツダからは想像できませんね(汗
エルフMkⅡを発見!!
いかついオーバーフェンダーでしたが、エンブレムはスワロでオシャレ☆
これコルベットなんです。

ヘッドライトを開けているのを初めて見ましたが、カワイイですね\(^o^)/
そうそう、今年から土日通行禁止だった二輪が解禁され、たくさんのバイカーが行き来しているのが印象的でした。
英仏魅力的なお尻対決!!
kenさんも”海苔”クーパーでご参加されていました(^^)
9時には会場は満車となり、その後も集まり続けて大盛況!!
お天気が良かったので集まりは良かったですね(*^。^*)

リトモ乗りの大学の先生にもご挨拶できました♪
今日は車談議している時間が多く、あまり撮影していないのに11時の表彰式の時間に(^^;

優勝はトライアンフ・ヘラルドでした☆
英国車特集に相応しい車ですね。
その後はほどなく会場を後にし帰路へ。。。
オープン日和に見えますが、風もあって実は結構寒かったです(^▽^;)

山間部は6~8℃という感じですからね。
『エルデ』に立ち寄り、妻のおみやげに苺クロワッサンなどを調達(ぉ
府道78号線~19号線と乗り継ぎましたが、独走態勢の時もあって308CCの走行フィーリングをテストできました☆
13時には能勢の野菜販売所でトイレ休憩。

ここでも風が少しあって結構寒かったです(汗
308CCの防寒装備のおかげでウィンドウをフルオープンにしてもなんとか快適にドライブできました(^_-)-☆
いよいよ2025年のシーズン入りしたTSMですが、来月はオープンカー特集なので今から楽しみです♪
ブログ一覧 |
オフミ | 日記
Posted at
2025/03/09 19:13:59