• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2025年06月04日 イイね!

結婚記念月は芸術に浸る

結婚記念月は芸術に浸る今月6月は当夫婦の結婚月です☆
早31年が経過しました(汗
そんなわけで休暇を取って
京都まで行ってきました〜(ぉ
なぜ京都かというと3月から
展示されていたモネの絵画展が
今週末までだったからです。
駆け込み観覧ですね(爆)


10時過ぎに大阪まで出て、モーニングを食べてから阪急京都線に乗りました。
京都は距離がるので時間がないのですよねぇ(;´・ω・)
京都に鉄道で行くルートはJR、京阪電車、阪急電車と3ルートあります。(時間短縮したい場合は新幹線なら15分で(;´・ω・)

阪急京都線に乗るのは久しぶりでしたが、平日の11時だったので空いてました♪
河原町で降りてからは徒歩を選択(ぇ
美術館までは烏丸からバスに乗るルートを推奨されますが、そんなに早くないので久々の京都を観察したいこともあってのことです。

歩くこと約30分、平安神宮の隣にある京セラ美術館に到着。

ちょっと蒸し暑かったですが、雲が多いので日差しはマシでしたね(^◇^;)
美術館はスマホで決済と予約ができ、3回まで時間変更が可能でしたので、予定より早く着いたため13時に変更して入館。
モネは当夫婦の好きな画家で、フランスではモネのアトリエのあったジヴェルニーにも行ったことがあるので親しみ深いのです☆
(モネの池もそこにあります)
平日ながら意外に混んでいましたが、観覧しにくいほどではありませんでした。

モネと言えば蓮ですね。

でもアイリスの花が好きだったそうで、作品的にはバラや藤もあります。
※例によって撮影禁止でしたが、一部屋だけ撮影可能な部屋の画像を掲載しておきます。
なおフランスではフラッシュを焚かなければ撮影可能ですし、展示してある絵画の真ん前で模写も可能です。この違いは何なのでしょうねぇ。

なお会場の京セラ美術館自体もなかなかの建築物で、中を撮影する人も散見されましたね。

物販コーナーでは物欲を抑えて絵葉書と額装だけにとどめました(苦笑
夫婦で大満足でしたし、フランスで訪れたオランジュリー美術館のモネの部屋も思い出して有意義な時間を過ごせました♪

流石に歩き疲れたので、途中のカフェでクリームあんみつを食べてクールダウン&カロリー補給(笑)

歩いている途中もあちこちチェックしてみましたが、思ったほどボッタクリ価格では無かったですね(^◇^;)

また阪急電車に乗って、17時過ぎに帰宅しました。
昔の思い出に浸ることもでき、良い記念になった芸術鑑賞デーでした☆
Posted at 2025/06/04 19:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夫婦 | 日記
2022年06月04日 イイね!

結婚記念日

結婚記念日当夫婦が結婚したのは94年、
今年とまったく同じ暦の日。
晴れた土曜日に六甲山で挙式。
記念日、しかも同じ土曜日に
祝えるのは滅多にないことで
感慨深いものがありますねぇ。
28周年とはビックリですが、
そんなに特別感はナシ(苦笑)


フレンチ系?

イタリアン?

懐石料理?

などとあれこれ悩んだ末・・・・

予約しておいたのは
昨今の流行り?地産地消型の古民家レストラン『フクロウのとまり木』というお店です。
11時に予約しておいたのですが、意外に道が混雑しており、到着したのは5分前でした。゚(゚´ω`゚)゚。

能勢町にあるので、いつもウロウロしているエリアに近いですね(苦笑

今までなぜ行かなかったか?
今年に入ってのオープンだからです(笑)

古民家を改装した建物は和室が2部屋あり、各部屋1組で(2名以上)2時間の貸し切り制なのでコロナ対策もバッチリ♪

個室ってことで、特別感もありますしね☆

床の間には旧暦の端午の節句に合わせ兜の置物がありました。

お店の名前どおり、フクロウが随所に(笑)

2時間入れ替え制のコースで、メニューは2種類のみ。

今回は能勢牛メインのフクロウコースにしました。

飲み物は能勢ジンジャーエール。

甘すぎずスッキリとした甘さのジンジャーエールです。
能勢酒造という会社が生産していますが、現在はミネラルウォーターや炭酸水メインで、お酒は造ってないそうです。
ジンジャーエールの他、能勢サイダーも造ってますね。


前菜3種盛り

真ん中のは蕨のお浸しはもちろん、左端のそら豆や右側のズッキーニも美味しかったです♪
やはり旬のモノは美味しいですね^_^

茶碗蒸しは地元で有名な卵を使用。

そもそも茶碗蒸しなんて久々に食べましたね(^◇^;)

羽釜で炊くごはんが標準ですが、200円の追加でかやくご飯をチョイスしました♪

固形燃料が燃え尽きたらちょうど炊き上がります。

お吸い物も可愛く上品でした☆

フクロウコースのメインの陶板焼きはししとう、椎茸、玉ねぎ、南瓜と能勢黒牛の霜降り肉です☆

当夫婦的にはこれぐらいの量がちょうどピッタリなんです^_^

デザートも手作りで用意され、特に地元の中川いちご園のイチゴは甘くて絶品でした!!

イチゴ狩りも営業されているそうですが、残念ながらもうすぐシーズン終了のようです。

あっという間に1時前となり、時間までしばし縁側などを楽しみました。

帰りは府道4号線に入って山越えし、いつもの地黄地区を通りました。

少し暑かったので飲み物調達でJAに寄りました。

ツバメの巣からヒナが顔を出しており、しばし親のエサやりを観察してしまいました。

しかし、ツバメの速さはハンパないですね。
ただ、ヒナが6羽もいたのでエサやりは大変そうでした(汗

途中、行きつけのBMW専門ショップに立ち寄り、MINI用の添加剤を調達。

そろそろエンジンオイル交換の時期なので、次の満タン給油前に添加剤を入れておき、
今のガソリンを使い切った時点でオイル交換をするためです☆

カーボンスラッジの溜まりやすい直噴エンジンなので、こういったケアは大切ですよね(^^ゞ

暑さはいくぶんマシで、快晴のお天気の中、良い記念日ランチになりました(*´∀`*)
Posted at 2022/06/04 19:52:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 夫婦 | 日記
2020年06月12日 イイね!

今年の記念日ランチ

今年の記念日ランチ今年で結婚26周年、27年目に入りました☆
過ぎてみればあっという間?
それでも色々とあったなぁ。。。(しみじみ)
子どもは大学3年生になり免許も取ったし、
私の会社員生活もそろそろ終盤?(^^;
実際は逃げ水のように引退できなさそう(汗
新婚当初思い描いた生活が何だったかも、
今となっては思い出せず(苦笑


今が概ね幸せならオールOKかなと♪

今年は新型コロナウィルスの影響で飲食店が軒並み休業だった5月。
いつもなら5月中には予約をして、とっくに食事に行っているのですが・・・
先週木曜にようやく予約をし、本日は代休を取って食事へ。


例年ならイタリアンとかフレンチ、創作料理などが定番ですが、
今回はあっさりと予約制のお蕎麦屋さんへ(ぇ

かねてより気になっていた能勢町のお店で、普段の週末ドライブで行っても良かったのですが、
何分にも”予約制”というのがひっかかり、いまだに行けてなかったのです(^^;

駐車場は公民館なので、そこから2分ほど歩きます。。。

当家族は能勢町の田園地帯の風景が大好きなので、このロケーションはイイですね☆

もう10年以上前に結婚記念ランチへ行った創作フレンチのデル・クックさんは閉店しており、看板が藪に埋れてたのが残念でしたが・・・。




『そば切り蔦屋』さん

2016年に大阪市内の谷町6丁目から能勢町に移転してきたそうです。
(ちょっと意識高い系か?)

思い出しましたが、ここも元は別のお店で、創作和食のお店だったはず。行きたいと思っていたのに、行かず仕舞いでしたね(汗


コースが3種類あり、3500円(税別)のコースにしました(^^)V
※平日は単品も頼めるようです
縁側の席に座り、お庭を眺めていると私の実家に帰ったかのようです(苦笑


まずは自家製のお漬物が出てきました。

しっかり発酵していて、とても美味しいお漬物でした。

雨上がりの庭で水滴が光るシロツメクサを眺めていると、なんだか清々しい気持ちになれましたね。


小皿のお料理3種類

これは季節で内容が変わるようです。
豆皿三種とメニューには書いてありますが、なかなかのボリュームです(^^;








続いてメインのお蕎麦2種(もりそば、鴨汁そば)
まずは盛り蕎麦


ワサビと塩が凝った器に入れられてました。

視覚的にもお料理が楽しめて良いですね。

鴨汁そば

鴨の出汁が良く出て、しっかりとした味わいのつゆに感激。

最後はデザートで、豆乳葛プリン。

甘さ控えめながら、濃厚なお味で美味しかったです☆

同じ大阪府ながら、長閑な景色が望めて素晴らしい立地に日頃の忙しさを忘れさせてくれます。。。

妻とはこれからも蕎麦のように細く長く一緒に暮らせたらと思います。

あと、この記事とは無関係ですが、夕刻にパンダを購入したお店から連絡があり、ヘッドライトの光量が足りずに検査に通らなかったそうです(-_-;)
なんとも間抜けだ話ですが、無償でHIDにしてくれそうなのでいっか(苦笑
という訳で明日の納車は延期になりました(涙
Posted at 2020/06/12 20:46:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夫婦 | 日記
2019年09月21日 イイね!

今月は妻の誕生月なので・・・

今月は妻の誕生月なので・・・涼しくて過ごし易いですが、
台風がらみとは悩ましいですね( ;´Д`)
さて、9月は妻の誕生月。
手放しで喜べる歳ではないですが、
アニバーサリーには違いありません。
恒例のお食事ドライブを計画し、
本日、新規開拓を兼ねて行きました。


三連休なので、念のため早めに自宅を出ました。。。
しかし天気予報が悪いせいか?
給料日前のせいか?
道路はガラ空きで、あまりに早く着き過ぎるために道の駅に立ち寄り。

時間調整後に再出発。
気温は18℃で良いのですが、山越えしたら終始小雨模様( ;´Д`)


ただの古い民家に見えますが、イタリアンレストランなのです☆

『グリージョ エ アオ』
11時になるまで駐車場で数分ほど待機^^;
中の雰囲気は質素で落ち着いた空間です☆


2500円のコースをチョイスしました。
まずは前菜その1

地元野菜を使った前菜、どれも繊細な味付けで最初から魅了されました☆

豚肉と真桑瓜のソテー。

これまた小技が効いたお味で、下に敷かれている花びらはオクラの花で、近くの道の駅で買えます。

いよいよメインですが、パスタは地鶏と紫蘇のソース。

サッパリした中にもしっかりとした味わいのあるソースでした。
ガラスのお皿も◎ですね☆

石焼き窯ピザはサラミと能勢産地鶏卵を使用した特製。

ピリ辛いのですが、地鶏の濃厚な卵の黄身がまろやかな味にしてくれて、妻でも問題なくいただけました^_^


ドルチェはパンナコッタのイチジク添え。

食材の良さを引き立てる美味しいイタリアンで地産地消を進める素敵なお店に夫婦で大満足でした♪


時間も12時半だったので、生憎の小雨の中ですがR173で山越えします。


霧が凄い^^;

なんか遠くに来た気分でした。

我が家御用達の道の駅『味夢の里』へ。

夕食のネタを仕入れて帰りました^_^

15時過ぎに無事帰宅、私はそのまま散髪に行ってサッパリしてきました♪
散髪後は雨が降ってなかったので407のプチモディをしておきました☆

雨の三連休スタートでしたが、地味に充実した一日で良かったです。


Posted at 2019/09/21 20:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夫婦 | 日記
2019年06月05日 イイね!

結婚25周年記念

結婚25周年記念今日は4月の代休を消化しました☆
今月は結婚記念月なので夫婦でランチへ。
普段から美味しいランチ三昧なので・・・
当家族は記念日だからと豪華な食事で
ということにはなりません(苦笑
我が家で唯一のまともな車が
車検で不在なので徒歩で行ける店へ(ぇ



設計事務所が経営するレストランなので、
庭もお店も素晴らしい空間を演出していました☆


11時開店なのに11時過ぎに行ったら・・・
すでに有閑マダムや上品な老婦人で賑わっておりました(汗
ランチは4、5種類あるようでしたが、迷わず1日10食限定のランチを注文☆

まずはジャガイモの冷製ポタージュに新玉ねぎを使ったドレッシングが美味しいサラダで期待感アップ↑

前菜の細やかな彩りは視覚でも食の楽しみを増幅させるものでした(*´ω`*)

素材にもこだわっているようで、屋久島の塩や素材推し?(^^;

メインは魚で、瀬戸内海産の真鯛でした☆

付け合わせの野菜も美味しく、何より味付けが絶妙の濃さでした(^_-)-☆

ランチとは別になりますが、デザートも注文(ドリンクとセットで600円)

私は”大人のソフトクリーム”をチョイス、オレンジピール等が添えてあったりと
気が利いた料理の数々に大満足でした(≧▽≦)

これで夫婦の絆も強まった・・・かな?(;´∀`)

午後からは家でダラダラ涼んでいましたが、14時前に2号機のMINIを車検に出しているBMWディーラーから入電。
引き取り可能ということで、バスで引き取りに行って来ました(ぇ
自宅から6kmほどですし、久々にまったりとバスに乗るのも良いかなって(^^♪

簡単な説明を聞いてお金を支払い、無事に引き取ってきました。
MINIは妻の大のお気に入りになっており、これからも可能な限り乗りたいそう。
今後もメンテナンスをキッチリして維持したいです☆
Posted at 2019/06/05 18:42:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 夫婦 | 日記

プロフィール

「あまりうれしくない3連休スタート(ぇ http://cvw.jp/b/323126/48589457/
何シテル?   08/09 15:55
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation