
個人売買で買った206CCですが、
タイヤはなんとポンテンザRE11
この車のキャラには不釣り合いで、
乗り心地にも影響してます(汗
轍にステアリングを取られやすい?
溝はスリップサインまであと1mmほど、
何よりもコンパウンド劣化が著しい?
安全安心のために交換を決めました。
そりゃ腐ってもRE11、いまだにグリップはいいのですがね~。
これから来るゲリラ豪雨の季節が心配ですしね。
轍にステアリングを取られるのはタイヤサイズも大きな要因?
5ナンバーサイズの小型車にトレッド205ってのはやり過ぎですよね(;^ω^)扁平率も45だし。
(妻用のMINIは同じ16インチでも195/55です)
そもそも206って14インチが標準だったかと。
さて、銘柄ですが・・・・
フランス車なのでミシュラン一択(ぉ

BXにはオールシーズンタイヤのクロスクライメイトを履いていますが、ホイールサイズが14インチの為、旧コンパウンドの適合しかありませんでした。
206CCは純正サイズで16インチということもあり、せっかくならクロスクライメイト2をチョイスしてみました☆
逆に16インチともなると価格も上がるのが少し悩んだのですが(^^;
朝7時半に給油して出発。
名神に乗ってのんびりと東へ。

伊吹PAまでノンストップで、ここでトイレ休憩して屋根を開けました。
日差しがさす場面もあるものの、基本的に曇天なのでなかなかオープンにできませんでした(´-ω-`)
走っていればエアコンオフでも心地よい空気でしたね♪
10時半には秘密基地に到着。

早速、交換作業に入ってもらえました。
ホイールから外したRE11に2本もビスが刺さっているのが発見されましたが、短いもので表面だけの損傷で済んでました(^◇^;)ラッキー
いよいよ新品に組み替える際、前代未聞のハプニングががが!!!
注文したタイヤサイズは205/45/16で、ラベルはコレですが・・・
一本だけ195が混じっていたのです( ̄▽ ̄;)

ラベルはちゃんと205/45/16ですが、タイヤそのものは195/45/16なのです(汗
ミシュランのラベルの貼り間違えのようですが、こんなことってあるのですね(−_−;)
ラベルと現物の確認って、タイヤに関しては平積みだし装着作業まではしませんわなぁ。。。
見た目にも10ミリの違いなんて分からないし。
いっそ、全部そうだったら履けないことも無いのですがね。
発注から1ヶ月で納品され、マシな方かなと内心喜んでいたのですが、残り一本はいつ届くのやら(´・ω・`)ショボーン
ラテン企業だからか?
やはりコロナ禍とウクライナ紛争の混乱の影響か?
なんとも驚きの珍事でした。。。
私としてはドライブがてら岐阜の秘密基地まで交換に来ているし、走るのは大好きなので大きな問題ではないのですが、新品タイヤを楽しみにしていただけに残念な出来事でした(-_-;)
古いタイヤの点検をした上で、もう一度履き替えて帰路に。。。
帰路は淡々と走り、正午前に甲南PAでワンストップ。

ミニラーメンとミニ炒飯のセットで昼食を済ませて、14時から散髪の予約を入れておきました。
髪の毛をサッパリさせたのちに帰宅。
206CC自体は快調で、往復340キロの高速ドライブは楽しかったので良しとしますf^_^;
Posted at 2022/06/05 16:37:20 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記