
14日に梅雨入りした近畿地方、
当面は不安定なお天気?(-_-;)
晴れたら晴れたで暑いし(+_+)
”梅雨休み”があったらいいのに(ぇ
”晴耕雨読”で世の中が回ったら
素敵な正解だと思うのですがね(爆
何か中途半端な季節なので
休みも何をやっていいのか?
趣味的には閑散期的な時期。
就職して工場研修だった息子の配属先が決まりました。
な、なんと浜松支社です(驚
当夫婦および親族関係も含め、静岡県に接点を持った人間はおそらくいません(汗
一族、初・静岡県!!(爆
自動車部門を希望していたので、そうなったのかと(^^;
ってことはS自動車担当かな?
そのため月末から7月にかけて私も浜松行きがあるかもしれません(ぉ
東海道沿線は都市部なのであまり興味はないんですよねぇ。。。(ぇ
学生時代にバイクで陸路を北海道へ向かう際も青森まですべて日本海側を走りましたから。
そんな6月後半戦ですが・・・・
本日は妻が夕刻からパブリックビューイングによるコンサートに行くため、別行動で”放し飼い”です(笑)
とりあえず1号機のPANDAで朝練に出撃です☆
遠足の朝みたいに早く目が覚めたのですが、行き場所がなかなか思いつきません(苦笑
季節的なものもあるし、朝から今にも降り出しそうな曇天ではテンションも上がりませんわなぁ(´-ω-`)
燃料は半分ぐらい残ってましたが、少し遠出するなら給油する必要があります。何せパンダのタンク容量は32リットルですから(^◇^;)
給油が面倒なので、7時前にとりあえずそのまま走り出しまた(ぇ

R423をスムーズに走行し、朝食を食べるお店の開店時間まで小休止。。。
待つこと20分後、開店時間に滑り込みました☆

久々に『あたご屋』さんへ。
営業の札を出していたマスターに挨拶すると、「これはフィアットですか?」と。
そうですと答えると、デザインや塗装のヤレ具合を褒めらましたf^_^;
ご本人はロードスターのNAにずっとお乗りだそう。
息子から、あそこのマスターは車好きっぽいという情報を聞いていましたが、確定ですね☆
何度か食べたことがある米粉マフィンのモーニングセット一択。

な、なんとここでも値上げの洗礼が。゚(゚´ω`゚)゚。
550円だったものが、660円になっていました。
軽の規格変更かよって、心の中でツッコミを入れちゃいました(笑)

美味しいし、コーヒーもたっぷり目なのでまぁいっか(´∀`)
だいたい安いが一番なんて言っているから日本が地盤沈下した一因になったワケですし、この値上げラッシュは甘受していくしかないですねぇ。。。

しばしテラスから犬甘野の田園風景を眺めながらまったりした時間を過ごしました。
時折、雉の鳴き声がして九州の実家を思い出しました(^。^)
9時前までのんびりした後は、R423を折り返して豊能町方面へ戻り、
通称、余野コンと呼ばれるコンビニの手前の交差点から府道109号線へ入ります。
このルート、適度なワインディングのため、バイクの皆さんにも人気のルート。
気持ち良く流し、これまた久々に『見山の郷』に立ち寄りました。

天候のせいかお客は少な目でしたね。
かやくご飯やチラシ寿司、赤飯を買いました♪
また引き返して山口納豆の直売所にも立ち寄りました。

ここの納豆はマジうまです(^。^)
真っ直ぐ帰らずに猿山越えして遠回りし、給油を済ませてから10時半には帰宅しました。

重整備後のパンダは快調で、運転していると思わずニヤけてしまう魅力は健在☆
速くもないし、快適とか豪華なワケでもないのに惹かれるクルマ。
本当に不思議な感じです(笑)
せっかくの放し飼いデーでしたが、天気がイマイチで蒸し暑いので午後から寝落ちしたりリビングでウダウダ。
夕方から4号機のBXのコールドスタート。
湿度70%台の割には3回目のクランキングで始動し、アイドリングもすぐに落ち着きました♪
やはりエンジンをしょっちゅうかけておけば、キャブ車と言えども始動性は向上するのカモ?
せっかくなので、その後、ガソリンスタンドまで走って給油。
相変わらず機関良好でした^_^

にしてもハイオクだとガソリン高が際立ちますね(滝汗
帰宅後は近くのディスカウントストアへ買い出し。
普通の人ならそのまま車に乗って立ち寄るでしょうが、夕刻のディスカウントストアは阿鼻叫喚の混雑。
愛車を傷つけられてはたまりませんので徒歩で向かいました(ぇ
アレコレ飲み物やお菓子を買っただけなのですが、支払い額の7割がハーゲンダッツアイスクリームだった件(爆
ストロベリーをあるだけ買ったもので(マテ
なんだが尻すぼみな休日となりました(苦笑
Posted at 2022/06/18 19:37:33 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記