
ようやく桜は満開?
しかしそれは都市部の平地の話。
私のナワバリは大阪北部以北で
先週時点では一輪も咲いておらず、
この週末は半分咲いているか?
ところがどっこい週末の予報は
どうにも雨がらみ(-_-;)
そんな中、308CCの引取りへ。
オープンカーだと雨がらみの天気はねぇ(´-ω-`)
って思っていたら、かろうじて天気予報は日中は晴れのち曇り!!
9時には代車に乗って販売店へGo♪

一度、クリーニングに出しに行った際にしか乗りませんでしたが(苦笑)
とても乗り易い車という印象でしたが・・・・
いかんせんJIS規格の車には慣れていなので、何度もワイパーを動かしちゃって(爆)
とりあえず販売店に到着したら荷物を乗せ換えていざドライブへ!!
今日は妻が簡単なお弁当を作って同行、ピクニックとしゃれこむことに★
問題は目的地に桜が咲いているかどうか?(汗
私が愛車と巡るのはもっと北の方なので、大阪の開花より1週間ぐらい遅いですし、満開は開花の4,5日後ですしねぇ。。。
とりあえず現地視察ということで308CCを繰り出しました~。

猿山越えして能勢町まで来ましたが、残念ながら開花はゼロ(ヤマザクラは満開でしたが)
桜は諦めてピクニックを楽しむ方向に変更(^^;
野菜販売所で玉ねぎとレタスを調達して屋根を開けて再出発。

ドライブ日和で気持ち良かったですね~♪
福住地区の集落へ入って、人気の揚げパンを調達しておきました♪

人気なので後で買おうなんて思っていると売り切れますので(^^;
当初はダム公園でピクニックランチするつもりでしたが、集落の道に入る手前の小さな公園に花が咲いている木があったので戻ってみました。

桜には違いないようで、やや紅梅っぽい色合いの桜でした。(種類が分かりません)
ソメイヨシノの木もありましたが、膨らんで色づいているものの数輪の開花しかなくほぼ蕾状態でした(-_-;)
場所的には国道の傍で少し高い位置にあるので見晴らしが良かったです♪
R372を行き交う車を眺めることができました。
お弁当を広げてしばしランチタイム(*^。^*)

シンプルなお弁当ですが手作りは美味しいですね♪
食後はシングルバーナーでお湯を沸かしてお茶タイム☆

少し風がありましたが、バーナー使用には問題なく、寒さも感じず快適に午後のひとときを楽しく過ごせました(^_-)-☆
13時頃になると雲が増えて来て、風も少し強くなってきたので撤収。
神社でトイレ休憩してから帰路へ。
行楽の車はいましたが少な目で、自転車が多かったので気をつけて運転しながら豊能町のスーパーで食材を買って15時前にぶじに帰宅しました。
桜は平野部では満開なのにわざわざ咲いていないエリアに行ったのは滑稽でしたが、春らしい過ごし方ができたので良かったです^_^
なお、静岡に居る息子は満開の桜を楽しめたようです(羨)
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2025/04/05 16:58:49