• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2020年08月08日 イイね!

中古車をより良くして乗る☆

中古車をより良くして乗る☆いやー、コロナ第二波が絶好調で、
盛り上がらない3連休スタート(苦笑
コロナが取り沙汰されてから
毎日変わらず通勤している身としては
なんだかなーって感じですよ(;´д`)
本来なら長野とか行ってたはずなのに。
とりあえず当面は中途半端な自粛生活?


そんな中でもやることリストは満載でして、
格安中古車を2台も同時に買っちゃったものだからそれはもうね?(苦笑
先週は1号機リベッチオこと、141パンダのターンでしたから、今週は3号機リシュリューさんの番(ぉ

まずは予約しておいたキーパーラボさんへ9時に車を預けに行きました。
気になる小傷や汚れはコンパウンドで処理しておいたので、仕上げにガラスコーティングを施工しておくことに☆

一年耐久のクリスタルキーパーをチョイスしました。
三年耐久のダイヤモンドキーパーを施工するには車がボロいので(苦笑
それに再来年の車検を通すかは現時点では不確定なので、一年後にまた考えることにしました(ヲイ
その代わり、室内除菌消臭メニューを追加してみました。
格安物件だけに禁煙車ではなかったので、古い代車やレンタカーみたいなタバコ臭が(ノ_<)
個人的にはさほど気にしないクチなのですが、妻を乗せる可能性も考えるとね(^^;
ま、効果は少し匂いが軽減した程度(^_^;)
持続性がどうかは分かりませんが、やらないよりマシ?

待ち時間が長いので、商店街へ行っておばあさんがやっている喫茶店でモーニング食べて一服^_^


昼前には無事に完了☆

やはり艶が違う?

ちょっと時間が開きましたが、午後からはブレーキのリフレッシュです。
その前にホームセンターに立ち寄り、メンテナンス用品を買い足しておきました☆


お昼過ぎ、いつもお世話になっているフランガラージユさんへ向かい、フロントのブレーキパッドとディスクローターの交換作業です。



ディクセルに交換です。

あまり車両状態を信用してなかったので・・・
目視でパッドがかなり薄いと思っていたのですが、
実は5万キロ付近で交換されていたようです(^^;

新品パッドはコチラ。

ちょっと勇み足的な?(汗
ブレーキは命を預けている重要部品ですから、新しい方が安心なのでいっか〜(爆


だいたい格安ということは色々とワケありな訳で、この個体の場合は・・・・
●電動幌が壊れていて手動でしか開かない。
●喫煙車。
●一部ゴム部品の劣化が・・・
●フロントブレーキパッドが残り僅か←勘違いw
最初の幌は予め開示されていましたが、後の2つは買ってから分かったことです(苦笑
一方で
◯オルタネーターが真新しい
◯ベルト類も新しい
◯一部、冷却水パイプも交換済み
という点はプラス♪

コロナのせいもあって関東エリアへ現車確認へ行くのが憚れる時期でしたし、とても安く購入できたので飲み込める範囲内かと(ぉ
ま、私の場合は好きな車そのものを乗って楽しめたらOKなので、足りない点は後から自分で補えば無問題かなと。

とは言え、一昨年の12月から昨年9月まで乗っていたアルファロメオスパイダーの壊れた具合や修理費にはさすがにビックリしまたが(爆
前オーナーが前車検時に40万以上かけていてもそんな感じでしたので、同じラテン車でもフランス車と違い、イタリア車の繊細さ?いや部品の寿命の短さはハンパないなと実感(汗
タイベルも5万キロ以内で交換。フランス車なら7万キロか7年と言われてます。
それでも魅力ある個性のクルマが多く、泥沼にハマってしまう人が多いのも肯けますが(笑)
過去にも何回か書いたことがありますが、特に輸入車の中古車を買う場合、予めある程度のメンテナンス費用を確保した上で購入する事が必須かと。
新車も3年ごとに乗り換えるパターンだと、修理費は皆無かも知れませんが、減価率の高さは悩みどころ(苦笑
それより手がかからず、維持する上で退屈だと思っている私です(ぇ
結局、中古車購入時の価格差は、その後のメンテナンス費用とトレードオフぐらいに考えておけば大丈夫ですね。
仮に程度の良い物件が100万が相場なら、50万で買った格安物件には50万ぐらいのメンテナンス費用が必要と思っていれば間違い無いですかねぇ。もちろん後々の維持期間や使用頻度にもよりますけどね。
リフレッシュの必要性が納車後すぐなのか、2、3年後なのかでお得かどうかが分かれると思います。
結果的にそのまま安く乗れることもあります。
一種のバクチみたいなもんですね(爆
どう仕上げるかは自分次第かということで、車検毎や深刻な故障毎に乗り捨てるのもアリっちゃあり?
逆にその車への愛着があれば多額の修理費も乗り越えられますしね(ぉ
そんなワケで、我が家の二台のニューフェイスの第一段階の仕上げはこれで概ね完了♪
あとはチマチマしたカスタマイズなどをしながら楽しみたいと思います☆
それも中古車の醍醐味ではないでしょうか(^o^)

作業を見学している最中、フォードエスケープにお乗りの赤ちゃん連れの若い夫婦が小カングーのシトラスを買う流れでした^_^

かなりの落差がある選択ですが、フランス車の世界にようこそ☆

帰宅した15時以降は曇って風が強いお天気でしたが、
少し蒸し暑くて自宅で整備手帳をアップしていたら寝落ち(苦笑
連休初日はメンテナンス三昧で終了でしたε-(´∀`; )
Posted at 2020/08/08 19:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「お盆休み最終日は通常運転? http://cvw.jp/b/323126/48605481/
何シテル?   08/17 17:09
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 4 567 8
9 10 11121314 15
16 1718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation