
今日は”いい夫婦の日”?
我が家では特に何もないですが(笑)
3連休の中日なのに朝寝坊(´・ω・`)
のんびりするのもアリだったんですが、
天気が良さそうだったので妻を誘い
306で出かけることに。
マフラー折れ事件の汚名挽回的な?
思い付きだったため、家事を済ませて家を出たのは10時過ぎ(苦笑
コロナ自粛が始まったのか、市内をスムーズに通過。

晴れてる割に気温は12℃
もう初冬ですかね?
山の中も快走でき、早めのランチをと立ち寄ったのは南丹市のカフェ『ネコタ』さん。
オムライス、パスタとベーグルのお店です。
コロナ対策優良店認定?
まずはベーグルを三つ確保。

最初に確保しておかないと次から次へとお客さんが来て売り切れる人気商品なんですヽ(・∀・)
今回はプレーンなケチャップオムライスを注文☆
お味は上品な感じでした。

包んである卵の皮が100店満点のテクで感心しましたよ。
国道から外れた集落の一角にあるにも関わらず、女子会はもちろん、バイク乗りの方も訪れる人気店なので、ドライブ道中のランチブレイク候補にぜひ(^。^)
朝露で濡れていた幌も乾いたので、ここからオープン走行♪

さて、次はどこへ行こうか行き当たりバッタリ(笑)

福住地区も良いですが、近すぎるのでR372をどんどん進みます。。。
やってきたのは丹波篠山市の立杭地区。
丹波焼で有名です。
まずは旧上立杭公会堂をリノベーションしたコーヒー専門店へ立ち寄り☆

『カフェ心月』ココロノツキと読むそうです。
公会堂だけあって天井が高くて落ち着いた空間でしたね☆

古い校舎のような雰囲気でもあります。

コーヒーしか飲み物が無く、硬派なカフェです(^。^)
ちなみにミルクや砂糖も付いて来ませんしね。

ネルドリップなので、濃い中にもまろやかで透き通った苦味を味わえました☆
ガトーショコラが絶品でした♪
次から次へと散策中の観光客が入ってくるので人気のお店なのかも?
ティータイム後は少し散策。
登り窯も拝めました。

丹波焼では最古の登り窯らしく、本来ならGWに火成式の一般公開があるはずがコロナ延期。

12月12日に決まったものの、一般公開は無しになったようです(涙
やけに歩いている観光客が多いと思ったら、陶器祭の代替イベント中らしく、丹波焼半額というので窯元『のぼり窯』さんへ入ってみました(ぉ
夫婦であーでもないこーでもないと悩んだ挙句•••

大皿4枚をお買い上げ(・∀・)
なんだか高くついたドライブに(苦笑
15時前には帰路へ。
この時点ではすっかり曇り空となり残念でしたが、結果は屋根を開けたまま走りました。
やはりこれからの季節のオープン走行は意外に快適で楽しめますね(^_−)−☆
本日は約150キロを走って満足でした♪
アレ?
京都府と兵庫県まで越境しちゃいましたね(テヘペロ)
16時半に無事帰宅し、17時に予約してあった散髪屋でスッキリして来ました(・∀・)v
良い三連休の中日を過ごせました☆
Posted at 2020/11/22 20:32:10 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記