
前日は23時間耐久遠征だったので、
本日はバテバテですorz
やっぱり年齢行くと堪えます(苦笑
とりあえずお天気が良さそうなので
車検間近のPANDAで朝練へ(ぉ
ひと通り重整備が終わったので
安心感がありますね♪
とは言ってもPANDAはPANDA。
そもそもイタリアの国民大衆車ですから・・・いくら整備をしてもコンフォートな車にはなりません(爆
ブィ~ンと走りますが、4×4はリアサスが板バネなのでヒョコヒョコと突き上げます(;´∀`)
シフトフィールもドイツ車のようにカチッ!とかスコッ!という感じではなく、ゴキッ!バキッ!といった感じ?
どこかプラスチッキーなんですよね(汗
ちなみにアルファロメオも似た感じでした(謎
購入当初はショップさんに「こんな音するけど大丈夫ですかね?」とか、色々と質問してみましたが・・・
「パンダはこんなもんですよ」とのお答え(笑)
「壊れてないんやったらええかぁ~」と思う私が居ます(^^ゞ
今朝は前日の遠征の疲れも関係なく5時に目が覚めたので、今回の朝練は少し長めに走ってきました☆
6時過ぎに自宅を出て、給油してから郊外へ。
さすがに6時台だとスイスイ走れました♪

飲み物を調達して、しばしルートを組み立てます。。。
どこかでモーニングでも食べるのもアリですが、今日は走りたい気持ちで、ルート構成優先です(ぉ

丹波篠山の某所で緑の中のパンダを撮影したり・・・

山の中の無駄に立派な道を快走したり・・・
県道702号線を篠山方面へ。
やっぱり腐った道を堪能したり・・・

おそらく府道453号線?
なかなか変則的な朝練ルートとなりました♪
帰路はR372から亀岡市を経由してR423へ入りました。
久々に豊能町の山口納豆さんで、納豆を調達(^。^)

さらには箕面森町でパンとサンドウィッチを買って帰りました。
暑さがマシになってきた夕刻、車検前の書類等の再確認・・・・
その後、暑い中、パンダをショップさんまで持って行きました。

日曜日の街乗り、なかなか修行でしたね(汗
妻がMINIで伴走してくれたので、帰りは楽チンでした♪
帰宅後はミニストに寄ってマンゴー氷でクールダウン(ぉ

いきなり真夏日は堪えますねー。゚(゚´ω`゚)゚。
あ、長野遠征についてはまた後ほど。。。
Posted at 2022/05/29 19:05:24 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記