• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月16日

大阪・関西万博

大阪・関西万博 大阪関西万博が始まりましたが、
愛知万博の時ほど興味が湧きません。
愛知の時は息子も小さかったし、
良い経験になるかと日帰りで凸撃(笑)
今回は地元開催なのにいまひとつ。。。
なーんか政治の道具にされている感と
利権絡みが見え透いてしまうからか?


<万博いまひとつな理由>
・個人的に大阪維新が嫌い
・IR実現の前座っぽい
・プロジェクトに政治が絡み利権が絡むのは歴史的にみても当然だが、この万博は露骨過ぎないか?
・もはや日本は先進国の中でも末席に近いのに・・・いまさら万博?
・1970年も大阪開催だったのにまたですか?
(東京オリンピックも2回目やったし)
・横浜とか福岡や広島、仙台など地方に回すべきでは?
・単純に会場の立地が”盲腸”みたいで面倒臭い(ヲイ

巷で危惧されるメタンガス爆発の危険性や、悪天候(初日の雨ごときで阿鼻叫喚では・・・)への無策さも気になりますよね(汗
食べ物が高いのもネズミーランドだって同じ。
お祭りだって屋台は昔から結構ボッタクリですやん?
一大イベントでは仕方ないのかなと。

視察して未来を感じるという議員さんも居ましたが・・・
バスは電動で自動運転を標榜するも運転手が乗ってましたし、中国製でした(笑)
おまけに運用面では日本は実証実験中ですし(汗
向こうじゃバスもタクシーも無人営業が実用化されてるのに?

熱烈なミャクミャクのファンもいる中で恐縮ですが、私はあのキャラクターが決まった瞬間から万博に否定的になりましたわ~(ぇ

おまけに能登半島地震の復興もあるのに資材不足を加速させる始末。
いまだにネガティブな報道や意見があるのは残念ですが・・・
開催ありきの不自然さというか強引さがあったのが問題じゃ?

そのほか、問題視したいのは東京オリンピックに続いてまたもや「無償ボランティア」の悪夢です。
************(以下引用)***********
「世界に誇る祭典」「未来社会の実験場」
──そんな美辞麗句のもと、大阪・関西万博(2025年)が準備されている。しかし、その裏では、 「無償ボランティア」 という名の“やりがい搾取”が、またしても若者を食い物にしている。

大阪万博のボランティアには、
交通費と食費を合わせた相当支給(クオカード2000円分※一律ではなく減額ありだってよ)はあるが、 「報酬ゼロ」 。一方で、万博を主催する役人や関係者は、
しっかりと税金から高額報酬・特別手当を受け取っている 。これは、一体どういうことなのか?

2. なぜ報酬を払わないのか?

「ボランティアとは無償の奉仕精神であり、貴重な経験を得られるものだ」

こうした美しい言葉が並ぶが、本音は単なるコスト削減 である。

(1)人件費を削減したい
→ 役員報酬や運営費は増額するが、現場で動く労働力は「ボランティア」でタダ働きさせる。
(2)「社会貢献」という名の精神論で誤魔化す
→ 「若者に経験を積ませる場」「一生の思い出になる」と煽り、ブラック労働を正当化。
(3)企業・政治家は儲かるが、若者は消耗する
→ 万博のスポンサー企業は宣伝効果を得て儲けるが、ボランティアには何も還元されない。
こんな仕組み、どう考えても 「上級国民のためのイベント」 でしかない。

3. 【実例】繰り返された“やりがい搾取”!!
東京オリンピック(2021年)──無償ボランティアの末路

東京五輪では、 約8万人のボランティアが無償で酷使 された。
(息子に通訳ボランティアやってみたら?と勧めた私ですがw)
「都市ボランティア」「大会ボランティア」 などの名称で、長時間労働を強いられる。
交通費は支給されたが、 報酬ゼロ 。
一方で、JOC(日本オリンピック委員会)や大会組織委員会の役員は高額報酬 を得ていた(大会組織委員会の会長は年収2,000万円超)。
開催後、ボランティアの多くが 「結局、利用されただけだった」 と絶望。
*************(引用終わり)************

どうも気持ちよく賛同・応援できないんですよねぇ(´-ω-`)
まあ10月13日まで開催されているので(行ってみようかという)心変わりがあったりするかもしれません(ぉ
でも大阪城の天守閣や通天閣に上ったことのない大阪人もいるように地元だと行かない傾向にありますからね(笑)

とりあえず車趣味の私としては・・・自分のナワバリに渋滞や混雑をもたらさなければ良しとします(((爆)))
*自動運転バスは運転手付き、空飛ぶ車は展示のみでそもそも車輪どこ?ってな上に大きなドローンだし公道走行無理でしょw
ブログ一覧 | 社会 | 日記
Posted at 2025/04/16 22:37:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ブルーインパルス
triarch (トライアーク)さん

リゾートトラストレディス 1st ...
mabotunさん

東京オリンピックの痕跡 晴海フラッ ...
セイドルさん

旧式の車と最新の車
固形ワックス命さん

能登半島地震水害ボランティア
ブラックサンダーショコラさん

軽自動車の全面白色地ナンバー
ジム兄ちゃんさん

この記事へのコメント

2025年4月17日 6:08
同感です! …とともに京都を越えて行くことは私には難しいことでもあります。
コメントへの返答
2025年4月17日 7:10
小中学生にはぜひ行ってもらいたい催しですが、無料招待でも一部拒否されるぐらいですからね(苦笑
京都詣のついでに視察されてはいかがですか?
2025年4月17日 11:59
こんにちは。
私も全く同感です。
秋になって、入場者が不足し、高齢者が無料になったら行こうかなと考えております(^^)
コメントへの返答
2025年4月17日 19:55
こんばんは。
なんかこう素直に喜んで行きたくなる気が失せたというか(苦笑)
無料は難しいカモ?
むしろ話題のパビリオンとかSNSで紹介され、徐々に盛り上がってきて後半盛況になったりして(笑)

プロフィール

「GWは家族でGo!! http://cvw.jp/b/323126/48408747/
何シテル?   05/04 07:20
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation