• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

今月2度目の六甲山

今月2度目の六甲山この日曜日は再び六甲山へ。
今回もAsa-Rock!なのです(ぉ
一度4時半頃に目が覚め、
まだ早いと二度寝したら・・・
起きたら7時でした(滝汗
そそくさと支度を済ませて
迷わず308CCに乗り込みます。
どうも明け方雨が降った?


X1/9だとカバーを外したり、屋根を収納したり、暖機運転したりと時間がかかりますし(´-ω-`)
駄菓子菓子!!
308CCも15日に息子に貸し出した際、300km近く走っているので念のため給油してからの出発となりタイムロス(汗

宝塚市の逆瀬川エリアから県道16号線へ入った時点で8時前でした(^^;

ここまで安全運転な軽が居たのでのんびり走行。。。

ペースを上げたら旧型ランクルに追いつきますが、まあまあのペースでひと安心。
六甲ケーブルの付近でランクルが曲がってやっと独走態勢に。
それでも8時半を回って再度公園に到着(^^;


前回は一番乗りでしたが、もうみなさん到着済みでした(汗

挨拶もそこそこに車談議へ(笑)

前回も納車間もないゴルフRを拝見しましたが、ホンマに優等生。

それでいてさりげなくスパルタンな雰囲気が各所に散りばめられてますね。
ただ、ゴルフ最上位モデルにも関わらず、エンジンフードにエンブレム無しなのは違和感(Ⅷからそうだったとか)
バッテリーの巨大さにもビックリ(^^;

今回も色々な車種が集まり、このオフ会ならでは構成でした☆

しげニャンさん、しばらく500でのご参加になりそうとのことで残念。


黒おやじさん、開催ありがとうございます(^^)

10時過ぎたら解散。
暑くなりそうなので今回もまっすぐ帰ることに(^▽^;)

集まっている間に雨が降った模様(汗

路面がウェットで飛び跳ねがががが(;´Д`)
なるべくゆっくり走りました~。

旧六甲山ホテルあたりまでくると空も晴れてきて、路面もドライに。


西宮方面まで下りてきたら、自転車やウォーキングだらけでそれを回避する対向車に気を付けながら下り続けました。。。

しかし六甲山って本当に走りにくい(汗
モタモタ走るファミリーカーにタクシーもいたりする上、走り屋さんもいるので(;´Д`)
走っている車の差が激しすぎだし、加えてバイクもハングオンだし。
自転車は上りでは障害物、下りは車顔負けの速度だしアブナイアブナイ。
もうね、ゲームをクリアする感覚(笑)

下界は晴れていて暑さ満点になってきました(-_-;)
途中で一旦脇道に逸れて屋根をクローズに。
クローズにしてもじわり暑い中、逆瀬川界隈での信号待ちの連続に悩まされつつ11時半には無事に帰宅。
自宅界隈はすでに35℃寸前でしたね。゚(゚´ω`゚)゚。
X1/9じゃなくてヨカッタヨカッタ。

乗りたかったのは山々ですが、過去の経験を踏まえると32℃前後で市街地走行するとエンジン不調が生じてますし、熱は部品の劣化・変調を招くので仕方なしか。
正午には家で妻と昼食を食べ、13時にはお友達とプリクラ(韓国タレントと写れるらしいw)を撮りに梅田に行く妻を見送り。
14時前ににわか雨が降り出して慌てて洗濯物を取り入れたり窓を閉めて回ったりもありましたが、のんびりとした日曜日を過ごせました~♪
Posted at 2025/08/24 16:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2025年07月13日 イイね!

猛暑日のTSM

猛暑日のTSMすっかり猛暑日の連続ですが・・・
第2日曜日定例開催のTSMへ。
真夏なので5時過ぎには目覚めます(笑)
ってか、早起きしないと暑い罠(;´Д`)
さすがにエアコン付の308CCで参加。
山の中を駆けずり回る分には旧車でも
まったく苦にならないのですが、
ペースカーや信号待ちが多いとねぇ?


それに人間の方もいつの間にか熱中症になってしまうこともありますし、旧車たる愛車へのダメージも心配ですから。

近所で飲み物だけ調達して6時過ぎに出発。

25℃で普通かな?

R423を北上して亀岡市へ出ると霧が晴れてきたところでした。


R423北上⇒京都縦貫の亀岡IC⇒沓掛IC⇒R9⇒R162と乗り継いで、7時半頃にはいつものコンビニへ。


7時半には嵐山高雄パークウェイへゲートイン。

現行のM2とE36tiの間にシレっと収まります(笑)
※初代プジョー308はプリンスエンジンといってBMWとプジョーで共同開発されたエンジンなのでOK?(^^;

7月はドイツ車特集です☆

クラシックBMW専門店のシンプルオートの社長さんとお客さんが大挙してやってきたのでBMW率急上昇☆

常連のBMW・E30も並びます。


BMWの次にポルシェも多かったですが、なぜかいつもより少ない気が(^^;


個人的に欲しいベンツのひとつ、300TE(230TEでも可)

質実剛健を具現化したような車です。

猛暑予報のせいか?
ドイツ車だけでなく参加台数が少々少な目でしたね(苦笑)
コロナ前のドイツ車特集ならVWもビートルやワーゲンバスも見られましたが、今回はゴルフカブリオレ1台のみ?
アウディは皆無に近かったような?
ちょっとバリエーションが少なくて残念だったカモ?(´-ω-`)

その反面・・・


猛暑だというのに・・・



なんだコリャ!?

みなさん、頭がおかしいのでしょうか(爆)

エアコンがなかった時代のサンバーとか?


とにかく非ドイツ車がアツい!!




本日の大発見。

SAABソネットのエンジンルームには予備用のスパークプラグホルダーがあることです(驚)
3気筒なので6本だと2セット分ですよ(^^;

久々にジャンケン大会に参加したら・・・

見事に5人に勝ち残り、昭和60年のモーターファン別冊をゲット!!
おまけに名古屋オートメッセの招待券もいただけました☆
(帰宅後、息子に譲りました)

そうそう・・・

優勝車両はメルセデスのSL?

親子3人でこの車?
最近譲り受けたようでしたが、記念撮影する様が微笑ましかったです♪

いつもならしばらくお友達と車談議などして帰るのですが・・・
あまりに暑すぎるので正午前には逃げるように現地を離脱(;´Д`)

しばらく2台のポルシェ356とランデブー。

今週も『エルデ』へ立ち寄って明日の朝のパンなどを調達。

お客が3組も来ていて繁盛していました(安くて旨いから)

途中、自販機で缶コーヒーなどを調達したり。


時々、制限速度以下の車に捕まりますが、オープンエアを堪能しながら帰路を走りました。


外気温計は高雄を出てしばらくは30~32℃、長めのトンネルに入ると29℃でした。
能勢町ぐらいまでは34℃で済みましたが、市街地に入るととたんに36℃となり、その後38℃まで上昇し、帰宅したら40℃というね(;´・ω・)
308CCはエアコンが普通に効く車ですが、市街地に入って信号待ちで屋根を閉じるまでオープンエアにしていたので直射日光で少し頭が痛くなりました(-_-;)
高雄から2時間弱の走行なのに不甲斐ないことですorz
そんな中、エアコンレスの旧車で参加された方が何人もいらっしゃったので、私はまだまだ修行と覚悟が足りないと実感しました(苦笑)

帰宅後は家族で面会のため病院へ行き、帰りはスタバでお茶して息子を駅まで送り届けて本日終了。
暑い一日でしたが、楽しめたので良しとします(^_-)-☆
Posted at 2025/07/13 22:23:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2025年07月10日 イイね!

申し込み完了!!

申し込み完了!!先月、開催日のアナウンスがあった
アロンフランセ車山ですが・・・
ようやく受付開始されてました!!
無論、速攻で申し込みしました☆
FBM時代から7月上旬が受付で、
今回は最遅の受付開始です(汗)
これでひと安心?
エントリーは何番目かな?
午後からは例によって受付フリーズ。
いつものことですけどね(^^;



参加費の振込先案内がメールで後から来るので、それまでは「油断禁物だよねー」
と、思っていたら昼下がりには受付完了と振込先の案内メールが来ていました。
ネット銀行で速攻で振込完了。
これで本当に安心ですね♪

ちなみにエントリーNoは”0011”でした(^_-)-☆
関連情報URL : https://www.kurumayama.jp/
Posted at 2025/07/10 18:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2025年06月18日 イイね!

車山高原宿泊予約完了♪

車山高原宿泊予約完了♪昨日のことですが、10月19日開催の
アロンフランセ車山用に宿を予約完了☆
参加申し込みはまだ募集前ですが(笑)
去年は申し込みしても宿の予約が
期間外でヤキモキしましたからね(^◇^;)
これで一歩前進、安心ですわ♪
家族3人、2台で参加予定です^_^



今年はフランス車で参加予定ですが、さらに新しくフランス車買おうとしたら息子から全力で止められました(テヘ
Posted at 2025/06/18 21:09:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2025年06月08日 イイね!

ヤングタイマー大集合 in 京都

ヤングタイマー大集合 in 京都待望のTSMヤングタイマーの日!
この世代の車が一番好きです♪
インジェクション化し始めた頃なので
クラシックカーほど長く残るか?
それだけに貴重な存在になるかと。
またもや天気予報にやきもきの週末。
始動性の確認もしたかったので、
今日もX1/9で出撃☆

5月のTSMに引き続き、なんとかお天気運には恵まれているようです(^_-)-☆
なんとか雨天は免れ、朝6時半には家を出て亀岡方面へ向かいます。
始動は一発始動で、クランキングの時間自体も短縮。
単なるバッテリーの衰弱だったのでしょう。もっと早く交換しておけばヨカッタ(苦笑

気温は7時前で20℃と過ごし易い感じ。
旧車には曇りの方がありがたいのカモ?

亀岡市内に入ったら京都縦貫道でワープして、R9経由でR162へ入ります。
8時前にはいつものコンビニで小休止。

実は昨夜22時頃に息子が帰宅してきて一緒に参加です(ぉ
今回は妻も付いてくるとのこと(^^)

なんとか8時過ぎには会場の嵐山・高雄パークウェイにゲートインしましたが、駐車場は7割方埋まっていて大盛況(汗
もしかして色味で誘導された?(爆)


ん-、

そういえばX1/9って”ヤングタイマー”なんだろうか???

うちの子は年式こそは1981年式ですが、そもそもがフィアット128ベースですし基本設計は1970年代初頭ですからねぇ(^^;
ま、判断は運営に委ねましょう(笑)

お久しぶりのメカブさん。

いつもならヤングタイマー回はプジョー406クーペで参戦ですが、生憎の車検中だとか(残念)

しげニャンさんのビアンキさんはセンターを張っていました☆

112Aアバルトはヤングタイマーのどストライクですからね(*^^*)

アルファロメオ156は前期型ばかり集合していましたが、ヤングタイマーにはビミョーに外れますかね(^^;


今回、初めて見たお車は・・・・

ランチア・ベータHPE
こんなモデルがあるのも知りませんでしたが、シューティングブレーク?
HPEはハイパフォーマンスエステートの略らしいです(汗
この10年以上、オフ会やカーミーティングに行きまくって珍しく思う車も減った中、久々のクリーンヒットでした(フォトギャラリーに掲載したセリカスープラ(北米版)も同様です)
これだからいそいそと参加するのをやめられません(^^ゞ

国産車も懐かしい車がズラリ。


そういえばこの型のインプも一世を風靡しましたが、最近はたまにしか走っているのを見ませんね。

TSMに来たら一気に3台も拝めました(ルーフのエアインテークが好きです)

ドイツ車ではゴルフⅠのカブリオレや

実直なデザインのツーリングなども拝めました。


フランス車ではこれまた街中ではめっきり見かけなくなったシトロエンC2とプジョー106も来ていました。

残念ながらヤングタイマーからはビミョーにズレていますが。

そして、パンダリーノ主催者のYUKIさんと浜松でお見受けした面々で”プチパンダリーノ”開催(笑)

このジウジアーロバッジ、欲しい!!


おしゃべりばかりで、あっという間に時間が過ぎ、あまり写真を撮っていない罠(苦笑
そんなこんなで表彰タイムへ。
A112乗りのしげニャンさん、見事にミニカーゲット!!

なんとカングーのフランス郵便配達車モデル☆
おめでとうございます\(^o^)/

そして・・・・
優勝は、
なんとお友達のあかくまさんでした!!

赤のAE86レビンは購入して38年間乗られています☆
(5年以上前に聞いたお話では、綺麗に維持するコツは”乗ったら拭く”だそうですw)

TSM終了後も車談議に花が咲き、あるところでは撮影会状態(笑)
パークウェイを後にしたのは12時半でした(汗


やってきたのは京北のピザ『トコトコ』


13時ながら駐車場が結構埋まっていたので満席かと思いきや、すんなり着席できました(^^♪

メニューをじっくり眺めて・・・
京野菜のサラダピザに

地鶏山椒ピザ

アンチョビとソーセージ

の3種類をシェアしました。

石窯が小さくて枚数を焼けないので待ち時間はかかりますが、どれも美味しくて、味の研究に余念がないお店なのでオススメですよ(^_-)-☆

お腹がいっぱいになったら、移動してひいきにしているパン工房『エルデ』でパンも購入。

安くて美味しい人気のお店です。

Pandaとランデブー♪


府道78号線から19号線を経由。

今日のみなさんは息を合わせたようにスムーズな走行でアッという間に道の駅『新光悦村』に到着。

小休止がてら少し買い物をし、息子とはこのあたりでお別れ。
R9に入って給油後に京都縦貫道経由で名神から静岡へ向かうとのこと。
次は8月10日に新幹線で帰省予定ですね。
ちょっとだけ寂しい瞬間ですが、すっかり社会人の顔になったので安心してます(笑)
日曜の夕方の割に道は空いており、給油に立ち寄ってから17時には帰宅できました(^^)/
今日もたくさんの趣味人と会話でき、好きな旧車もいっぱい見ることができて充電率120%の一日でした!!
Posted at 2025/06/08 19:59:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「猛暑続きの9月スタート http://cvw.jp/b/323126/48632944/
何シテル?   09/02 22:45
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation