• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

鰤づくし&原発見学ツーリングへ☆

鰤づくし&原発見学ツーリングへ☆この日曜はBMWクラブのツーリングへ。
あいにくの雨でしたがorz
3時に寝たのに6時過ぎ起床。
7時前に出発して集合場所の草津PAへ
8時前には到着(苦笑
今回のツーリングの目的地は北陸は
敦賀方面です♪
寒ブリを食べに行くためと・・・
『高速増殖炉もんじゅ』の見学です☆


グルメと原発施設、組み合わせヘンですか?(苦笑
草津PAでミーティングの後、いよいよ出発です♪

雨の中、疾走デ~ス!!

第二合流場所は神田PAで、E87に乗っているメンバーが増車したE30で合流。

グレードは325iですが、2.7Lのイータエンジンです☆


木之元ICで北陸道を下り下道を移動。

なんと気温は13℃でした(^^;

奥琵琶湖パークウェイでワインディングを楽しみます♪


展望台にて集合写真を撮影。

雨のせいで琵琶湖の眺めはアウトorz

再び走り出し、一路ランチ場所へ向かいます。。。

釣り舟旅館へ到着し、ここで寒鰤づくしです♪
造りに唐揚げ・・・


鰤しゃぶ


鰤大根


塩焼き


なぜかイカの刺身も(苦笑

捌いたばかりで、まだ動いていました(^^;

〆は鰤の漬けどんぶり☆

ってか、もうお腹いっぱい(汗

旅館の傍からは敦賀原発が見えました。



お腹いっぱいになったら、移動して高速増殖炉『もんじゅ』の見学です!!

名称の由来は”文殊菩薩”で、いかにも日本的でした☆
ウラン238を有効に使う手段が高速増殖炉です。
原理は・・・

割愛しますw(ヲイ

ポピュラー(?)な軽水炉との比較を勉強したり・・・

もんじゅの構造を勉強したり・・・

メンバーのみんなは興味津々で、質問攻めしてたら説明してくれた
技師の人も喜んでいましたが・・・

30分ほど時間オーバーしました(爆

冷却材に使われているナトリウムって金属なんですね(驚


高速増殖炉施設内にもバスで移動し外観だけ見学しましたが、
テロ防止のために撮影禁止なので事後に遠くから記念撮影(^^;

津波対策も進んでおり、福島の教訓は生かされているように見えました。

こうして有意義なツーリングも終わり、17時前には帰路につきました。。。

帰りの北陸道では敦賀~武生間が多重事故で通行止め(滝汗
関係ない方向だったので助かりましたが(^^;

お天気は雨が降ったり止んだりでしたが楽しい晩秋のツーリングでした♪
フォトギャラリーにも画像があります☆


Posted at 2013/11/11 02:32:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「唯一の”夏季休暇”? http://cvw.jp/b/323126/48595400/
何シテル?   08/12 18:22
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 56 78 9
10 111213 1415 16
171819 20 2122 23
242526 2728 29 30

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation