
この日曜はBMWクラブのツーリングへ。
あいにくの雨でしたがorz
3時に寝たのに6時過ぎ起床。
7時前に出発して集合場所の草津PAへ
8時前には到着(苦笑
今回のツーリングの目的地は北陸は
敦賀方面です♪
寒ブリを食べに行くためと・・・
『高速増殖炉もんじゅ』の見学です☆
グルメと原発施設、組み合わせヘンですか?(苦笑
草津PAでミーティングの後、いよいよ出発です♪

雨の中、疾走デ~ス!!
第二合流場所は神田PAで、E87に乗っているメンバーが増車したE30で合流。

グレードは325iですが、2.7Lのイータエンジンです☆
木之元ICで北陸道を下り下道を移動。

なんと気温は13℃でした(^^;
奥琵琶湖パークウェイでワインディングを楽しみます♪
展望台にて集合写真を撮影。

雨のせいで琵琶湖の眺めはアウトorz
再び走り出し、一路ランチ場所へ向かいます。。。

釣り舟旅館へ到着し、ここで寒鰤づくしです♪
造りに唐揚げ・・・
鰤しゃぶ
鰤大根
塩焼き
なぜかイカの刺身も(苦笑

捌いたばかりで、まだ動いていました(^^;
〆は鰤の漬けどんぶり☆

ってか、もうお腹いっぱい(汗
旅館の傍からは敦賀原発が見えました。
お腹いっぱいになったら、移動して高速増殖炉『もんじゅ』の見学です!!

名称の由来は”文殊菩薩”で、いかにも日本的でした☆
ウラン238を有効に使う手段が高速増殖炉です。
原理は・・・
割愛しますw(ヲイ
ポピュラー(?)な軽水炉との比較を勉強したり・・・

もんじゅの構造を勉強したり・・・

メンバーのみんなは興味津々で、質問攻めしてたら説明してくれた
技師の人も喜んでいましたが・・・

・
30分ほど時間オーバーしました(爆
冷却材に使われているナトリウムって金属なんですね(驚
高速増殖炉施設内にもバスで移動し外観だけ見学しましたが、
テロ防止のために撮影禁止なので事後に遠くから記念撮影(^^;

津波対策も進んでおり、福島の教訓は生かされているように見えました。
こうして有意義なツーリングも終わり、17時前には帰路につきました。。。

帰りの北陸道では敦賀~武生間が多重事故で通行止め(滝汗
関係ない方向だったので助かりましたが(^^;
お天気は雨が降ったり止んだりでしたが楽しい晩秋のツーリングでした♪
※フォトギャラリーにも画像があります☆
Posted at 2013/11/11 02:32:25 | |
トラックバック(0) |
オフミ | 日記