• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2021年12月04日 イイね!

寒くなると色々と・・・

寒くなると色々と・・・12月最初の週末。
すっかり冬の寒さですね(;´Д`)
普通の車なら冬になっても
スタッドレスを履くか否か?とか、
霜取りに頭を悩ませる程度?
旧車複数持ちとなると
季節の変わり目は・・・
不具合・不調への変わり目(爆


過去ですと、
・205はパワーウィンドの動きが渋くなる。
・916スパイダーはドアの開錠ボタンが凍結してドアが開けられない(笑)

今ですと、
・306カブリオレは助手席側のパワーウィンドースイッチがバカになる(謎
※コレ、検索してみると、ある程度気温低下すると通電しなくなるトラブルのようで、ウチ固有の事象ではないみたいです。
(欧州の冬の方が寒いはずなのにおかしいなw)
中古スイッチ調達して交換しようと思いましたが、助手席側だし、冬の間だけなので放置(笑)
・BXはエンジンのかかりにくさ倍増(当社比w)
 始動したところで、最低5分は走れない罠(-_-;)走り出せてもエンストに要注意(汗
※理想は10分程度の暖機運転。キャブ車の宿命カモ?

といったところ。
さすがに2012年式のMINIは冬になったからといって何も変化はありません(^^;

ちなみに20~30年前の欧州車で冬場に良いことは・・・暖房が強烈に効く、程度でしょうか(苦笑

そして・・・・

先週、ついにエンジンが始動しなかった141パンダ。
こちらは寒さというよりバッテリーかオルタの突然死?
せっかくの機会なので(?)、チェッカーを購入して発電や充電状況を調べてみることに。
(なぜかウキウキしているw)

しかし、金曜の夜に少しだけ雨が降ったので、ボディカバーをあまり外したくない罠f^_^;
妻がどこか行きたそうだったので、15時までに戻るならとお出かけへ(苦笑

朝から冷え込んだので二度寝しちゃいましたが、それもそのはずで気温9℃!!
10時半でコレは低い(汗
気温よりもやや風が強いのが寒さに拍車をかけます(−_−;)

相変わらずチャリンカーは多かったですが、行楽の車はさすがに少なかったです(笑)
開店時間には到着。
久々の犬甘野営農組合『季楽(きら)』さんです♪

久々に月見蕎麦を堪能\(^o^)/

昔からうどん、蕎麦の月見は大好物なのです(≧∀≦)

この時点で11時半なので、晩ご飯の材料を調達に味夢の里へ。
いつに無く大盛況でした(汗

コロナも沈静化しているせいもあるのでしょうが、これがあるべき姿かな☆

帰路はさっそく加減速のおかしいミニバンに阻まれましたが、まぁなんとか及第点?
ま、妻の運転だし(笑)

一庫ダムぐらいまで来ると青空になりましたが、山間部は雨の降りそうなぐらい雲がどんよりしてました。

14時前に無事帰宅。
すぐに作業開始です!!

まずは普通にキーをひねってみましたが・・・・今日は意外にマシな始動でした(謎
手持ちのリチウムイオンバッテリーのジャンプスターターを繋ぐ手間は省けました^_^

エンジンを一旦切り、チェッカーを端子につないでみます。。。

バッテリーは元気そう☆

続いてエンジンをかけてみると、どうやら発電はしている感じ・・・

でも発電量落ちているし(汗




これはオルタネーターが弱っているのが原因ですかねぇ。。。

バッテリー交換の方が楽だったのですが(´-ω-`)
ショップさんにメールで連絡し、オルタネーターのOHかリビルド品交換をお願いしておきました。
果たしてモノがあるのか?
ちなみにマフラーのセンターパイプもショップさんの正規ルートだと年明けの2月か3月になるとか(汗
なんとかネットで確保できないか画策中です(ノ_<)

そうそう、明日はフロムセブンミーティングに参加するつもりです♪
TSMもそうですが、これまた朝早く現地入りしないと駐車場難民化するので、遅くとも8時半には高雄パークウェイのゲートをくぐりたいところ。
そのため、前日から色々と準備準備♪
乗っていく予定の4号機BXをコールドスタートしておくことに。

これだけ寒いとかからないだろうなぁ。。、
3回キーをひねってもウンともスンとも反応がないのはお約束。

ところが4回目で火が入りました♪
しかしすぐストール(苦笑
5回目の正直?

冬場にしては順調にめでたく始動☆

ついでなのでLHMをレベルチェックし、補充しておきましたヽ(・∀・)
(LHMはアイドリング時にレベルチェックをするのです)


ある程度減ってロワーレベル(汗
約500cc補充。

ちょうどアッパーレベルになりOK

昨年後半は徐々に漏れが酷くなり、今年の1月に重整備に出したついでに改善♪
5月に点検した時より減っているので、まだ少しは漏れている気がしますが・・・・
オフ会で数時間駐車していてもシミを作らないのでOK?(ぇ
これで来年6月の車検までは大丈夫かなと。。。

せっかく便利ツールを買ったので、BXでも試すことに。

なんだかバッテリーが少し弱い?

さらに衝撃の事実!!

バッテリーが7年モノでした(爆

始動性の悪いキャブ車で、あまりに元気に回っているので気にしてなかったです(苦笑
発電状態もスッキリしないようですね。。。

オルタネーターも当時モノ?

色々とヤバいですね?(・_・;あらら

最後に306でも計測。

やはりバッテリー電圧がイマイチ?
まぁ冬場に数日エンジンかけないとこんなもん?
エンジン始動後、すぐにバッテリーは良好になりましたが、

発電状態も今ひとつです。
不具合を感じないから当面ヨシ(ぇ
車検前に考えるとしましょう(ぉ


その後、しばらく家でコーヒータイムを経て、明日の順調なコールドスタートのため、わざわざ日没後に4号機を駆り出しました。

居住エリアをグルっと回って、ついでに給油してから帰宅しました☆これで準備万端かな?
明朝、もし不調な時は306で行きます(笑)
Posted at 2021/12/04 22:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「イタリア車とフランス車のAI比較 http://cvw.jp/b/323126/48570327/
何シテル?   08/05 20:16
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    123 4
567 89 1011
1213141516 17 18
1920212223 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation