
さて、長野ドライブの後編です。
安曇野の大王わさび農園を
堪能した当夫婦は、給油後に
山越えを開始。
ナビに従って走ります。。。
過去に廃車探しのために
通った松本市のルートを快走。
途中、山辺ワイナリーで小休止。
お土産にジャムを物色。

ワインは買ってませんw
徐々に勾配のある山岳路に(汗

絶景かな~♪
ビーナスラインに突入!!
って、勾配がきつくて2008では(汗

マニュアルモードで2速固定、時折1速でないと無理~(;´Д`)
やはり3気筒1200ccで82psの限界か(溜息
ようやく着きました美ヶ原!!

さすが標高約2千メートル、涼しい空気に感激(^o^)/
絶景スポット、しばし眺めてました。
私は過去に何度か来ていますが、妻はまだだったので見せたかった光景。
道の駅の切符もゲットできて喜んで貰えました(^_^)v
ここでもお土産を買い、テイクアウトでお茶をして下山。

ビーナスラインの絶景♪

オープンで走ったらどんなに気持ち良かったことか(ノД`)

擦れ違うオープンカー多数で、かなり羨ましかったです!!
Z4では土産が積みきれないし、205ではエアコン効かずで
厳しいので仕方ないですね(;´Д`)
霧ヶ峰も綺麗に拝めて満足でしたが☆
車山高原スキー場でトイレ休憩。

ここ3年ほどFBMに行けてないので懐かしかったです(^o^)
この色のZ4は珍しい!!
長野ならではの光景にウットリしながら下山。
最終目的はおぎのやドライブインです(^^)/
17時なので少し早めの夕食に釜めしをいただきました♪

なんと、ラーメンセットができていました☆
しかし、食べ過ぎに~(自爆
高速に乗ったらすぐに諏訪湖SAに立ち寄るのが我が家の定番(ぉ

ここで最後のお土産調達です(苦笑
また来るぞ長野!!って諏訪湖に誓いました(^_-)-☆

帰路に入って間もなく睡魔登場(;´Д`)
妻が運転を交替してくれ、一時間ほど休憩できましたが。。。

まさかの雨!!
岐阜に入る頃には止みましたが。
その後は概ね順調でした☆
妻が寝ているのでトイレ休憩一回のみで草津まで到達。

その直後、18000キロのキリ番ゲット♪
高速を23時前に下り、給油後に無事帰還♪
23時半だったのでちょうど20時間の遠征ドライブでした☆
ビーナスラインをオープン走行するのは次回の課題ですね(ぉ
でも長野らしい風景を堪能できて満足です(≧▽≦)
翌日曜日は8時に起きて昼前に洗車して2号機の労を労いました(^_-)-☆

中央道で豪雨に降られ、油膜汚れの限界と思い、油膜取り撥水加工を依頼(^^;

これでまた気持ち良く2号機の2008に乗ることができます。
※フォトギャラリーもどうぞ(^^)/
Posted at 2016/08/01 19:44:35 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記