
今日は2日の有休奨励日分の休みです。
当初は雨予報でしたが一旦晴れになって
昨日の予報から怪しい天気に(・_・;
特に予定もない骨休めの日なので
雨が降ったとしても無問題かな?
晴れるともう暑いですしねぇ(苦笑
久々に洗車ショップに行くのもアリ?
と思いましたがのんびりとすることに。
お昼前に一度は雨がパラつきました。
せっかくの代車なので、C3に乗って少し乗り回してきました(ぉ

能勢の大けやきまで走って小休止。
月曜日でも訪問者が結構いるようです(^◇^;)
老夫婦やバードウォッチの老年男性がほとんどですが。
私も数年後、遅くとも10年以内にあんな感じになるのかなと複雑な気分でした(苦笑
あらためて乗ってみると・・・4速ATうるさい(笑)
AL4のような変速ショックはありませんが、街乗りでのストップアンドゴーはかなり唸ります(;´д`)
ま、許容範囲とは思いますけどね。
全高が高いせいか2008を彷彿とさせる感じですねー。
かつてよりはソリッドな乗り味ながらフランス車らしい心地よい乗り心地を確保していますが、車体剛性が上がっている?せいか車体剛性が前面に出てくる感じ。
なのでワインディングや荒れ気味の舗装路では揺さぶり感がありますね(´-ω-`)
このひとつ前の世代なら車体剛性が無い分、車体全体でショックをいなす感じでしたからね。
コーナリングは思ったラインをトレースでき、ワンクラス上の操舵感が確保されている辺りはさすが欧州車?
乗り心地に関してはタイヤが16インチなのも影響しているのかも知れませんね。
私がBXに履かせているクロスクライメイトを履いていますが、195/55/16なのでMINIと同じサイズでした。
広めのトレッド幅のおかげか、安定感はありますね。
府道732号で山越えを試し、亀岡市の犬甘野で小休止。

あらためて見ると車高高っ(^^;
コロッとしたかわいいフォルムは先代C3を踏襲していてブレてませんね☆
現行の3代目C3はSUVっぽさを演出し、ポップなデザインがウケて巷でワラワラ走ってますね。
こちらの方がフランス車らしさを主張しつつ、周囲に溶け込む控えめなデザイン主張が絶妙な感じ?
ごく普通のクルマかもしれませんが、50キロほど走り回っただけでも楽しかったですね♪
さて、BXの車検の方ですが・・・
今朝、メールで送られてきた車検に必要な費用は16万ほどです。
しかしフロントストラットのアッパーマウントがいつ千切れてもおかしく無い状態のようです(滝汗

これはフロントサスシリンダーも交換しておくべきでしょうね(・_・;
メーカーのパーツリストによればこの部分です。

BXの場合、走行中にボンネットを押し上げるような危険性があり、追加で整備依頼するしかないですね。゚(゚´ω`゚)゚。
ついでにロアアームのブッシュなんかもリフレッシュしようと思います。
ホンマ、危ない所でしたわ〜( ̄▽ ̄;)
ってか、部品あるのかなぁ。。。ヤレヤレε-(´∀`; )
Posted at 2022/05/09 21:52:01 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記