• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2008年11月09日 イイね!

妻の運転で

妻の運転で昨日に引き続き、今日も妻の運転。
今日は11時過ぎまで寝てしまい、
自宅でウダウダしすぎたので
出かけたのは15時前(^^;
とりあえずプジョーDラーを目指した。
すでに何度も走行した片側2車線の
国道171号線が経路。


日曜で車が多く、チョロチョロと車線変更をする車を
無視すれば簡単なコースかと♪
特に問題なくDラーまで約10kmの道のりを順調に走れましたよ(^^)v
Posted at 2008/11/09 18:51:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 免許 | クルマ
2008年03月08日 イイね!

今週も教習

今週も教習 昼過ぎにE46君の給油・洗車・グリル交換から
帰宅した私はお昼ごはんを食べ、午後からは
”ぽんぴー号”ことプジョー206で
妻の運転の練習です(^^ゞ

毎週1回ずつ、1回10km前後の路上での教習が
メインですが、着実に慣れてきてますよ♪
やはり”継続は力なり”ですね( ・∀・)=b


路上駐車を避けてのスレ違いも適切なマージンと速度ですれ違えるように
なったし、直線での加速・減速、速度維持もまずまずになってます。
課題は右左折でのスムーズさに欠けるところ。
本人曰く、「同時に二つ以上のことはできひんねん」だそう( ̄▽ ̄;
まあ自動車学校を卒業できたんだからなんとかなるんでしょうが。。。
Posted at 2008/03/08 18:58:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2008年02月21日 イイね!

ゴールド免許喪失か。。。

考えてみれば、1月12日の自爆によって車両保険を適用するため、
K札を呼んだので”無事故無違反”記録が終わっちゃいました(><)
ゴールド免許制度がいつからだったかは記憶が定かではありませんが、
制度できてからずーっとゴールドでしたので。。。

私、18歳で原付免許を取ってから23年近く経過してます。
青キップは2回、免許取った翌年に借り物スクーターで川の堤防沿いの
一方通行の道を標識に気づかず逆走で1回、大学3年の時に250ccの
バイク(HONDA・VT250)で北海道一周中、稚内で40km/h制限のところ
を19キロオーバーで1回だけでした(^^;
事故は新聞配達中にダンプに巻き込まれたりで被害者が一回、加害者に
なったことはないですが、バイクで自爆は数回あって崖から2回落ちました(爆

まあ”実態”は違うので人にケガをさせなかっただけ良しとしますわ(笑
Posted at 2008/02/21 07:34:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2008年02月17日 イイね!

午後からは運転練習

午後からは運転練習午後からはみんカラ友達には有名(?)な
妻の運転の練習です(^^;
先週は車庫入れ(駐車)の特訓でしたが、
お友達から「女性は駐車は苦手だし、
そんな練習ばっかりでは運転がイヤになるよ」
というアドバイスを受け、路上走行をメインに
やってみました(^^ゞ
最初は右左折でハンドルを切るのに必死で、
アクセルを踏んで行くのを忘れる彼女に私も
後続車もかなり冷や汗ものでした(;゚Д゚)


今回は片側一車線で流れの遅いコースをチョイスし、1回4、5kmの
3コースを3セット走行させてみました。
まずは五月山の麓から行きつけの生協コース。やはり直線での加速が遅く、
当初は30-40km/hでアクセルを緩めてしまう彼女。
制限速度は40km/hなので他の車は遅くとも50km/hで走行してます。
よってスピードメーターで確認させながら状況に応じて40~50km/hを
出すようにさせ続けました。
生協に到着したら駐車なのですが、やはりうまいこといきません(^^;
もう適当に停めさせて、私が位置を直してお買い物。
次は隣の兵庫県川西を越えて宝塚市の”あいあいパーク”という3セク運営の
花や植木とガーデニングなどを売っている公園施設へ。
旧国道なので一車線でクルマは混みがちですが初心者にはそれがありがたいかと。
やはり2回目の路上走行はアクセルワークやブレーキングも安定し、走行ラインも
まずまずとなってきました(^^ゞ
2回目は西へ向いて走ってたのですが、夕日の眩しさに弱い彼女はかなり苦労して
おりましたね(^^;
女性って眩しさに弱いような気がするのですが、私の気のせいですかね?

パーキングのチケットは手が届かずシートベルトを外して身を乗り出してやっと
届く状態ですが、LHD車の人が降りて取るのより早いかな(-ω-;)
またもや駐車は悪戦苦闘(苦笑
307の横に停めて”プジョー並べ”をさせたかったのですが、そんな余裕はなく
ファーレングリーンのE36の横に駐車させようと指示したのですが、斜め前に
白のCL500(よりによってバカでかい)が駐車しており、冷や汗物の切り返し
3回でなんとか駐車させました( ̄▽ ̄;アタリカケテタ...

3回目はそこから自宅付近の通行量が少ないのにやたら広い道路で私とチェンジ
するってことで出発。
さらに運転はスムーズになってきましたが、横道から出て来ようとする車や右折車
に驚いて停車寸前の減速やブレーキをすることがあります。
確かに最初は怖いことばかりでしょうが、きっと慣れが解決すると思います。。。
あとは状況判断が自信がないらしく、もっと回を重ねてケースバイケースの判断を
教え込んでいきたいと思ってます(^^)/
彼女もちょっぴり自信がついたのと、運転への興味が沸いてきたようです♪

※信号待ちなのに206のステアリングをひしと握る妻の手w
下の画像は宝塚のあいあいパークで発見した人懐っこいチャトラ猫♪



Posted at 2008/02/17 19:03:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2008年02月11日 イイね!

プジョーで教習開始

プジョーで教習開始昨年11月下旬に免許を取得した妻を
プジョーに慣れさせるべく教習開始です(^^;
206の購入動機のメインである”妻用”という
大義名分を現実にするため、神戸行きを取りやめ、
今日も鬼となって”駐車”を訓練しました。
どこへ出かけるにも駐車場に停めるのは必須条件
ですからね。。。


場所は近所の五月山の墓地の駐車場で、ちょっとした
グラウンドなみの広さがあり、車雑誌の撮影にも使われる
ことがあります。
他に無料の駐車場で広めかつあまり他の車の迷惑にならない
駐車場を選んでやっています。

「いつになったら乗れるの?」と言うお声もあるでしょうが、
”天性のセンス”がないためか、教習所の教え方が個人の資質に
頼りきっているのか免許証が与えられたのが不思議なくらい。
特に”駐車”や”右左折”が致命的に危ない(><)
車両感覚や、動きながらのハンドルさばきによる車体位置の調整が
総合的に判断できないようです(^-^;

私が土日しか時間が取れない上に、その貴重な休みも他の用事で
費やされていくことが多いので、時間が開いてしまうのも慣れない要因ですね(ノД`)ハアー
なんとか春までに自力でプジョーを駆れるようにさせてあげたいです。


Posted at 2008/02/11 18:43:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 免許 | 日記

プロフィール

「残暑?いいえ夏継続です(;´Д`) http://cvw.jp/b/323126/48621424/
何シテル?   08/26 18:49
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 12131415 16
1718 19202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation