• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2010年08月02日 イイね!

有休だったので洗・・・(ry

有休だったので洗・・・(ry今日は夏休みの一環で有給休暇でした(ぇ
土日に走り回ったので、洗車でもと。。。

ハイ、そこ、やめろぉ~とか叫ばない(爆

まずは1号機のみみこは洗車屋さんへ。
帰宅後はホイールの細部仕上げのみ(^^;
2号機は洗車機へ放り込み、拭き取りして
フクピカ仕上げで2台で2時間弱(コラ
だって暑いんだも~ん(´・ω・`)



さて、土曜に2号機に換装した白のアルミホイール。
まだ200kmも走って無いのにダストまみれです( ̄▽ ̄;
目立つのでボディを拭いたフクピカで綺麗に拭いておきました☆
ドラムブレーキの後輪も意外に汚れるのに驚きました(^^;


15時過ぎには近所に妻と徒歩で出かけ、買い物がてらミニストップで
”プリン・ア・ラ・モードパフェ”をいただきました(^0^)

プリンもどきって感じですが、ミニストップのスイーツにハズレ無し!!

帰宅後は大人しくPSPで”ProjectDIVA 2nd”をやっていましたが、アラフォーも遠のく
老眼には厳しく、1時間ほどでやめました(自爆

好きな新楽曲”yellow”と”ぽっぴっぽー”をゲットできたので良しとします(謎
土日に夜までウロウロし過ぎ、すっかりみんカラ徘徊ができていないので
今晩はそちらも頑張ります~(焦
Posted at 2010/08/02 19:22:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年08月02日 イイね!

2号機リフレッシュ工事(・∀・)ノ

2号機リフレッシュ工事(・∀・)ノ7月最終日の土曜、車検を受けて
続投する予定のプジョー206の
リフレッシュ作業の一環を実施しました。
メニューは、
①ブレーキローターとパッド交換
②社外アルミホイールへの換装
③タイヤ交換
1号機のタイヤ交換に引き続き、
またしても岐阜のこの方に依頼(ぁ


妻子を道の駅に置いてきた後(マテ)、早速2号機をお立ち台へ。


フロントのディスクローターですが、かなりキテいてヤバイ状態に(滝汗
パッドは半分近く残ってましたが迷わず新品に。


外した純正ローターです。。。


リアブレーキはドラムなのでマヌケですね(^^;


206XTは片押しのシングルピストンのキャリパーです。。。


2万キロ使ったミシュランのXM-1。溝は6割は残っていますが。。。


今度のタイヤはブリヂストンPlayz PZ-XCです☆


ヤフオクで安く調達できた”IF sport(アイエフスポール)”の白アルミホイール☆


コレでドリルドローターが良く見えるようになりました♪


サファイアブルーの206に良く似合っていると思います(^0^)v

交換後、ほどなく妻子も道の駅から徒歩で来店(ぇ
まちゃひーろさんと色々とお話しさせていただき、18時頃に失礼させていただきました。

帰路はタイヤやパッドにアタリが出ていないので慎重に運転して帰りました(^^;

渋滞は皆無で快適に制限速度付近で走行、新名神の甲賀土山SAは混雑していたので、
甲南PAで夕食をとりました。

甲賀土山SAは上下線とも施設が共用なので混み易いようです(><)

土曜の走行距離は約340km。久々に2号機の206に長距離乗れて良かったです♪


今回のリフレッシュ作業と使用したパーツは、
整備手帳(取り付け作業をクリック)と
パーツレビュー(パーツ名称をクリック)にも掲載しました。
ホイール、取り付け作業
タイヤ、取り付け作業
ディスクローター、取り付け作
ブレーキパッド、取り付け作業


Posted at 2010/08/02 13:36:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年08月02日 イイね!

メンテのために岐阜へドライブ(ぇ

メンテのために岐阜へドライブ(ぇ土曜のことですが、家族で岐阜へ行きました。
目的は、
①滝を見ること。(涼むこと?)
②道の駅に行く事。
③2号機のモディ&メンテをすること(ぇ
の3つでした。。。
しかしながら9時過ぎに家を出たため、
あっけなく名神の渋滞にハマりました。
大山崎JCTの手前から16kmorz
竜王のアウトレット渋滞も関与しているのか、
京都観光の渋滞なのか定かではありませんでしたが。

いつもなら1時間以内で行ける草津SAへ2時間ほどかかりましたorz

(画像は京都南IC付近の渋滞)

久々にフルカラーな痛車を見たので”プギャー”しておきました(ぁ

『けいおん!』の秋山澪ですね、わかりますw
カッコよくモディファイされたカローラフィールダーでした☆

大垣ICで名神からR258に降り、県道へ進路をとって
地元の名勝”養老の滝”へ向かいます。
現地到着は13時過ぎ(苦笑
滝道の茶店ではカツ丼をいただきましたが、岐阜地方って味付けが
濃くて甘いのですね(驚

大阪育ちの妻は四苦八苦してました(^^;

空腹を満たして、やっと滝へ向かいます。
曇りがちの天気でしたが、蒸し暑さに勝てずリフトを利用するやまけん一家(恥爆

楽チンだし、眺めが良かったですね♪(大人400円、子ども200円)

リフトを降りて徒歩約3分で”養老の滝”に到着(^^)

落差30mの滝は迫力がありましたね~☆

滝から降りる途中、養老神社へも立ち寄りました(^^)/
普通の神社とは建物の造りが違って驚きました。

トップ画像の養老の水はなかなか美味しかったです☆

滝見物が終わったら本日の主目的、2号機の続投メンテ&モディファイへ出発(ぇ
その模様はまた別のブログにて。。。



Posted at 2010/08/02 01:46:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「サボりがち? 「オイル交換」(ぇ http://cvw.jp/b/323126/48626090/
何シテル?   08/29 22:19
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation