
先週は山に行ったので
今週は海沿いへ行くことに(ぉ
暑くなると旧車のパンダでは
クラクラしちゃいますからね。
山は真夏はハチ・アブなどの
虫たちにたかられますし、
海はDOQな海水浴客が湧くし。
今週辺りがラストチャンス?
もっともマナー知らずの釣り人の路駐で埋め尽くされている可能性もあります。
場所選びは慎重に?
福井方面はGW中に家族で走ったので、今回は舞鶴方面へ行ってみることに。
朝5時半には出発。
気温は14℃と、意外に朝は冷えてますね。

郊外に出たらまずは自販機スポットで飲み物調達。

R27まで出ればストレートに舞鶴市内に到達できますが、それでは面白くない(笑)
途中までR27で和知を経由し、綾部市の山家で府道1号線に入って途中から府道51号線で山越えすることに(ぉ
綾部市山家から府道1号線へ入ります。
10kmほど走ったところでコミュニティバスにひっかかりましたが、ほどなく府道51号線(舞鶴和知線)へ分岐。
舞鶴へ向けて北上します。

51号線自体は京丹波町側の盲腸線は何度も走っているのですが、この区間は初めてなんですf^_^;
綺麗なストレートも多いし、ちょっとワインディング気味でイイです♪

路上にお猿の群れがいました(;´∀`)

動物たちも多いので飛ばすのもほどほどにしないとね(汗
道はひたすら登りで『菅坂南トンネル』と『菅坂北トンネル』二つのトンネルを抜けると概ね峠?

ちょっと下り始めたところに”菅坂峠”の峠の標識が(謎
ヘアピンを含むコーナーをいくつかこなしていくと、住宅地が現れます。
海に向けてひたすら北上していき、海岸線に出たら右折。

府道21号線から外れて半島の西側へ。
立派な橋を渡ります☆

『舞鶴クレインブリッジ』
実は初めて渡りました(^^;
海岸線を走るのは気分がアガって楽しいですね♪

道沿いの堤防で路駐して釣りをする人が多いので通行には注意が必要ですが、交通量が少なくコーナーは多いのでかなりオススメのルートです☆
海岸線から山に入ると左手に関西電力の舞鶴発電所へ向かう『大丹生トンネル』があるので左折します。

トンネルから出るなりT字路が出現します。
そこを右折するとすぐに発電所設備が現れます。

なかなか巨大で圧倒されますね(^^;
しばらく走ると目的のひとつの林道入口がありますが、先にGoogleMapで目星をつけておいた海岸線を見に行きます(ぉ

狙い通りの穴場で、綺麗な景色が拝めました♪
釣り人の車で溢れかえることもないようで、”美化協力金”名目の駐車場代を請求されることもありません(笑)

しばし海を眺めながらまったりした時間を過ごしました(^_-)-☆
(30分以上は居たカモ?)
天気予報では雲も多く風が強いという概況でしたが、風はそよ風程度で波もさほではなくほぼ青空で最高のお天気だったと思います♪
さて少し引き返したら本日のミッション開始(ぉ

『林道三浜瀬崎線』の走行です。
林道と言っても全線舗装してあり、林業作業用というより地元の抜け道兼観光林道?

どんどん登って行く割にはほとんど見通しが効く場所はありません(´-ω-`)
展望台に到着。

うーん・・・・・
展望悪っ!!(苦笑
柵かベンチにでも上って背伸びしてちょうど良い?(爆
再び走り始めますが、舗装林道は退屈ですね(苦笑
府道21号線(舞鶴野原港高浜線)に出ました。

こちらはさらに何も無い(笑)
一応はミッション達成か。。。
近くに『三浜空山線』もあるのですが、舗装林道は退屈なのでパスしました(苦笑
10時回って日が昇ってきて暑くなる前に今回はこのへんで引き揚げ開始(ぉ

R27へ向かいます。
R27へ出たら一旦は福井方面へ走ります。

海水浴シーズンでもないので、しばらく快適に走行♪
短いですが海岸線を眺めながら走ることができる区間もあります(^^♪

高浜付近で入口が大きなヘアピンになっている福井県道16号線(坂本高浜線)で山越え開始。
目的はコレ。

県道16号線にはループ橋があり、現在も増設中です。
以前は206CCで府道1号線経由、下りで走行。
今回は上りです。
知名度は低いですが、かなり良い眺めですし、遅い車がいなければ気持ち良く走れますよ(^O^)/
その後は名田庄でR162に出てひたすら走行。。。

なんだか最近、毎週のようにここを走っている気が(^^♪
今回も府道19号線へ出て日吉経由で道の駅『新光悦村』へ。

パンなど自宅へのお土産を少し買って帰路へ。
市内は結構混みあっていましたが、なんとか順調に帰着。
ガソリンスタンドで給油。

海沿いを走ったので下回り洗浄を含んだオプションをチョイスして綺麗にしました(^O^)/
13時半に無事に帰宅。
ちょっと日焼けしたようですが、快走路が多くて存分にパンダのエンジンを回して走ることができて楽しかったです⭐︎
Posted at 2024/05/25 17:39:46 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記