
新年度の繁忙期になったので
休暇なんてとんでもない?
若い頃ならそんな風潮でしたが、
ここ10年はすっかりユルくなったし・・・
定年前の私を止められるものはない(爆
むしろ辞める前にいかに有休消化するか?
そろそろ考えないといけない時期に(汗
”ご利用は計画的に”なのです!!
というワケで天気予報をにらみながら休みを取ったのですが。
私のナワバリは先週の土日の空振りから二日しか経っていません(汗
果たして桜は見頃になっているのか!?
とりあえず7時半に起きてパン食べて朝シャワーして9時には出発。
お供のX1/9は3度目のクランキングで始動するようになり快調です♪
とりあえず給油してから郊外へ。

9時過ぎで15℃、思ったより気温低くない?
とりあえず川西の黒川のヤマザクラをちょっとだけ撮影。

能勢町に入ったら、私のナワバリの穴場へ(ぉ

いい感じで咲いてます。
ってか、三日前は全部蕾だったのに(汗
お気に入りの地黄地区にある清普寺の門前で撮影。
能勢町内の徘徊が終わったらR477で京都府側へ。。。

あちらこちらに桜が咲き誇っていて気分が上がりますね↑
8年ぐらい前に発掘した撮影スポットで久々に撮影。

農道に入るため、農繁期寸前なのは助かります(^^;
R372を快走して兵庫県越境。
今日は水曜日なので、福住地区にある地場スーパー『フードショップ小畠』で手作りパン販売の日なのです☆

ここもついに値上げしていました(汗
でも160円台のパンも残っているので頑張っている方ですね☆

いちごデニッシュの他、4個ほど調達。
なぜかロータスビスケットが売っているので毎回合わせて買っています(笑)
R173に乗り換えて快走♪

この前の週末は蕾オンリーだった籾井川沿いの桜並木がほぼ満開状態☆
こちら後のお楽しみして先へ進みます。。。

1km以上はあろうかという東雲の桜並木、ようやく咲いたようです。
ただし、手前の方は開花状況がイマイチ?

平日でもバイカーや行楽客の車が停まって撮影していますが、場所とタイミングを選べば映り込みは最小限で済みます。
休日はどうやったって色々と無駄なものが映ってしまいますので有休の意義は大きいのです(ぉ
サクッと撮影したら移動します。。。
青天井の特権ですね♪
反対側の堤防沿いの農道に回り込んで撮影。

桜の木の密度や勢いがイマイチですが、国道沿いの桜並木とダブルで楽しめるロケーションは地上高が低い車と大き目の車はムリかも?
またR173に戻って来た道を戻って行きます。。。

この桜並木は往復する価値ありますよ~(*^^*)
籾井川沿いの農道に入り込み、しばし桜の木陰で小休止。

見上げれば桜の花。

本当にソメイヨシノの花は可憐で淡いピンクが綺麗ですね♪
人やバイク等が入り込んでないことを確かめて堤防をゆっくり走行します。
見上げれば桜、ぜいたくです(^_-)-☆
横を見ても桜♪
概ね目的は達成?
三和方面にも行こうと思いつつ、新たなルートを開拓しようとしたら道に迷っていつの間にか篠山城址へ向かっていました(苦笑

それにしても丹波篠山は桜並木が多いので、ただドライブするだけでも心楽しくなってきますね☆

しかし、つい癖で狭隘路へ(爆)

県道301号線を駆け上がって、冬場に雪景色を撮影した駐車場で小休止。

多紀連山が拝めるビュースポットなのですが、トイレ(左の建物)が邪魔というね(苦笑
ここからは川阪方面へダウンヒル♪

調子に乗っていると浮き砂利で滑るので要注意(ってか滑ったw)
交通量がほとんどない(2台すれ違いましたが)ので桜があれば撮影も。

山の中の桜って花の位置が高いし、野生のせいか花の密度も低いのでイマイチ?
でも春の雰囲気が感じられればいいのです♪
県道300号線に出たら再びR173を走り、大芋地区で小休止。

私がよく撮影していた場所に手作りベンチが設置されていました。
地元民の憩いの場?花見してくれってことでしょうね(^^)
少し移動してやってきたのは何年も前から気になっていた神社前の桜。

『櫛石窓(くしいわまど)神社』という社で、神明系の鳥居が珍しいでしょうか?
神社としてはちょっと古めかしい雰囲気で、伊勢神宮の流れなのでしょうか?
今の本殿は1959年製らしく、応仁の乱や明智光秀の兵火などで何度か焼失しているようです(寺社仏閣あるある)

いちおうお参りして、道中の交通安全と家内安全をお祈りしておきました(^^ゞ
再び東雲の桜並木を拝みながらまったり帰路へ。。。
気分を変えて天王峠越えルートで。

ウチのX1/9はフィアット末期の1.5インジェクションモデルですが、意外にグイグイと登ってくれます(^_-)-☆
ちょっと自動後退で買いたいものがあったのでR423に出て少し北上、府道4号線から猿山越えルートへ。
前は商用バンとタクシーだったのでまったりと走行。
屋根を開けているので存分に森林浴を楽しめました(笑)
自動後退で必要なものだけ買って15時前に帰宅。

X1/9のボディをフクピカで拭き、窓はガラコスプレーで綺麗にしてホイールも使用済みフクピカでダストを軽く拭いてからカバーをかけてドライブ終了☆
お天気も開花状況もほぼ目論見通りで、休暇を取った甲斐があって良かったです♪
さて、懸案事項は今度の週末。
土曜は晴れそうですが、日曜が雨がらみっぽいので出番はあるかなぁ?
最悪、308CCかMINIの出番ですかね。。。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2025/04/09 19:37:14