• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

ありがた味半減(;´Д`)

ありがた味半減(;´Д`)今日は8月の第五土曜日。
なかなか終わらない8月(汗
今年は土曜日が5回あるのは
3月、5月と今月に11月と
4回もあるんですよね。
ん?去年も8月は土曜日5回。
だから何?って感じですが(笑)
得したようなそうでないような?



月末お休みはいいけど月替わりが月曜なのは色々怖い罠(;´Д`)
でもまぁせっかくの休みなので楽しみたいところ(ぉ
5時半に目が覚めたので6時半にはX1/9で朝練へ出発♪
サクッと市街地を抜けることができました。

かなり涼しいと思ったら25℃でした\(^o^)/

日の出が日に日に遅くなっているのが奏功?

今朝は能勢町のJAで飲み物調達。


田園地帯を流すのは爽快です♪

いつも通りR477→R372→R9越えて府道19号線のルート。
あまりに涼しくて爽快なので府道78号線へ(ぉ

この一瞬一瞬のために仕事しているカモ(爆)

7時半から営業している京北の『エルデ』でパンを調達。

4種類買っても千円でおつりが来るのは安い♪

田んぼが黄金の稲穂に覆われる時期になり、雰囲気はすでに秋っぽいですね。

屋根を開けて存分に風を受けながら走るのは”命の洗濯”にもってこい!!

日吉の手前から蓋車に捕まるものの、まぁ許容範囲ですかねぇ(^◇^;)

日陰を走れば至極快適でした♪

道の駅『新光悦村』でトイレ休憩。この時点で8時半でしたが29.4℃(汗

暑くても出るものは出ますねぇ(苦笑)
飲み物もおかわりを購入してリスタート、帰路を急ぎます(^^;

R477に入ると595Cに追いつきました(Pista?)

後期のレコモンは静かですが、発進時にガロガロガロロロ~ってレコモンしてましたね☆

595Cとお別れして府道732号線で山越えして木陰のワインディングを少々堪能したら犬甘野地区へ。

黄金色の稲穂が秋らしいですが、9時を回っているので31℃でした(汗

ちょっと脱穀倉庫前で小休止してたらジリジリと暑い(-_-;)

すぐさま退散してR423へ。

すでに夏休みの欠片も残ってない時期なので国道はガラガラで快走できました♪

途中までは木陰の区間が多いのでオープンカーたるX1/9の走りを堪能できました\(^o^)/

箕面とどろみまで来ると気温は33℃表示となり、蓋車も増えてグダグダ走行に巻き込まれて萎え~(´-ω-`)
市街地では信号待ちの旅にぬる~くなったブラックコーヒーを飲みながら、日差しに焼かれる罰ゲームを数回こなしました(苦笑)
10時過ぎには無事に帰宅。約150km走りました。
屋根を閉めてカバーをかける時が一番暑いですが、猛暑のおかげで昼間は蚊に襲われないのは唯一のメリットかな?(朝と夕方はすぐに蚊が4、5匹寄って来る)
妻はこちらで売り切れていたスカートを京都に見に行くそうで、14時には出かけてしまいました。
私は早起き&日差しに焼かれたので家で素麺食べてシャワーを浴びてから昼寝(笑)
だって14時頃には35.6℃でしたし(;´д`)
猛暑継続中なので休みがあってもありがた味は半減ですね~(涙)
Posted at 2025/08/30 17:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月29日 イイね!

サボりがち? 「オイル交換」(ぇ

サボりがち? 「オイル交換」(ぇオイル交換時期の調査結果の
ネット記事を見つけました。
世間一般的には・・・
車検ごとって人もいたりして
衝撃的な結果ですね(^^;
この愛車への意識の薄さ、
まるでメンテナンスフリーの家電?
そりゃ故障車も多い罠(苦笑)

調査結果では適切にオイルの定期交換をしているオーナーさんは、なんと11.8%しか居ないようです(汗
ちなみに個人的には5千キロor半年交換を維持。
コロナ渦の最中は遠出が限られ、愛車によっては半年で2千キロも走ってない場合もほぼ半年で交換していました。
4台の愛車の交換時期をExcelに記録して管理してます(ぉ
”多頭飼い”のせいもあってか、実質は3千キロ前後の愛車も(笑)

銘柄もケチらないようにしていますが、もし安物オイルでも3千キロごとならOKでしょうかね?
加えてオイルフィルターは2回に1回交換なので、毎年1度は交換していることになります。
ターボ車は元より、直噴エンジンはオイル交換のほか、カーボンスラッジの堪りやすさから添加剤投入も欠かせませんね。

いくら車が”家電化”しているとはいっても、公道をそれなりの速度で走行するのですから、車を所有する人は定期的な点検とメンテナンスは必須だと認識して欲しいものですねぇ。。。
Posted at 2025/08/29 22:19:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2025年08月26日 イイね!

残暑?いいえ夏継続です(;´Д`)

残暑?いいえ夏継続です(;´Д`)いや~毎日暑いですね~(;´Д`)
ほとほと嫌になってきます。
それもそのはず・・・
6月からこんな調子ですからね。
お盆前半に雨がらみで少し
気温が下がっていたせいもあり、
8月下旬にこの気温は堪えますぅ。
”残暑”って感じではないです。


来週からは9月に入りますが、この暑さはすぐには衰えないようですね。
この”赤い日本列島”を見ると嫌気がさしますよ、マジで!!

せめて最高気温が30℃ぐらいなら許容できるのですが、9月もしょっぱなは猛暑日連発で、そのあともほとんど真夏日レベルのようです(シぬ)
ある天気概況で、「高気圧が停滞し・・・」と書いてありましたが、停滞するのは普通”低気圧”やろっ!って、ついツッコミをいれちゃいましたよ(苦笑)
秋を呼び込む台風は発生しても高気圧に阻まれて日本本土に近づけず、9月に入っても秋の気配は望み薄orz

そりゃ災害のリスクを考えれば来ないに越したことはないのですが。
でも変なタイミングで悪天候になりそうな予感悪寒(汗

9月といえばシルバーウィークもあり、本来は行楽シーズンスタートですが・・・
こう30℃以上の週間天気予報を見せられては、週末の予定を入れにくいったらありゃしない(-_-メ)
せめて中旬には夏日の25℃以上30℃未満になって欲しい!!
って、10月も高温状態が継続って3か月予報も出てたので、秋は絶望的か!?

とりあえず、今の予定は9月14日のTSMは確実で、あわよくば9月27日に長野遠征ぐらいですかねぇ。。。
7~8月はほぼ”夏眠”だったので遠くへ行きたいですが、シルバーウィークは混雑する上に高速の休日割引がないので(溜息)
Posted at 2025/08/26 18:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2025年08月24日 イイね!

今月2度目の六甲山

今月2度目の六甲山この日曜日は再び六甲山へ。
今回もAsa-Rock!なのです(ぉ
一度4時半頃に目が覚め、
まだ早いと二度寝したら・・・
起きたら7時でした(滝汗
そそくさと支度を済ませて
迷わず308CCに乗り込みます。
どうも明け方雨が降った?


X1/9だとカバーを外したり、屋根を収納したり、暖機運転したりと時間がかかりますし(´-ω-`)
駄菓子菓子!!
308CCも15日に息子に貸し出した際、300km近く走っているので念のため給油してからの出発となりタイムロス(汗

宝塚市の逆瀬川エリアから県道16号線へ入った時点で8時前でした(^^;

ここまで安全運転な軽が居たのでのんびり走行。。。

ペースを上げたら旧型ランクルに追いつきますが、まあまあのペースでひと安心。
六甲ケーブルの付近でランクルが曲がってやっと独走態勢に。
それでも8時半を回って再度公園に到着(^^;


前回は一番乗りでしたが、もうみなさん到着済みでした(汗

挨拶もそこそこに車談議へ(笑)

前回も納車間もないゴルフRを拝見しましたが、ホンマに優等生。

それでいてさりげなくスパルタンな雰囲気が各所に散りばめられてますね。
ただ、ゴルフ最上位モデルにも関わらず、エンジンフードにエンブレム無しなのは違和感(Ⅷからそうだったとか)
バッテリーの巨大さにもビックリ(^^;

今回も色々な車種が集まり、このオフ会ならでは構成でした☆

しげニャンさん、しばらく500でのご参加になりそうとのことで残念。


黒おやじさん、開催ありがとうございます(^^)

10時過ぎたら解散。
暑くなりそうなので今回もまっすぐ帰ることに(^▽^;)

集まっている間に雨が降った模様(汗

路面がウェットで飛び跳ねがががが(;´Д`)
なるべくゆっくり走りました~。

旧六甲山ホテルあたりまでくると空も晴れてきて、路面もドライに。


西宮方面まで下りてきたら、自転車やウォーキングだらけでそれを回避する対向車に気を付けながら下り続けました。。。

しかし六甲山って本当に走りにくい(汗
モタモタ走るファミリーカーにタクシーもいたりする上、走り屋さんもいるので(;´Д`)
走っている車の差が激しすぎだし、加えてバイクもハングオンだし。
自転車は上りでは障害物、下りは車顔負けの速度だしアブナイアブナイ。
もうね、ゲームをクリアする感覚(笑)

下界は晴れていて暑さ満点になってきました(-_-;)
途中で一旦脇道に逸れて屋根をクローズに。
クローズにしてもじわり暑い中、逆瀬川界隈での信号待ちの連続に悩まされつつ11時半には無事に帰宅。
自宅界隈はすでに35℃寸前でしたね。゚(゚´ω`゚)゚。
X1/9じゃなくてヨカッタヨカッタ。

乗りたかったのは山々ですが、過去の経験を踏まえると32℃前後で市街地走行するとエンジン不調が生じてますし、熱は部品の劣化・変調を招くので仕方なしか。
正午には家で妻と昼食を食べ、13時にはお友達とプリクラ(韓国タレントと写れるらしいw)を撮りに梅田に行く妻を見送り。
14時前ににわか雨が降り出して慌てて洗濯物を取り入れたり窓を閉めて回ったりもありましたが、のんびりとした日曜日を過ごせました~♪
Posted at 2025/08/24 16:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2025年08月23日 イイね!

久々に新規カフェへ

久々に新規カフェへ8月も下旬に突入しましたね。
しかし、相変わらず猛暑続きorz
すっかり変わってしまった夏。
15年ほど前から兆候はありましたが、
この2,3年は顕著に暑い(;´Д`)
平成前半頃まではお盆を過ぎると
一気に暑さは薄れ、寂しげな空気感が
漂っていたものでしたが。。。


今の勤務先は決まったお盆休みがないため、7月後半、8月前半と少しづつ休暇を取り、8月後半にも休む予定を入れてても・・・
夏らしさが無くなっててシラケてしまい「もう休まなくていっか」となったことも何度かあります(苦笑)
ま、その分は9月後半の秋の行楽シーズンに休んだりするんですけどね(ヲイ
今は9月になっても残暑どころか真夏で遊ぶのもしんどいですけどね~(-_-;)

さて、猛暑予報の週末ですが、朝から曇ってきて意外にマシかも?
ということで妻の運転でカフェランチするために出かけました(ぉ

10時頃だったので市街地を抜けるのに少し難渋しました。
気温はすでに32℃(汗

能勢町に入ったら府道732号線で山越えです。


山越え後に府道54号線へ入ってからR173へ出たら目的のカフェへ到着。

『能勢カフェ ふくふく』
当初は違う名前だったカモ?
2番目だったので客席は選び放題で2階席へ☆


このお店はセルフ方式なのですが・・・

変わっているのはランチのセットドリンク200円が2階席だと無料になることです(^^;

料理のオーダーもメニューを見て決めてから、お客が自ら伝票に記入して厨房へオーダーします(汗
そして番号札の標示が2階席のモニターに表示されてから料理などを取りに行くシステムなのです。
私はからあげセット(1200円)を選びました☆

妻はエビフライセット(1400円)で、他にアジフライもあって、全部乗せセット(1900円!)もあります。
1階席だと店員さんが給仕してくれるので飲み物を頼むと+200円なのです(ぇ
肝心のお味ですが、ニンニク醤油漬けこんだものではなく、塩コショウベースのとてもプレーンな唐揚げで私好みでした♪

だし巻きも付いていましたが、正統なだし巻きのお味で◎

飲み物はお客の都合の良いタイミングで発注。
また番号呼び出し標示があったら受け取りに行きます(^^;

ちゃんとしたカフェで飲むような美味しいアイスカフェオレでした☆
(えてしてランチのセットドリンクは適当な場合もあるので評価高いです)
ロールケーキなども美味しそうだったので、次回にでも食べに来たいです(^^)

食後はR173を北上して天王峠を越え・・・・


福住地区へ寄り道。

『FOOTPATH CAKES』に立ち寄って・・・

スイーツを購入したりして帰路へ。

若い夫婦がパティシエやっているお店ですが洗練されて美味しいスイーツがいっぱいですよ(^_-)-☆

帰りはR372をのんびりと帰りますが、交通量は少な目でスムーズ♪


14時前にはスーパーに立ち寄り食料品を調達しましたが、今日はやや混んでいましたね(^^;

15時過ぎには無事に帰宅。
曇りがちなお天気の割に気温はほぼ35℃で猛暑には違いなかったですね(^^;
曇りのせいかかえって湿度が高かったように思います。。。
明日は現時点で37℃予報になっているのですが、果たしてどうなることやら(汗
Posted at 2025/08/23 17:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「収穫の秋、猛暑の秋~(;´Д`) http://cvw.jp/b/323126/48642162/
何シテル?   09/07 17:44
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation