
昨日は16時前に夕立が降ったせいで
3号機での”夕練”がパーに(;´Д`)
エアコンが使えない3号機で
酷暑の昼間にドライブは無理。
かと言って夏場に乗らなかったら
さすがにバッテリーがね?(;´Д`)
チョイ乗りではなんなので、
ちょっと山間部をハシゴして来ました。
4時半に起床、明るくなるのを待って
5時半に自宅をスタートです(ぉ
平地から山間への入り口では23℃表示。
さすがに早朝は気温が低いですね。
朝靄(霧?)の中、R423を駆け抜けます♪

やっぱりオープン走行は気持ちイイですね~(^o^)/
犬甘野から府道r732へ入って疾走です(≧▽≦)

さすがに朝の6時台はペースカーも滅多に居なくて快適でした♪
とりあえず公民館の駐車場でひと休み~。

朝の空気が清々しくて最高でした(^_-)-☆
でもすぐに虫が寄って来たので退散(;´Д`)

田園地帯を駆け抜けて爽快でした♪
一番低い箇所は21℃でしたが、徐々に日が昇って7時ぐらいには24℃に。
涼しいうちにお寺の駐車場に寄って205をフクピカで綺麗にしておきました☆
帰宅したのは7時半、50km以上走ってきました(^o^)/
これでまたバッテリーは大丈夫かな(^^;
10時からは2号機の2008で点検後の試走ドライブです♪
まずは妻の運転でR173を快走。
ところが篠山のお目当ての新規カフェがお盆前の臨時夏休みでしたorz
どうも郊外のカフェは休みとか把握できない面があるので
事前に電話入れないとダメですね(;´∀`)
とりあえず引き返していつもの道の駅で小休止。

11時過ぎにランチ空振りはリカバーが厳しいデス(ノД`)
(ってか、どうして皆さんは休日でも12時になるとお昼を食べようとするのでしょ?)
持ち駒のカフェに電話して予約して急行。。。

和知にある『菓歩菓歩』さんです。
ここも予約するか電話確認しないと雑誌等で有名になったのか
以前よりお客が増えた気がします(汗
由良川も夏の装いって感じ?
無事にランチにありつけました♪

ここの季節のスープは絶品です(^o^)/
前菜サラダはいつも創作的☆

素材にもこだわっているので、ぜひオススメですよ☆
メインのパスタは4種類から選べますが、私はトマトソース一択です♪

茄子やシメジも美味しいですが、小さめのトマトが丸ごと5個ほど入っており、
トマト好きにはたまりませんでしたね(≧▽≦)
なんか以前よりグレードアップした気がします。
いつもならコーヒーやスイーツも追加するのですが、
どうもお客が多いし、季節柄子ども連れのお客も来たのでとっとと退散(;´∀`)

帰路は”色々な運転”の車が増え・・・(´・ω・`)ナンダカナ
蛇行する”わ”ナンバーチラホラ。。。
頭の影の数が3つ以上の車も増加。。。
墓参り(?)の激遅落ち葉が増大。。。
↑要注意↑
朝練も試走ドライブも楽しくて良かったですが、
どうもこの季節の道路は走りにくいです。。。(;´Д`)
それに”お山は涼しいでしょう?”と思われる方が多いでしょうが・・・
山の中と言えども、さすがに昼下がりは33~36℃と暑かったです(;´Д`)
10日以降から10日間ぐらいは不必要なドライブは避けた方が良いのかも。。。
Posted at 2016/08/07 18:35:25 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記