
キャンプ2日目はちょっとお出かけと
買出しに出かけました(^^)
連泊の魅力は、テントなどの設営の
手間が省けてゆっくり時間が使える点☆
ましてキャンプ場の朝は早いので
行動も朝から起こせますしね。
さて、2日目の朝食は前日のご飯をおにぎりにして、
塩シャケを焼いてインスタント味噌汁といただきました。

後片付けをしたら早速出発。
帝釈峡の神龍湖を散策してきました(^^)/
紅葉で有名な場所ですが、桜はほぼ散てって新緑もビミョー(^^;
ま、健康のために歩くのは良いことです(ぉ

2kmほど歩いて自然を満喫できました♪
帰路は一部食材の補給などの買出しです。
お友達の目当ては古い”酒屋通り”。

日本酒は滅多に飲まない私もにごり酒と大吟醸を購入しちゃいました(^^ゞ
キャンプ場に戻ったら早速調理。
お昼ごはんは焼きソバにしました。

新兵器のコンロセットがあるので楽勝で、上手にできましたよ(^^)v
その後はお友達とちょっと一杯やり、思わず居眠りzzz

ほどなく夕方になったので休暇村の施設で入浴後に夕食の支度です。
夕食のメニューは、キャンプの王道(?)のカレーでした☆
食後の後片付けをしたらお待ちかねのキャンプファイヤーです♪
私も火を焚くのは好きですが、子ども達も熱心でしたね(^^;

炎の揺らぎを見ながら談笑するのは癒されますね。。。
ちなみに後半は”怪談”になり、女性陣に嫌がられましたが(爆
その後、予報どおり21時過ぎから雨が降り出したので撤収(哀
雨対策をしてから就寝しました。。。
翌日は雨が止みパンを焼いて食べて、撤収作業。
いつも寂しくかつ面倒な時間です(苦笑
テントを畳むのに四苦八苦していると、土砂降りになり濡れ鼠になった私(爆
なんとか無事にみみこ号に荷物を載せてキャンプ場を後にしました(^^;
しばらくは雨が強く、中国道に乗ってからもしばらく降ってました。
ほどなく大佐(おおさ)SAに到着。。。
尾道ラーメンセットで濡れた体を温めました(苦笑
帰路もほとんど快走でき、15時に宝塚渋滞に突入orz
13kmでしたが、結構流れていたのでさほど苦にならず。

(あとで画像を見て気付いたのですが、トヨタ車のシェアってスゴイですねw)
燃料警告が出る頃に宝塚ICから降り、遠回りして給油した後に帰宅。
2度目の春キャンプに幕を閉じました。。。
今回はキャンプだけでなく、距離もあったので走りも楽しめて良かったです☆
Posted at 2011/05/03 19:33:28 | |
トラックバック(0) |
レジャー | 日記