
いや〜、拭き掃除で手が痛い(泣
皆さんは新年の準備はできましたか?
コロナ禍2年目の2021年も
ついに大晦日を迎えました。。。
度重なる緊急事態宣言に
辟易した1年でした。
カーライフ的には落ち着いた年?
この1年を振り返ってみました。
年明け早々に2度目の緊急事態宣言が発出され、
いや〜な幕開けとなった今年、1号機パンダでの林道開拓趣味が癒しとなりました♪
近場でも楽しめましたが・・・

中でも京丹波の火の口線は本格的林道でワクワクしました☆
そのほかピクニックなどでも楽しんだり・・・

昨年にも増して創意工夫でクルマ趣味を楽しむことに。
オフ会・イベントの参加はほぼ高雄サンデーミィーティングのみ。
感染リスクを回避するため限られた参加でしたが、カーライフのオアシスとも言える時間でしたね☆

10月からはコロナ感染者が急減し、緊急事態宣言解除のおかげで2年ぶりにフロムセブンミーティングに参加できてうれしかったです^_^
遠征は緊急事態宣言が1ヶ月ほど解除された7月に長野へ。

まさにスキありなタイミング(笑)
続いて10月には3号機306カブリオレの初の遠征へ。

家族3人でオープン走行できたのは良い思い出です♪
11月には我が家恒例の尾道にも行けました☆

遠征回数が激減しましたが、まぁそれなりに楽しめました^_^
しかし楽しいことばかりではなく・・・
一方では旧車趣味につきものの故障不具合との地味な戦いも・・・
緊急タイヤ交換、306でビスを踏んでしまいました(−_−;)

パンダの四駆切り替え故障、ブッシュ交換のみで済みました。
球切れ、普通に経年劣化ですね(苦笑
我が家で最高齢、35年落ちのBXも五月雨的にトラブルが(;´д`)
電装系不具合、原因究明に時間がかかりましたf^_^;
シフトの不具合、創意工夫で修理(笑)
ブレーキ鳴きも無事に解消^_^

・・・などなどε-(´∀`; )
昨年は4号機の部品待ちをしていましたが、今年は1号機の部品待ちをしている始末(苦笑

マフラーのセンターパイプにヒビが(汗
コロナ禍のせいで海外からの部品調達は難あり(´-ω-`)
もうしばらく快音仕様を楽しみます(爆
もちろん長く維持するためのリフレッシュも実施(ぉ

BXのハイドロ系などに手を入れました☆
妻用のMINIは長く乗る予定なので、アッパーマウントやショックアブソーバーを交換し、乗り心地も向上♪
今年も何かと不自由な1年間でしたが・・・
春も

夏も

秋も

冬も

可能な限りカーライフを楽しめたのかなと思います♪
少々手抜きな1年の振り返りでしたが、来年もオミクロン株なんぞに屈せず良いカーライフを目指したいと思いますヽ(・∀・)
それでは皆さん良いお年を!!
Posted at 2021/12/31 11:42:21 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | 日記