• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

洗車後、カッティングシートと格闘DIY(自爆

洗車後、カッティングシートと格闘DIY(自爆1号機があまりに汚かったので、
10時過ぎにのこのこと洗車へ。
ホイールとリアハッチの汚れは
目も当てられず(><)
こんなときは専門ショップしかない!
ってことでまたもや手抜きです(苦笑
後からレクサスLSさんが来たので、
少し時間を取られましたが20分で完了☆


時間が余ったので、かねてより”宿題”だっDIYに挑みます。
昨年の10月に専門業者にワンオフ発注し、2週間後には
届いていた”Mカラー”のストライプ状カッティングシートの施工です☆

シーズンオフに構想は練っていたのですが、春先に作業するつもりが、
オフ会&ツーリングシーズンに突入で延び延びに(^^;
今年のオフ会はこれで目立つつもりが、もうはや今年も2ヶ月ちょい(涙
自己満足こそモディファイなので・・・ま、いっか?(爆
カッティングシートでDIYしてカッコよくしたり、痛車にする人たちを尊敬の
眼差しで見ていた私ですが・・・

やっぱり慣れないと難しい作業ですね(^^;
簡単な場所はドライ貼りでなんとかなりましたが。。。

局面やエッジの微妙な所はたるみや気泡を取るのに四苦八苦orz
ウェット貼りに切り替えるも、今度は位置あわせが上手く出来ず、
位置を合わせると気泡やたるみが入ってしまったり(涙
ヘラで擦りすぎたり、爪でひっかけたりでカッティングシートに若干の
キズが入ったりも(滝汗
格闘すること約1時間半・・・

それでも人生初の作業にしてはまずまずかな(ぉ

地味なカッティングシートによるドレスアップでしたが、
これでオフ会で覚えてもらい易くなりそうです☆

※作業に必死で撮影がおろそかになって画像が少ないですが、
とりあえ整備手帳に概要をアップしておきました(^^ゞ
BMW・Mカラーストライプ施工作業
Posted at 2012/10/20 19:54:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年10月20日 イイね!

くまモンに会いに♪

くまモンに会いに♪木曜から金曜にかけて所用で
熊本に行ってきました(^0^)/
実は熊本市内は初めて足を
踏み入れるエリアです(^^;
昨年のゆるキャラ日本一の
くまモンの展開は目を見張るモノが
ありますしね☆
木曜の夜は馬刺しや郷土料理、
2次会のあとは熊本ラーメンを堪能♪


翌日、ゴルフをやらない私は自由行動なので、
ゆっくり起床して朝食をとった後でホテルを9時過ぎに
チェックアウトし、徒歩10分ほどの熊本城へ♪
大阪城と違って敷地に入るだけで500円必要です(^^;
(大阪城は天守閣に登らない限り無料♪)

幾重にも重なった石垣が美しいですね☆
石垣の石は大阪城の場合は異様にデカイですが、
ここは普通(?)の石垣です。

天守閣前の広場でパチリ。
快晴の秋空とマッチして最高の眺めでした(^0^)


反対方向は熊本市内が見渡せますが、さほど高い建物がないので
見晴らしはいいです。


熊本城は長い城壁も有名です。
他のお城や城跡には意外に残ってないですからね。


次は札幌では撮り忘れた路面電車。
にわか”鉄っちゃん”となり歩道橋で堪能(爆


2両編成もありますが、こちらは現代的なフォルムでした。


個人的には幼少時代に北九州に4年ほどいたので、
路面電車はバスの次に身近な公共交通機関に感じます。


11時前にはバスに乗って空港へ向かいましたが、
熊本市街地ではほとんど路面電車と並走。

窓ガラスが汚かったのと、逆光で撮影は困難でしたが、
ここでも路面電車の走る情緒ある街並みを堪能できました♪

フライトまで充分に時間があったので、2回目の熊本ラーメンを食べました(爆

空港内なので普通のチェーン店でしたが、まずまずの美味しさでした☆
昨夜の商店街で食べたラーメンは、有名店らしかったのでワンランク上の味でした。
(酔っていて写真がない件orz)
やっぱり九州のラーメンが一番美味しいと思いますね(ぉ
※個人の感想ですw

阿蘇くまもと空港からの帰路は人生初のレシプロエンジン機(^^;
DHC-8?
落ちるので有名な(?)ボンバルディア機ぢゃ(冷汗

DHC-8-400は、カナダのボンバルディア社が開発した双発ターボプロップ旅客機である。
1995年にDHC-8シリーズの最大モデルとして計画がスタートし、グラスコクピットや
新型エンジンを中心とする大幅な新世代化が盛り込まれた。
エンジン推力 5,071kg×2 標準座席数 74 巡航速度 667km/h
最大離陸重量 28.0t 航続距離 2,146km


おまけに到着時刻が30分ほど遅れ、”どっかトラブルかかえてんじゃないの?”って
ちょっと不安になりました(^^;
思ったより加速するもんだと感心しましたが、座席位置もあってかなりの轟音(汗

往路のエアバスA320も”異音祭り”でしたが、こちらは騒音でしたね(苦笑
※所要時間はジェット機より10分プラス程度。

交通量、道路とも走りやすそうだった熊本市。
次回は愛車で路面電車と並走してみたいものです(^^ゞ
Posted at 2012/10/20 13:28:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「eBay様様♪ http://cvw.jp/b/323126/48689904/
何シテル?   10/02 19:19
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12345 6
78 9 10 1112 13
1415 16171819 20
2122 2324 252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation