• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

妻の誕生日記念ランチ♪

妻の誕生日記念ランチ♪実は日が過ぎてしまいましたが、
本日は妻の誕生日記念ランチへ☆
2度目の3連休は初日から
急に発生・接近してきた台風15号で
大荒れになった地域も(汗
観光地は宿泊キャンセルなどで
またも打撃を受けたようです(´・ω・`)
大荒れの9月後半ですねぇ。。。


もっともこの天候を予想して遠征を前倒しして大正解でしたわ〜(かなり暑かったですがorz)
人間の都合良くいかないのが自然(ぉ

そんな三連休2日目、台風15号はあっという間に過ぎ去り、大阪地方は昼過ぎまでグズついた程度で、本日は朝から晴れ間が広がりました♪
ランチを食べに行くぐらいなら、特に天気は関係ないのですが、やはり晴れると気持ち良いですね^_^

新規のお店も考えたのですが・・・
今回は南丹市にある当夫婦が通い慣れた『カフェ・ル・ジャルダンポップ』です(^^ゞ

昨日が雨だったので、今日は混雑が予想されるため早めに出発。
9時過ぎに家を出て、市街地では案の定渋滞にハマりました(・_・;
しかし、さほどひどいものではなく、10分程度のロスで済みました。
まずは時間調整も兼ね、能勢の野菜販売所でオクラやズッキーニなどを調達。

新米も勧められましたが、ふるさと納税のお米の新米がじきに来るのでパス。

少しマッタリした後に移動したのですが、郊外は車がいつもより多いものの流れており、営業時間の小一時間前にお店の近くまで来てしまいました(^◇^;)

仕方がないので脇道に入って彼岸花探索(笑)
まずまずの群生地を発見し、しばし撮影と鑑賞タイム。


やはり晴れた方が赤い花が映えますね☆

長閑な初秋の田園風景に癒されましたヽ(・∀・)


10分前になったので、お店に移動しました。

生ハムの木があったので、前菜は生ハム絡みのメニューを選択(ぉ


窓から景色を眺めながら妻と談笑。

注文後15分ほどで前菜が出てきました。

梨や水茄子と生ハムの取り合わせはサッパリとしていて食欲をよりいっそうそそります☆

続いてカボチャのポタージュ。

市販の甘ったるいカボチャポタージュとは一線を画す味わいでした(≧∀≦)

いよいよメイン料理の登場。
妻は鴨肉です。

私は本当は魚料理を狙っていたのですが、天候不順で良い魚が入荷しなかったため、仕方なく牛肉です(^_^;)

何にせよ、このお店の料理で外したことはなく、何であっても素材を活かした味付けにいつも唸らされます☆
付け合わせの野菜は自家栽培のものがメインで、瑞々しさを保ったまま旨味を存分に引き出していて、毎回感激しますね。

ずっと妻と美味しいねと言いながら食べ続けました(笑)

デザートは私はガトーショコラ、

妻はラズベリーとお米をミルクで煮たスイーツにチャレンジ。
サッパリとした甘味とラズベリーの酸味のハーモニーが食後にピッタリだったそうです^_^

この内容で2700円(牛肉はプラス400円)で、とてもリーズナブルなフレンチランチでした☆
コロナ禍の影響で予約のみになっていますが、本日は後半の組も含めて満席なのも納得ですね(^◇^;)

支払いを済ませてお店の外に出ると、後から来たお客さん2組のお車は欧州SUVでした(汗


皆さん流行に敏感なのですね(^。^)

食後は兵庫県に入り、当ブログでもお馴染みの丹波篠山市・福住地区へ。
わざと住吉神社の駐車場に停め、腹ごなしがてら徒歩で散策開始(ぉ

稲刈りも終盤に差し掛かっているようです。

ここでも彼岸花で秋を感じます。

向こう側には黒枝豆の畑も見え、もうすぐ解禁になるのでこちらも楽しみです♪

さて、昨夜Googleマップで発見した新しいお店を偵察します。
古民家を改装したお店です。

『薪窯ピザオモト』


まさかピザを食べるワケには行きませんので、ジェラートをいただくことに。
私は冒険して丹波黒豆とすい豆のジェラートをダブルで。

妻はオーソドックスにイチゴと柚子のジェラートをチョイス。

黒豆は小豆といった感じ?
すい豆はそら豆ほどの大きな豆らしいですが、ずんだを彷彿とさせるような正味豆の味(^◇^;)
妻の方はありがちな選択でしたが、柚子の方は濃厚な感じで他所のモノより濃い風味が楽しめたそう☆
次回は是非ピザを食べに来たいと思います^_^
このお店、実は着手してから5年もの時間を経て今月ようやく開店したのだそう(汗
伝統的建物保存地区に指定されているため、古民家の改装方法の指定が細かく、さらに外壁の補助金の枠が決まっているために時間がかかったそうです( ̄▽ ̄;)

福住地区にはサイクルショップもあったり、

ブルワリーもできていたりと、さらに活気づいてきており、これからも訪れたいと思うスポットですね♪


この辺りから引き返し、久しぶりに『なりとぱん』でクロワッサンを買って帰りました。

このパン屋さん、国産小麦、しかも無農薬栽培のものを使用するなどこだわりが強いため、普通のパン屋さんの値段のつもりで入るとビビりますよ(・_・;
ただし、口コミでネガな意見はほとんど無く、リピートする人が多いほど美味しいのです。
丹波篠山の城下町に飽きたという方は、一度は福住地区を散策されてみてはいかがでしょうか?
無料駐車場が何ヶ所かあるので、ドライブで立ち寄るのに便利ですよヽ(・∀・)

最後は手編みの籠や草木染めの工房に立ち寄り、妻のレッグウォーマーをプレゼントして終了(^。^)

良い記念日ランチとなり、17時過ぎには無事に帰宅しました。

ちなみに私はやぎ座で、おとめ座と相性がいいと雑誌とかに載っていましたが・・・・
本当におとめ座の女性と結婚するとはねー(笑)
血液型(科学的根拠はアレですが)の相性で言うと、B型は今一つだったような(ぁ
さらに占いではA型かAB型が良かったカモ(苦笑
とはいえ・・・28年も続いているので結果オーライ的な?(爆
Posted at 2022/09/24 20:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「酷暑の8月スタート http://cvw.jp/b/323126/48576841/
何シテル?   08/02 20:31
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     12 3
456 789 10
1112131415 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27282930 

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation