• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

取り締まられ役?(;´д`)

取り締まられ役?(;´д`) ちょっとE46に乗りたくなったので
8時半に大阪都心に向けて出撃☆
うっかり国道に進路を取ってしまい、
あとからゴト日なのを思い出しました(ぁ
わりに車が少なかったので難なく高架道路に
合流して巡航モードに☆
すると例の取り締まりスポットの500mほど手前で
レー探が「レーダーです」と言い始めました。
すぐ前を走ってたMINI・ONEも不自然な減速を開始。


制限速度で例の場所に差しかかると三脚に鎮座した
”レーダー”があって、その先に”犠牲者”が2台(;´д`)
セルシオと商用ワンボックスが”強制サイン会”中。。。

この時間帯ならそんなに飛ばせないはずですが、
追い越しでもかけてしまったんでしょうか!?
スポット的にも超有名な取り締まり場所なんですが、
2回に1回は犠牲者が出てますねー。
まあ、今朝のレー探の感度と警告タイミングは良かったですが、
もうちょっと連呼して欲しい感じかな???
(先に前方の雰囲気で警戒してて良かった~♪)
Posted at 2009/09/10 11:55:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 道路 | クルマ
2009年09月04日 イイね!

合流?割り込み?マナーって?

合流?割り込み?マナーって?大阪では高速も一般国道も”サバイバル”です(ぇ
※個人差がありますw
画像はR423の高架道で千里中央を越えた
桃山台駅手前の合流地点。
2車線というよりは、側道である県道からの
合流用レーンなんですね。
それを何を勘違いしているのか、確信犯だとも思える
同じ直進方向から来た車が渋滞していると判断するや
否やこのレーンを疾走してゆきます(ヲイヲイ


で、本線に合流する手前の一車線になる所付近で
割り込みをかけるので渋滞通り越して信号待ちのよう(呆
最悪ですとココで20分がつぶれますorz
※画像のク○ウンのワゴンはブレーキしょっちゅうかけ、蛇行しながら走っており、
しまいにゃ左側のカローラワゴンの合流を妨害してました(ヲイヲイ


帰路でもR423の本線2車線と新大阪駅へ向かうレーンの
3車線があって、右端の新大阪駅行きの車線は空いてます。
よって帰宅ラッシュ時の17時から20時ぐらいまでは真ん中と
左端の車線が混むので、右端から駅への分岐点までカッ飛んで
割り込む車が結構います(><)
(府外ナンバーならまだしも、なにわに大阪ナンバーやし)
よって真ん中の車線は途中からピタリと動きが止まったりして、
追突&接触事故の名所でもありますorz
割り込みさえなければ渋滞とはいっても車の流れは止まらないレベル。
大阪で混雑するパターンの典型ですわ~(呆
黄色線も走行レーンもへったくれもない人多すぎます(;´д`)
積年の鬱憤をちょっとグチってみました。。。
Posted at 2009/09/04 01:22:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 道路 | クルマ
2009年09月03日 イイね!

高速無料化ってヤバくない?(;´д`)

高速無料化ってヤバくない?(;´д`) 民主党のマニフェストのひとつである
”高速道路無料化”が話題になってますね(^^;
確かに我々”みんカラー”には有難い話ですが、
高速1000円政策ですら渋滞の悪化を招いてる
原因になっていることを考えると『受益者負担』
観点からも実施すべきでないかも。
環境にも悪いし、膨大な財源も必要そうだし、
これ以上渋滞したらイヤですしねー。



 例えば私が良く使う国道423号線がありますが、大阪府北部の山間部を除いた
ベッドタウンから大阪市内へ向かう区間は”新御堂”と呼ばれている高架式の道路です。
”無料高速道路”とも言えるこの区間は平日の朝夕、つまり通勤時間帯はほとんど停車した
状態を強いられる酷い渋滞が発生します(><)
この路線を使う場合は時間的余裕を充分考慮するか早朝か深夜に通行するのが懸命です(^^;
転じて阪神高速ですが、原則700円の通行料が必要ですが朝8時前後や夜17時以降は
酷い渋滞を生じていますorz
まあ有料な分、前述の新御堂より流れはマシですが(^^;
なので高速道路が無料化された場合の混雑具合は想像に難くないと思います。。。

 でも今回の話題になる原因は”公約違反?”とも取れる発言があってのこと。
民主党が最初にマニフェストに掲げたときは単に”高速道路無料化”ですから、
国民は全ての高速道路の通行料が無料になると信じるのは当然の帰結ですよね?
やっぱり票稼ぎの後出しジャンケンのようなウソは良くないですよね(呆

 ちなみに私は阪神高速はしょっちゅう使いますし、名古屋とかの都市高速も走ったりするので、
ETCは今後も活躍することになるんでしょうね(苦笑
まあどのみち休みは走りまくる気満々の私のような人間には、ガソリン税減税とかの
何らかのおトクな政策が実施されるので静観してますけどね(含笑
Posted at 2009/09/03 16:09:50 | コメント(14) | トラックバック(1) | 道路 | クルマ
2009年08月26日 イイね!

走行車線と追い越し車線

走行車線と追い越し車線最近は高速千円で高速道路に乗りなれない車も
たくさんいるせいか、制限速度付近の速度で
延々と追い越し車線(右車線)をノロノロ走る車が
多いとあちこちのお友達のブログで苦言を見かける。
私も全くの同感だがこの夏の九州旅行で走った
九州自動車道では違っていた。
あくまで走行車線を走り、自分より遅い車が居たら
追い越し車線へ出て追い越す。
追越が終わったら走行車線にいちいち戻るという
”当たり前の光景”が見られました☆


帰路、どこまでそれが守られるか気をつけていたら、
中国道の広島JCT手前ぐらいまででした(^^;
交通量が少ないからこそ守られるルールなんでしょうかね!?
Posted at 2009/08/26 08:22:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 道路 | クルマ
2009年08月19日 イイね!

”酷道”への憧れ(マテ

”酷道”への憧れ(マテ先月、和歌山へ桃を買いにドライブした日の帰路、
R480に迷い込んだ時に何かに目覚めました(ぇ
かつてはオフロードバイクで林道などを走破し、
人里離れた道を越えるのが快感でした。。。
今は車趣味となっておりますが、愛車で走破する
達成感みたいなものを感じたいです(マテ
E46では車幅174cmなんで場所が限られます。
そこで206でどこか手始めに走破してみたいと思う
今日この頃♪


最近このページで妄想しております(ぁ
とりあえずR480をリベンジして、それからR477とかR425とかR309とか

私って何かヘンでしょうか?
Posted at 2009/08/19 22:13:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | 道路 | クルマ

プロフィール

「BX復活のメド? http://cvw.jp/b/323126/48760205/
何シテル?   11/13 22:26
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation