• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

秋の味覚と窓落ち修理

秋の味覚と窓落ち修理秋と思ったらすっかり晩秋の様相?
自然も帳尻合わせするのかなぁ(^^;
下手すると朝晩は寒いぐらいですね。
今のうちに冬の準備をと思いますが、
温暖化で夏は長く暑いのに・・・
どうして冬は従来通り寒くなる?
なんだか腹立ちますね~(´-ω-`)
四季は諦めるから冬は要らん(ぁ


そんな季節の変動はさておき、月初めにまだ早いと言われて見送った黒枝豆ですが・・・
今度はちょっと時期が遅い?(焦

まぁ季節モノなので一度は食べたいということで、夫婦で買い出しといきたいところですが・・・・
妻がまたテニスで肩を痛めてしまい、大事を取って自宅で安静に(´-ω-`)
私単独で買い出しへ行くことに(寂)

寒さで5時半に目が覚め、2度寝しようにも目が冴えてしまい。。。
結局はシャワーを浴びて6時半に家を出ました。
今日の相棒は今月になってあまり乗れていないPandaです☆
冷え込んでいたので暖機を長めにしました。

気温はなんと7℃。市街地の外れの平地でこれですからこれから向かう丹波篠山は6℃以下!?

車間距離の近い現行508が後ろだったので能勢で集落方面の道へ。
JAの自販機スポットで小休止。


再び国道に出ますが、長野のようにガスっていました(汗

さすがにライトオンしてR477からR372へ。

時間はまだまだ早いし、トイレにも行きたくなったので福住地区へ。

神社の駐車場で待機です(ぉ

日が昇ってきて霧も晴れつつあったので、Pandaをフクピカで綺麗にしつつ時間をつぶしました(苦笑

そうそう・・・今日は第4日曜日、南丹市天引地区の”むくむく市”の日でした☆
9時半に開始なのでもうしばらく待機しました。。。

ようやく9時を回ったので天引地区へ折り返しました。

一昨日は雨が降ったので心配していたぬかるみもなく良かったです(^^;

いつの間にかPanda3が隣に☆

ありそうでなかなかないツーショット♪
今日はオールドチンクも2回すれ違い、ちょっと嬉しかったです(^O^)/

黒枝豆目当てお客さんが多く、野菜販売コーナーは長蛇の列。
私は野菜も枝豆も持たずに台湾カステラ2個を抱えて並んで浮いてました(苦笑

寒かったし朝が早かったのでうどんで暖まりました♪

炊き込みご飯が搬入されたのでお昼御飯用に購入してむくむく市を後にしました。

しかし、いつになく行き交う車も数が多く、用心して福住地区の道を抜けて行きました。

ここ数年贔屓にしている農園の黒枝豆を買いにR173へ。


10時半に到着。

大粒で美味しそうで、解禁直後に買わずに正解でした☆

これでミッションコンプリート。あとは引き返してひたすら走ります。
丹波篠山方面へ向かう車線は数珠つなぎの渋滞(約1km)ですが、こちらはバビューンとひとっとび♪


天気が良くなって少々暑かったので能勢町の歌垣地区で飲み物再補給兼小休止。

その後も市街地へ向かう方向は空いていて正午前には帰宅。

お昼ご飯後はすぐに駅へ向かい、206CCを迎えに行きました。
ショップからの電話で持ち込んだ窓落ちリペアキットがワイヤーが短くて使えなかったので窓だけ上げて組付けたと聞いていましたが・・・

屋根を閉めようとしたら、閉まらず(-_-;)
というかウンともスンとも反応していない様子。
ショップなりに考えてモーター配線を外したり調整したようなのですが、センサーは誤魔化されなかったようです(苦笑

ってか、動作確認してから引き取り連絡して欲しかったですが、そこは大人の対応で済ませました(苦笑
しばらく格闘していただきましたが、診断機上は無問題でお手上げに。
そもそも適合するパーツさえあればというところですが・・・

ルーフ開閉機構の復元とパーツの確認を宿題として、本日もトボトボ歩いて駅に。

預けた時と違って足取りは重かったですね(-_-;)
しかし今日はよく歩きましたわ。自宅から駅まで13分、豊中駅からショップまでほぼ30分、また駅まで30分ですからねぇ(;´Д`)
16時過ぎには帰宅し、妻と茹でた黒枝豆をつまみながらお茶を飲んでのんびり過ごしました。
黒枝豆、大粒で甘くて美味しかったですが、塩が少々足りなかった?
まあ年齢的に減塩でOKです(苦笑)

206CCの窓落ち復旧は気がかりですが、良い日曜日を過ごせました♪
Posted at 2023/10/22 18:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年10月21日 イイね!

骨休め的な休日?

骨休め的な休日?先週末は長野遠征でオフ会に参加、
宿泊したので強行軍ではありませんが、
やはり年齢的なものもあって
疲労が残っていますねー(´-ω-`)
月曜日に休みが取ってたらいいのですが、
繁忙期のため無理ゲーというね(涙)
でもまぁなんとか1週間乗り切りました!
で、待ちに待った休日なのです♪


雨の予報が少ないことをいいことに206CCは2週間放置プレイ(苦笑
今後のフランス車維持を占う上で重要な新規業者探しをしていました(ぉ
なぜか大阪府南部には複数あるのですが、当方の居住エリアにはないですねぇ。。。
立地的に百点ではないですが、新しいメンテナンス先に作業予約を入れました。

豊中市走井にある『ガレージヨリタカ』
ブログを見た感じではベンツとBMWの入庫が多そうですが、欧州車全般の取り扱いがあるようです。
まあ同レベルの業者は西宮あたりにもありますけどね。
距離的には近いし電車の駅も歩いて行けそうな感じ?
私の家の近くには国産旧車に強いお店や、古めの輸入車(20世紀)全般の取り扱いがあるお店などはあるのですが、
ビミョーに古い、そう、”ヤングタイマー”世代前後の車に強いお店が少ないのです。。。

今週は仕事も忙しく、気疲れしてたのかいっさくじつと昨日はいつの間にか寝落ち。
寝た記憶がないのに気づいたら朝5時前(´・ω・`)
仕方ないのでインスタントコーヒーを2杯飲みながらマッタリし、朝シャワー浴びて7時に自宅を出ました。
長野帰りで燃料が過半数を割っていたのでまずは給油。
意外に燃費が良く、さらにガソリンもハイオク180円切りでダブルハッピー♪

昨夕の雨で濡れた車体が乾くまでクローズドで走行。

福住地区でトイレ休憩のため神社の駐車場で121,000kmジャストなのに気付きました(

昨年2月に106,000km台で引き取って来たので、1.5万キロほど走った計算に。


喫茶店でモーニングでもと時間を見たら8時半。
折り返さないと予約時間に間に合わない(汗

10時の開店なので10時半頃無事に訪問。
ネットで調達したリペアキットと共に車両を引き渡します。

翌日渡しということでお任せしました。
ただ、出回っているリペアキットの中には使えないモノもあると言われていたのが心配ですが・・・(汗

プジョー308CCがあったので入庫理由を聞くと・・・

コンピューター(ECU)がイカれたそうで、半導体不足も手伝って部品調達は絶望的だそう。もし直せても費用が破格になるので買い替えた方がマシで廃車の可能性が高いそう(・_・;
車が電子制御のフュエールインジェクション化されて40年近く経ちますが、イモビ化も加わってコンピューターが壊れると難儀ですねー(汗

トボトボ歩いて阪急の岡町駅へ。
豊中駅の方が近いのに・・・歩くと30分ぐらいかかりました(汗
真夏はムリですね(´-ω-`)

岡町商店街でケーキの切れ端を買って電車に乗って昼前には帰宅。

(すごく曇っていたので暗くてブレた)

自宅でお昼ご飯を食べてパンダでお散歩と思うも、意外に空模様が悪く断念。
妻が阪急百貨店の英国展で買ってきた紅茶を淹れて寛いでいたら寝落ち(苦笑
気が付いたら晴れていましたが風も強くなってました。
まぁ修理に出す日としては丁度良かった感じ?
仕事もいったんピークを越えたし、良い骨休めの一日となりましたヽ(・∀・)
Posted at 2023/10/21 18:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「スポーツの秋してます? http://cvw.jp/b/323126/48709220/
何シテル?   10/13 14:54
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 34 56 7
8 9101112 1314
15 16 17 181920 21
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation