• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2023年11月15日 イイね!

DIYの危険性?(・_・;

DIYの危険性?(・_・;本日の午後、職場のTVをふと見ると
「外れたタイヤが直撃 女児重体」
こんなタイトルのニュースが
目に飛び込んできました。
てっきりトラックの脱輪かと思いきや
映像を見る限りジ◯ニー?
よくいるワイルド系のカスタムした
本気の悪路仕様に見えます。

ネットニュースはこんな内容の記事でした。

>きのう午後1時半ごろ、札幌市西区で、走行中の軽乗用車のタイヤがはずれ、歩道を歩いていた4歳とみられる女の子に当たりました。女の子は意識不明の重体です。

警察は軽乗用車を運転していた札幌市西区の若本豊嗣容疑者(49)を、過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。

車はタイヤが車体の外にせり出すよう改造されていたとみられていて、警察が整備状況などを調べています。
※※※※※※※※※※※(引用終わり)※※※※※※※※※※

記事はハミタイに言及してますが、ハミタイしてもタイヤは飛んでいかないと思います。
結局、整備不良っぽいですが、勝手な私の推測だと初雪が降った北海道だけに自分で冬タイヤに交換後?
タイヤ交換ぐらいだったらDIYで作業する人は多いと思いますが、ホイールボルトの締め付けが不十分だったのかと。
もしショップなどのプロ作業ならあり得ないし、あったとしたら大問題ですからねー(;´д`)
ホイールセットの交換は仕上げはトルクレンチで規定値に収めないと。
力任せに締め過ぎてもダメですからねー。

単に空き地とかで試走中に外れたならネタで笑い飛ばせますが、人に当たってケガさせたとなると大事です(汗)
DIYは自己責任とは言いますが、周囲に危険を及ぼす可能性も十分に考慮して実施しないととあらためて思った出来事でした。

かなりの難度の整備作業を自分でこなせる車好きも多いと思いますが、安全に関わる作業は細心の注意を払ってDIYして欲しいものですね。。。

個人的にはスキルも場所もないので、結果にリスクを伴う整備はプロに任せちゃいますが(苦笑)
Posted at 2023/11/15 20:31:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 事故 | 日記

プロフィール

みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 2 3 4
5 67 8910 11
121314 151617 18
19202122 23 24 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation