• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2025年01月03日 イイね!

2025年年頭所感

2025年年頭所感さて、お正月も三が日最終日ですね。
例年なら明日から仕事ってことが多く、
気分的に現実に戻る日です・・・
今年は土日が重なってラッキーです♪
息子は高校時代のお友達と梅田へ。
夕方まで遊んで帰ってくるようです(^^;
プチ同窓会って感じで楽しそう。
朝弱いヤツ多くて11時集合で草w


私は7時過ぎから起きており、朝練に出ようか迷ったのですが・・・
息子に休み中にぜんざいを作ってやると約束していたので、外出を取りやめました(^^;
小豆と砂糖があればできる料理(?)ですが、少々手間と時間がかかるのですよね~(^▽^;)
最短2時間以上かかる計算で、実際には約3時間ほどかかる作業ですので。

その合間に今年の抱負的なことを書き留めておきました(ぉ


コロナ渦が終わりましたが、たたでさえ日本の地盤沈下している上、物価もうなぎ上りで八方塞がりな未来しか見えませんが、人生は趣味があれば救われる???

ってことで1年のスタートぐらい明るい気持ちで2025年を展望したいと思います(^^)/


◎愛車について

昨年は2023年に引き続き中古車を2台購入(爆)
もはやビョーキなのかもしれません(苦笑)
しかし、親子ともども本命グループの1台を手に入れたので落ち着くはず???
愛車別に今年の方針を紹介してみたいと思います(^^ゞ

・1号機:1996年式フィアット・パンダ4×4(AKB141型)

2020年にコロナ渦になり、近場で楽しむために購入。
パンダも長年乗ってみたかった車でしたし。
軽トラか商用バンのような簡素な車ですが、巨匠ジウジアーロが依頼されたフィアットを救った”売れる大衆車”はダテではなかったです。
眺めて良しなデザインの上、そのボディサイズや走破性は躊躇なく酷道・険道・腐道はもちろんのこと、林道へも入っていけます☆
加えてロングドライブでも疲れない!!
内外装の見た目はボロいのですが、重整備も重ねているせいか機関良好なので今年も色々な道を楽しみたいです。

・2号機:2012年式BMW・MINI clubman(R55型)

我が家で一番長く乗っている車です(ここ4,5年はほぼ妻が乗ってますがw)
6月には8周年を迎えるので、遣れた箇所の一部リフレッシュも考えたいと思います(ぉ
去年も水回り関係で大きな出費はありましたが、コンフォートなレグノにしたおかげで乗り心地も良くなったので、今年もMINIに乗って夫婦でおでかけしたいですね♪

・3号機:2014年式アバルト595Cシリーズ3(312142型)

我が家の6代目オープンカー(?)として2023年11月半ばから運用している595C。
本来はオープンカー枠兼足車としてよく吟味しながら購入したのですが・・・
昨年7月に憧れていたイタ車を見つけ電撃購入してしまい、その立ち位置がビミョーになって”足車”に終始(苦笑)
刺激的なサウンドとスパルタンな走りを生かして楽しみたいですが、まずは5月の車検をどうする・・・かな?

・4号機:1991年式シトロエンBX(XBDFS型)

息子と購入を決め、一旦私の名義になっている我が家唯一のフランス車です。
現状渡しで購入し、納車直後に一気に手を入れておいたおかげで問題なく昨年を終えることができました☆
昨年3月下旬から浜松で息子の相棒として活躍しているのはいいのですが、ちょっと過走行気味で今年は重メンテが必要かも?(^^;
なお、春までに息子に名義変更する予定です。

・5号機:1981年式フィアットX1/9(E-128AS1型)

”終の”愛車”愛車候補として8年ほど悩んできた車が理想に近い仕様で売りに出ているのを発見し、7月に電撃購入しました。
軽量イタリアンミッドシップは眺めて良し、乗って良しの最高の趣味車ですね☆
猛暑下の街乗りで走行中に2回も不調になるも、それ以外は無問題でした。
今後長く楽しむためにも今年は精密検査して重整備項目を洗い出し、より完調を目指したいです。

※イタリア車が3台もあり、どれも楽しいのですが・・・
フランス車が恋しくなっています(ぉ


◎ドライブについて

仕事と予算次第ですが、愛車でもっと遠出を楽しみたいですね。
長野方面に3回は行きたいのと、新たな遠征地もひとつは開拓したいと思っています。
車種構成は短距離、チョイ乗りでも楽しめる構成なので、近場でもドライブを堪能することが可能です(^_-)-☆


◎オフ会・カーミーティングについて

今年もTSMなどの旧車系ミーティングを継続的に参加したいと思います。

昨年は浅間サンデーミーティングに初参加したので、今年もどこか初参加を考えたいです(ぉ
それに加え、X1/9購入を契機に”展示車両”としての参加も増やしたいと考えています。
あとはフランス車はなくとも今年も『アロン・フランセ』参加したいですね。

以上のような2025年のカーライフを夢見ております。
Posted at 2025/01/03 17:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2024年09月24日 イイね!

みんカラ17周年

みんカラ17周年みんカラを始めて今日で17年です。
こんなに長く続けるとは思いませんでした。
最初の数年と比べるとすっかり過疎化?
使い勝手では苦情の多いSNSですが、
個人的には合っているのかも?
クルマ趣味の伴侶として重宝してます☆
同好のお友達や各種情報も得ることができ、
活動の記録簿としてフルに活用しています。



思えば色々なことがありました。

すぐに妻が免許取得

翌年の2008年に2台体制に増車

2015年に3台体制となりオープンカーデビュー

2017年には4台体制となりMT車デビュー(初キャブ車でもありました)

2018年には親子2台体制で遠征してオフ会同時参加

そして生産国的にはドイツ→フランス→イタリアがメインとして変遷してきました。
今やイタリア車を3台所有している有様(苦笑)
私の影響なのか?息子はフランス車のMTモデルに乗っています。

20年間BMWを乗ってきたので、まさか自分がラテン車まみれになるとは考えもしませんでしたね(笑)
開始から10年ぐらいはMモデルかオールドALPINAに乗ることを夢見ていました。
色々な人との交流やオフ会参加の経験を重ね、少しずつ趣向が変わっていきました。
結局、旧車+オープンカー+イタリア車に拘っていくことになりました☆

当面は20年を目標にして楽しく継続したいと思っております^_^
それまでみんカラが継続していることを祈りたいです。
18年目も当ページをよろしくお願い致します(^_−)−☆
Posted at 2024/09/24 21:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】祝☆みんカラ20周年!!
BMWの夜会に行き始めた頃、口コミで知ったみんカラ。
知ってから翌月にはスタート。今思えばまだみんカラも4年目だったのですねぇ。。。
クルマ仲間が増え、色々な情報交換ができてクルマ趣味に幅を持たせてくれたことに感謝してます\(^o^)/
おかげ様で私の愛車もドイツ車からフランス車、イタリア車と泥沼化して来ました(自爆
ひと頃の盛り上がりは無くなりましたが、やはりクルマ専門SNSの先駆け的存在は貴重ですので、これからも愛用したいと思います♪
Posted at 2024/08/29 23:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | タイアップ企画用
2024年01月03日 イイね!

2024年年頭所感

2024年年頭所感大変なお正月になってしまいました。
羽田の飛行機事故も追加とは(汗
コロナ渦が終わったのに水を差す形に。
たたでさえ日本経済の地盤沈下と
増税は止まらないのにねぇ。。。
物価もうなぎ上りで八方塞がりな
未来しか見えませんが・・・・
趣味があれば救われるカモ?


ってことで、1年のスタートぐらい明るい気持ちで2024年を展望したいと思います。


◎愛車について

昨年は5月と11月に中古車購入(自爆
もはやルーティン化している?

・1号機:フィアット・パンダ4×4(AKB141型)

浜松の息子への貸し出しも2月で終了し、4号機のグラプンを身代わりに再び酷道・険道・腐道&林道走行を享受♪
前半はトラブルに泣かされましたが、都度整備して今や絶好調☆
今年も新しい狭路&林道を開拓、楽しみたいです(ぉ
ってか、年末に壊してしまったリアフェンダーライナーの部品あるかなぁ?(汗
じきに5年目突入、6月には2度目の車検も控えているので重整備やリフレッシュ項目も決めないとです(^^ゞ

・2号機:BMW・MINI clubman(R55型)

我が家で一番長く乗っている車です(ここ3,4年は運転するのは妻ですがw)
3回目の車検を経て、今年も夫婦であちこち行ってみたいです☆
まだ故障の可能性はありますが、今年はいい子にして欲しいです(^^;

・3号機:アバルト595Cシリーズ3(312142型)

我が家の6代目オープンカー(?)として昨年11月半ばから運用している595C。
実は所有車で一番新しい車だったりします(ぇ
当面は刺激的なサウンドと走りを堪能したいと思います。

・4号機:(フィアット)アバルトグランデプント(199143型)

息子専用車として2年目となるホットハッチ。
息子の過走行のせいで12万キロ台ですが、トラブルなく活躍してほしいです(^^)


2017年11月より4台体制になってから今年で足かけ8年目に突入(汗
維持費的に厳しいはずですが・・・・
息子が社会人となって1台分は維持費を概ね彼が負担しているので意外に楽。

ずーっと課題として持ち越しているのですが、”終の”愛車選定はいまだに迷走中(ぇ
庶民の老後でも維持可能な車種に落ち着くのか???
いい加減決めたいのですがねぇ。。。


◎ドライブについて
早速1号機の走り初めを兼ねて近くの林道を走って来ました(笑)
10時前から出かけましたが、交通量はしれているもののお察しの怪しい運転の車が散見されました(苦笑

コロナ前に戻ったのはいいですが、道路環境の快適性は損なわれてますね(-_-;)
でも所有車種を短距離、チョイ乗りでも楽しめる構成にしていますので、ちょっとした瞬間でも運転を楽しめればOKかなと(ぉ
今年も何度かは遠征ドライブを楽しみたいですし、新規開拓も含めて狭路・林道アタックも継続したいです(ぉ

息子は高校時代のお友達と梅田で牛タンを食べると出かけていました。
今日からほぼそんな会合で予定ギチギチらしいです(汗
いやはや若いっていいですね(^◇^;)

◎オフ会・カーミーティングについて

引き続き今年もTSMなどの旧車系ミーティングを中心に参加したいと思います。
フランス車がなくなったのでFBMの後継イベント『アロン・フランセ』への参加は未定。
正規参加でなくとも”覗き見”参加ならアリかも?(笑)
せっかくアバルト2台を含むフィアット車を3台所有しているので、イタリアンなオフ会にも参加してみたいですね。

以上のようなカーライフを夢見ております。

本日は午前中ぶらりとドライブし、明日の初出に備えてのんびり過ごします♪
Posted at 2024/01/03 12:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2023年12月30日 イイね!

年間走行距離総括

年間走行距離総括いや~、今年もあとわずか。
崖っぷちまで来ましたね(笑)
実質、コロナ明けとなった今年、
行動的になったかというと
意外とそうでもなく。。。
我が家的にはコロナ中も少しは
行動していましたし(ヲイ
心理的には解放感ありましたが。


そんな久々の”普通の年”だった2023年、やはり走行距離は伸びました。

月間走行距離推移

2023年
1月 2,140
2月 1,773
3月 3,857
4月 4,180
5月 3,650
6月 3,205
7月 2,220
8月 2,259
9月 3,475
10月 3,854
11月 2,429
12月 2,970
合計36,012km
前年比+7,071km
※12月はまだ買い物等で動かすので暫定値です。


2022年
1月 1,083
2月 1,275
3月 3,075
4月 1,745
5月 2,524
6月 2,253
7月 2,609
8月 1,582
9月 3,055
10月 4,669
11月 2,513
12月 1,627
合計28,941km
前年比+12,029km



2022年の方が前年比で増えていますが、パンデミック3年目でコロナに慣れたからでしょう(苦笑)
実際、罹患した際の毒性も低くなり重症化するケースは減りましたしね。


ご参考までに年間走行距離過去8年間の変遷は・・・

2015年=26,449km
2016年=25,689km
2017年=26,532km
2018年=28,884km
2019年=25,409km
2020年=19,411km
2021年=16,912km
2022年=28,941km

今年が一番多いって(爆)
息子が社会人になってそれなりに動き回るようになったことが大きいかと。


最後に愛車別の走行距離を振り返ってみます。

1号機フィアットパンダ4×4(AKB141型)
⇒5,951km

アバプンと入れ替えに私の手元に戻ってきましたが、息子ほど乗っておりません(汗

春先に再三のトラブル→入庫を繰り返したのも影響してますが(苦笑
しかしながら遠く長野の東山林道や群馬の険道走行にも活躍。


2号機BMW・MINICLUBMAN(R55型)
⇒8,378km

妻用兼、我が家のファミリーカーの2号機。
日常的には妻の足として活躍していますが、遠征ドライブ等では年々距離が減ってる?



旧3号機プジョー206CC
⇒6、077km

私の足車兼オープンカーの3号機。
窓落ちがきっかけで降板となりましたが、漁港めぐりなどで機動性とオープン走行の楽しさを享受できました☆


新3号機アバルト595C
⇒934km
11月19日に引き取ってきた新しいオープンカー枠(オープンカーと呼べるかはビミョウ?)

走りとサウンドが楽しめる1台☆これからに期待ですね♪

4号機アバルトグランデプント
⇒13,512km

春先からPandaと交換となり、息子が乗り倒しているため我が家一番の走行距離に(汗
きっと車も喜んでいることでしょう(笑)


その他、1ヵ月ほどしか所有しなかったクーペ・フィアットも加算されます。
⇒1,167km


昼前に息子が帰省して来ましたが、夕方から会社の同期と会うと出かけていきました。
昼からは風呂掃除をしてくれたので助かりました♪
年明けは8日夕方までこちらにいるそうですが、私と時間が合うのは明日から2日までのようです(苦笑
Posted at 2023/12/30 18:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「今年の”山の日”は”豪雨の日”に(;´Д`) http://cvw.jp/b/323126/48593562/
何シテル?   08/11 17:28
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation