• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

久々にPandaを味わう^_^

久々にPandaを味わう^_^暦通りの休みの私としては
本日は3連休の中日。
ちょうど晴れ予報なので
重整備が終わったPandaの
クラッチの慣らしを兼ね、
ぶらりと出かけることに(ぉ
混雑するGW中だけに
行き先は悩みます(-_-;)


林道はもう草ボウボウ?

虫も多いとなると無理か?

そもそも土曜日は林道は作業やってる可能性大。


ということで、走りやすい(?)酷道か険道・腐道あたりが良いのではないかと。


3月の”第二次重整備”が完了してから一度も走れていませんでしたので、乗れる日が待ち遠しかった~(ぉ
まずは給油していつものコースで郊外へ向かいますが、流石にこの三連休唯一の晴れ予報だけあってか、9時前でもかなり混んでました(´-ω-`)

ここ2日ほど行き先プランを練るもまとまらず、結局は当日の気分に任せることに(苦笑

能勢町のいつものJA前で飲み物調達し、美山辺りを目指すことに決定f^_^;

R477から京都府道19号を経由して38号線へ。
時間的に混雑してそうな道の駅は華麗にスルー(苦笑
美山かやぶきの里は賑わっていましたが、そこを過ぎると交通量は疎らに。
途中、小休止。

起きた時はまだ曇っていましたが、すっかり快晴になり気分も急上昇↑

河原で小休止?

いえ違うんです(笑)

中洲です(ぇ

渡河作戦ごっこしました\(^o^)/
パンダ4×4ならこんな楽しみ方ができるんです♪

今日の目標コース分岐へ到着☆

寄り道していたら正午過ぎてしまいましたf^_^;
今回のネタは府道370号線を行き止まりまで行ってみる、なのです(ぇ
途中までは概ね二車線の普通の道でしたが、かつてキャンプ場があった所から一車線となり、ほどなく荒れ始めました(汗

途中、小さな滝があったので記念撮影^_^

布滝というようです。

道の右側は佐々里川です。


うーん、荒れ放題ですね(・_・;

もしや、すでに府道ではないのでは???(・_・;

この辺りは佐々里奥八丁山というようです。。。


分岐に差し掛かったのですが、どうも林道に出たようです(ぁ

八丁線?聞いたことがありますが、下に降りていく感じだったので、ゲートのある道の方に凸してみます♪
※ここはバイク乗りには有名な八丁峠だったようです。


敢えなく倒木による通行止め(涙

引き返して反対側へ。

ここは丹波広域基幹林道で、舗装とダートを繰り返しますが、基本的に道幅が広くて走り易いコース。

以前、高雄の帰りに知谷線経由で入り込んだことがらあります(´∀`)
立派な標識を発見。


見晴らしの良い場所発見♪

絶景スポットその一かな?

どんどん進みます。。。


落石防止ネットも万能ではないのですね(・_・;

切り通しがとても多いですが、林道感あって好きです♪

こんな標識がありました☆

標高818mとは(汗

舞い上がっていたら、すぐにまた倒木が(涙

また引き返します(´-ω-`)

最悪、来た道を戻れば帰れますが、ワンチャンを期待して西谷線という支線を下りてみます。。。
(後で調べてみると、西谷線は林道の分類ではなく、市町道らしいです)

立派な砂防ダムがありました☆


基本的に洗い越しどころか・・・

道が川になっている区間が多かった件(汗

順調に思えたその時、巨大な落石ががが(滝汗

よりによって道のほぼ真ん中に(ノ_<)

車を停め、動かそうと試みますが一人では無理(−_−;)
周囲を良く観察し、山側の斜面を利用すれば通れそう?
斜面の大きな枝や石など、どけることができる障害物をどけてチャレンジ!!
車体をバンクさせ過ぎると、横転はなくとも落石の岩に当たってしまいます。

一度目は角度が合わず断念。
一度後退して進入角を微調整して再挑戦。。。
見事にクリア出来ました(≧∀≦)

そこからしばらく進むと路駐のXVを見つけ、心の中で万歳\(^o^)/
この先は車が通れるということですから☆

ホッとしたところで、広い場所を見つけて小休止。

3分ほど走ると集落らしきものが見えてきて、やっと脱出できました!!

どうやら小塩民宿の前に出たようです。

出てきた道はどうやら府道370号線の未通区間の反対側のようでした。

ここからR477へ出て一路帰路へ。

結局は高雄サンデーミーティングの帰りに通るR162の京北町に出て、府道78号から19号線と走るいつものルートに。

最後に安堵感で能勢町の豊能警察署近くで小休止(^◇^;)
ふと見ると酷い汚れでした(汗

市街地に入る手前で渋滞に捕まりましたが、1キロ程度?

真っ直ぐ自宅に戻らず、迷わず洗車機へ立ち寄り(苦笑

大まかな汚れを落とし、無事に18時過ぎに帰宅できました^_^

思えば昼メシ抜きで約9時間(苦笑
ここまで大冒険になるとは思いませんでしたが、パンダ復活祭に相応しい過ごし方だったと一人で満足してしまいました(爆
Posted at 2022/04/30 22:40:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「酷暑の8月スタート http://cvw.jp/b/323126/48576841/
何シテル?   08/02 20:31
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
345 67 8 9
101112 131415 16
171819 202122 23
24 25262728 29 30

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation