• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2008年08月20日 イイね!

オービス。。。

特に高速道路に乱立(?)するオービス。
E46に搭載しているユピテルのレーダーによれば”2km先、Hシステムです”
という警告アナウンスが流れる。
「自動速度取締装置設置区間」とご丁寧に看板がある区間もあったりするのだが、
今のところそいつにお世話になったことはない(^^ゞ
で、アレってどのぐらいの速度で”ピカッ!!”っとなるのでしょう???
お友達のお話や噂によると「140km説」が有力みたいですね(^^;
阪神高速は60km/h制限なのですが、140km/hだと
80km/hオーバーですやん!!(;´д`) ヒエー
でも制限速度の倍以上の設定って”取り締まり”の体をなしてない気もしますが。。。

オービスから”キラッ☆”はご勘弁願いたいと通過する度に思うと同時に
「こんなんお金の無駄遣いじゃん」とふと考えてしまう私でした。
Posted at 2008/08/20 09:13:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2008年08月16日 イイね!

車速調整のやり方

速度調節の話題なんですが、サーキットや峠道での
ハイレベルの議論ではなく”街乗り”でのお話。
一番気になるのが緩急を繰り返す新御堂筋(R423)。
渋滞しても進んだり止まったりの状況が多いし、新大阪駅へ向かうタクシーが
多い道でもあります。
ですから追突事故&小規模な玉突き事故も頻繁に起きる名所でもあります(^^;
特に夕刻から20時台ぐらいが想定の状況。
スーッと進むかと思うと停止、流れだしても加減速が頻繁に繰り返されます。

ここで本題(`・ω・´)b
車速の加減をブレーキに頼りっぱなしの人が多いということです。
時代は実用車でもATが増え、エンブレが利きにくいのは確か。
でもカローラアクシオでもスポーツモードが付いているし、
どんなATでも3速、2速のレンジがありますよね?
法定速度からのちょっとした減速は3速に落とせば可能だし、次の加速も楽。
ノロノロ運転な渋滞なら2速でアクセルワークでOK。
停車時以外はブレーキはほぼ使う必要はないと思います。
まあ、60km/h巡航でも「えっ!?」と思うところで
前車のブレーキランプが点灯すると走りにくくてしょうがないですね(;´д`)
ツーリングでお友達の後ろを走ることが何度もありますが、この手のストレスは
一切感じないですよ。
みなさんアクセルワークやシフトチェンジで微調整されるからかな☆
私も5ATを”SDモード”でエンブレの応答性を上げ、
必要があれば手動変速を繰り返し、あとはアクセルワークで速度調整してます。
ただし、後続車が車間距離がとっていなかったり、”妙な”KY車だったりと、
エンブレで減速すると追突されそうな場合は気持ちブレーキランプを点けます。
(中には他の車の走っている速度域を見て判断できない人いるらしいですから)

時々レ○サスLS460や600hの後ろについて走ると
ブレーキランプの点滅に辟易させられることがあります(;´д`)
大排気量+トルクフルなエンジンのラグジュアリーカーなので
微妙なアクセルコントロールで充分な気がするのですが。。。
それともアレは”2ストローク・エンジン”だったのかな?(爆
ましてや輝度の高いLEDランプはイライラしますね(号泣

あとはフルーい10年以上前のセダンや快適仕様のミニバンも要注意。
ブレーキングは急激な減速の必要な時と右左折前、停車時で十分です。
みなさん速度微調整は

『アクセルワーク』
『エンジンブレーキ』
『シフトチェンジ』

でスマート&スムーズにやりましょうねー!!

Posted at 2008/08/16 14:22:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2008年08月15日 イイね!

なんだかおかしくなってきた。。。(;´д`)

この3日間ほど世間は”盆休みモード”どっぷり。
ガソリン高騰も響いてるのか、道路も空いていて快適。。。。









・・・・・・・







な、はずが。。。。。。。










めっちゃ走りにくいやんけヽ(`Д´*)ノ



県外(府外)ナンバーは仕方ないとして、
地元ナンバーなのに制限速度以下の車や、
追い越し車線で前を走る車が走行車線にスライドしていくので
「車線変更するのかな?」と思いきや、ラインにまたがって
走りやがるっ(怒

あと、私は前走車を数台先まで見通すように心がけてますが、
明らかに車間距離が100m以上(><)
しかも車線内をフラフラと右へ左へ。。。orz
なんだか数キロ後ろを追走していたら、当方も平衡感覚が
おかしくなってきましたよ。。。( ̄▽ ̄;

事故回避や法令順守、エコの観点からもゆっくり走るなとは
言いませんが、道路は他の人も使いますし教習所でも流れや
他車への配慮とかを教えられたはず。
ましてや法定速度以下で走りたければ追い越し車線を走らない
ってマナーは知っておいて欲しいところ。
それに隣の車と併走するのも道を塞いで迷惑だし、キケンです!

運転技術以前に周囲の観察やマナーを守って欲しいと思います。
きっと”ゆっくり走る”=「正しい」「安全」「エコ」とかと
勘違いしているのでしょうねえ(-ω-;)

今週はあまりに呆れたので半分以上はお付き合いしたけど、
運転に慣れた人や上手な人が安全速度で走っているとは
思えない輩ばかりが徘徊しており憤慨しちゃいました。
こりゃあ走っているクルマ少なくても渋滞もどきになるのは
当然の帰結かもしれませんね。。。

Posted at 2008/08/15 21:49:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2008年08月13日 イイね!

あちこち渋滞(@_@)

すでに会社にいる私は社食の前にある喫茶室でニュース視るのが日課♪
いつものように経済専門ニュースを視ようとすると、普通のニュースで『渋滞』の二文字(@_@)
確かに企業の夏休みは13日スタートがいまだに多い。
すでに先週末にも帰省渋滞がありましたが、第二波ってワケですね。ひらめき
吹田JCTが10Km、宝塚ICが18Kmなど「名所」はもれなく行列です^^;
今晩は吹田SAで夜会なのでちょっと心配です(-_-;)
Posted at 2008/08/13 08:13:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2008年08月11日 イイね!

夏休み渋滞!?

夏休み渋滞!?順当に行くと9日から来週月曜まで
夏休みの人は結構多いのでしょうね。
金曜日の夜にはすでに県外ナンバーの車を
チラホラ見受けるようになりました。





ヒマだと時々JARTICの道路交通情報を眺めるのが好きな私(^^ゞ
今日のお昼前の状況を見てみるとあちこちで渋滞&事故が( ̄▽ ̄;
ってかいつもより事故&渋滞が慢性化しているようなこの時期。

慢心で不注意事故、普段から乗り慣れなくてウッカリ事故、急いでいて事故。。。
そんな感じなんでしょうが、”人のフリ見て我がフリ直せ”の諺どおり、
気を引き締めて運転を楽しみたいと思いました(^^;
関連情報URL : http://www.jartic.or.jp/
Posted at 2008/08/11 12:11:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 道路 | 日記

プロフィール

「オールシーズンタイヤ http://cvw.jp/b/323126/48768435/
何シテル?   11/16 19:12
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
910 1112 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation